一括レイアウト調整 Excelアドインのヘルプ

インストール方法
アンインストール方法
使い方


インストール方法


新規にインストールする場合は以下の方法でインストールします。
バージョンアップする場合は、一旦アンインストールする必要があります。
アンインストールは【アンインストール方法】を参照して下さい。

1.アドインの配置

本アドイン(一括レイアウト調整アドイン.xla)をExcelのアドインフォルダにコピーします。
アドインフォルダがどこなのかは以下のように調べます。

1-1.
 新規にExcelを起動し、メニューから「ファイル」>「名前を付けて保存」を選択します。
1-2.
 「名前を付けて保存」ダイアログが表示されるので
 「ファイルの種類」を「Microsoft Office Excel アドイン(*.xls)」に変更します。
 

1-3.
 すると保存先フォルダが自動で「AddIns」フォルダに変更になると思います。
 

1-4.
 「AddIns」がExcelのアドインフォルダになります。
 ここに本アドインをコピーしましょう。
 「AddIns」をクリックしてフォルダツリーを表示させればパスが分かると思います。
 (以下の図では見せたくない箇所をグレーで塗りつぶしていますが気にしないで下さい)
 
1-5.
 本アドインをコピーしたら Excel を一旦終了させましょう。

2.アドインの利用設定

次に本アドインを利用できる状態にします。

2-1.
 Excel を起動し、メニューから「ツール」>「アドイン」を選択します。

2-2.
 「アドイン」ダイアログが表示されるので
 「一括レイアウト調整」にチェックを入れて「OK」ボタンを押します。
 

2-3.
 すると Excel のメニューに「一括レイアウト調整」が追加されていると思います。
 これでインストール完了です。
 


アンインストール方法

1.
 Excel を起動し、メニューから「ツール」>「アドイン」を選択します。

2.
 「アドイン」ダイアログが表示されるので
 「一括レイアウト調整」のチェックをはずして「OK」ボタンを押します。
 

3.
 すると Excel のメニューから「一括レイアウト調整」が削除されていると思います。
 これでアンインストール完了です。


使い方

1.
 Excel を起動し、メニューから「一括レイアウト調整」を選択します。
2.
 すると以下の画面が表示されます。
 使い方は簡単で説明するほどでもないので割愛します。