タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/07/08(火) 8日目
語学授業、ホームステイ

語学授業

7時に起床。
朝食は8時とのことなので、手を持て余します(^^;;
みんな寝ているし、適当にだらだら。
朝食。
ラマダン(ローザ)中なので、みんなは朝の3時半に朝食をとって
今の時間は寝ています。
でも「опа/オパ」(お母さん・・実際にはオパとはお姉さんの意味)に
わざわざ自分の分だけ毎日作ってもらっています。
(申し訳ない気はするけどJICAとの契約でそう決まっている)
果物が豊富で豪華。もちろんウマウマ。
朝食
奇跡的(?)なことに、ホストがJICA事務所のすぐ近所で働いており、
行きも帰りも車で送ってくれることに。
ありがたすぎる!
(ただ、時間はホストに合わせないといけないけどね)
で、JICA事務所があるIBCに到着。
相変わらずステキすぎる建物です。
IBC
隣の建物も負けてません。
???
これだけ見たら本当に大都会。
発展途上国とは思えない。
今日の語学内容(午前+午後)
・単語聴解テスト
・祝いの場でのあいさつ
・季節や天気
・部屋や家具
今日も新しい単語が山盛りです。
何気に、全員ホームステイ先では大量の食事を提供されるので
ランチは軽めにすることになります。
今日は菓子パン(1個1000スム、超単純計算で40円)を2個。
昼食

ホームステイ

授業は3時半には終わりましたが、
ホストの仕事が6時までなので、
ボランティアルームでみんなと談笑。
6時にホストの車で帰宅。
その前にお店で少し買い物。
・洗濯用洗剤(250g )6000スム(超単純計算で240円)
・シャンプー(200ml)7500スム(超単純計算で300円)
しかし、ホストとの待ち合わせで電話してもなぜか
相手の声が聞こえない。
(こっちの声は届いているっぽい)
仕方がなくSMS(メッセージ)を送ってなんとか対応。
で、会って携帯を見てもらったら、
通常スピーカー壊れてるってさ!
外部スピーカーに切り替えれば会話は可能。
(周りに会話内容ダダ漏れだけど)
ちなみにこの携帯はJICAから支給された中古品。
うむー、やっぱ中古品はダメだね。
設定とか既に色々変えてて面倒なので、この携帯を使い続けます。
帰宅したらすぐに食事が出されました。
あ、今日はみんなと一緒に8時(断食中の夕飯時間)に
食べるんじゃないのか。
写真以外にもたくさん果物が出されたので、普通に腹いっぱい食った。
夕飯
で、家族の子供たちと散歩。
「канал бозсу」という川。
泳いでいる人もちらほら。
川
「Телевышка(テレビ塔)」と
「Музей памяти жертв репрессий」
(何かの博物館)
テレビ塔と博物館
川
これはなんだか忘れた。
???
先ほどの博物館と月。
しばらく周辺をウロウロしたあと、帰りました。
博物館と月
うそーん!
まさかの2回目の夕飯!
さっきのはわざわざ軽食を提供してくれたってことなのか!
こっちが本番!
でも、もう食えないので、軽めの物だけを頂きました。
写真は「Сомса(サムサ)」
サムサ
「Хитой салати(中国サラダ)」
ちょっぴり辛めの味付けです。
中国サラダ
食後の「музқаймоқ(アイス)」
これは別腹かな(^^;;
アイス
んで、また遅くまで談笑し、洗濯と風呂と宿題を終えたら
また深夜1時。
寝ます。

更新履歴

2014/07/17 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page