タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/07/16(水) 16日目
語学授業(ウズベク語)、ホームステイ

語学授業

寒っ!
朝の5時頃に寒すぎて目が覚めました。
体が冷え切っています。
つい先日まではクソ暑かったのに、なんだこの気温差は!
大陸性気候恐るべし。
マヂで寒いので上着を着てまた寝ました。
油断すると風邪引くかも。
朝から油たっぷりのオシュ(パロフ)!
でも、美味しく頂きました。
朝食
今日の語学内容(午前+午後)
・日本料理の作り方の説明
・レストラン関連単語
・レストランでの会話(基本)
・レストランでの会話(実践)
午後はレストランでのやり取りをする課外授業。
徒歩20分ほどの場所にあるカフェレストランへ。
結構、繁盛しています。
カフェレストラン
いつもと違うのもが食べたかったので、
ロシア料理の「ビーフストロガノフ」を注文。
パクチー以外は普通に美味しく頂きました。
ハーフサイズで6930スム(超単純計算で277円)。
ビーフストロガノフ
ご精算。
唯一値段不明だったサラダがまさかの高級品(^^;;
俺が選んでシェアしたけど、みんなスマンかった。
ノン(パン)とチャイも全員でシェアし、
14000スム(超単純計算で560円)に。
ちょっぴり高くなってしまったか。
授業を終えてボランティアルームで
ネットしたり談笑したり宿題したり。
そして夕方に解散してそれぞれ帰宅。
店でトイレットペーパーを購入。
トイレットペーパーはウズベキスタンでは物価の割にかなり高いです。
(シャンプーや石鹸なども)
なので、ホームステイ先では自分の分は自分で用意するように言われています。
自分は日本から少しだけ持ってきていましたが、
それがなくなったので購入することに。
灰色の新聞紙のような物は1ロール400スム(超単純計算で16円)ぐらい。
水に溶ける良いやつは1000スム(超単純計算で40円)以上します。
(良い物は日本より高いですね)。
今日の夕飯のメインはラグモン(Лағман)でした。
美味そうに写真撮れなかった(^^;;
あらためて見てみると油がすごいな(^^;;
ラグモン
あ、もちろんラグモン以外にも大量のフルーツやパンなどがあります。
今日はホストとがっつり話をしました。
・宗教のこと
・日本のこと
・ウズベキスタンのこと
・趣味について
などなど。
ウズベク語、日本語、英語、ロシア語のチャンポンです。
夜の10時過ぎからみんなでブルーベリーのゴミ取り。
コンポーネントやジャムを作るための準備らしい。
大量にあります。
なぜこんな時間から?涼しいからかな?
もちろんオイラもお手伝い。
をを、今日も勉強できなかった(^^;;
イカンな・・・・

2014/07/17(木) 17日目
語学授業(ウズベク語)、ホームステイ

語学授業

今日の朝食。
メインはロシア料理の「Галупци(ガルプチ)」
本当は「Галупцы」と書くけど、
ウズベク語には「ы」という文字がないので「и」になってます。
いつものごとく、これ以外にもフルールやチャイも頂きました。
朝食
今日の語学内容(午前+午後)
・ホテル関連単語
・空港関連単語
・ホテルの予約の仕方
・空港、駅での会話
・電話での会話(予約、会社欠勤、大家)
昼はインスタントコーヒーと菓子パン。
朝と夜にがっつり食べるので、
みんな昼は少な目です。
現地のインスタントコーヒー紹介(写真が悪くてスマン)
左から
・300スム(超単純計算で12円):コゲ味しかしない
・500スム(超単純計算で20円):コーヒーの味はするけど激甘
・500スム(超単純計算で20円):コーヒーの味はするけど激甘
・700スム(超単純計算で28円):よく見たらホットチョコだった(^^;;
スーパーにいけば違う種類もあるみたいだけど、
そもそも近所にスーパーがないので、これしか買えません。
インスタントコーヒー
授業後、ボランティアルームでサイト更新。
実は一昨日から少しずつファイルをアップロードしてました。
が、ネット回線が数分ごとに切れるし、速度が遅いので
やっと今日でアップロードし終えました。
あまりにネット状況が悪いので、実は昨日スタッフの方に
Wi-Fiルータを交換してもらったり、
サーバ再起動してもらったりしました。
少しは改善しましたが、まだまだ完璧とはいえません。
何が原因なのかな・・・?
今日の夕飯。
果物とノン(パン)とスープです。
(スープは写真に写ってない)
大量の果物とノンをモグモグ。
夕飯
をを、なぜ気が付かなかったのでしょう。
夕飯がこれだけで終わるはずがないのです。
写真は撮ってないけど、次は大量のオシュ(パロフ)!
ここからが夕飯の本番だった!
美味いけど量が多い!
ひーひー言いながら完食。
もうこれ以上は食えねぇ。
今日はいつもより早めに部屋に戻ったけど
食いすぎて苦しい。
宿題したり、明日のプチテスト(ロシア語)に備えて
単語(数字)を軽く覚えたり。
少しだけ早めに就寝。

2014/07/18(金) 18日目
語学授業(ロシア語)、食事会、ホームステイ

語学授業

本日の朝食。
おやおや。見慣れない物がありますぞ。
朝食
お土産にもらったという「サマルカンド・ノン」
サマルカンドの名物パンです。
サマルカンド・ノン
昨日の夜の食べ過ぎで食欲があまりなかったのに
また無理して頑張っちゃいました。
ちょっとヤバかったかな・・・
さて、今日は週に一度のロシア語授業の日です。
今日は先週の授業内容の確認テストをすると言われているので
少しビビってます。
ちなみに先生はちょっぴり怖いけど、面白くて美人です。
今日の語学内容(午前+午後)
・確認テスト
・数字(101~9999)
・序数詞
・名詞の性別(男性名詞、女性名詞、中性詞)
・形容詞と性別による変化
・単語
今回の授業も頭爆発しそうでした(^^;;
単語も100個ほど出てきました。
次の週までにゆっくり覚えてくればいいとのことですが、
イヤ・・・無理(^^;;
授業後に大家さんに電話。
私はここタシケントでホームステイ後に独り暮らしを始めます。
なので、ホームステイ中にアパートを探さないといけないのです。
と、言っても完全にゼロから自分で探すのではなく、
あらかじめスタッフさんがある程度の条件で絞って探してくれており、
その中から自分で選ぶことになります。
で、スタッフさんから2人の大家さんの電話番号を紹介されました。
ここからは全て自分でやり取りして決めなさいとのこと。
幸い(というかスタッフさんの配慮だけど)大家さんはどちらも
日本語が話せるとのこと。
さっそく1人目に電話。
ウズベク語であいさつしたら
「私はウズベク語は話せないのでロシア語か日本語にして下さい」
とのこと(^^;;
いきなり出鼻をくじかれます(^^;;
とりあえず明日の午後にアパートを見せてもらうことに。
本当は同じ日に2件とも伺いたかったですが、
我々の用事+用事がある場所の関係で1件ずつ日を変えます。
2人目の大家さんに電話。
ウズベク語であいさつをすませ、途中から日本語で話したら
「私は日本語はもう忘れたのでウズベク語でお願いします」
とのこと。
話が違うじゃないか!
先日も書きましたが、私の携帯は支給されてから速攻で
通常スピーカーが壊れたので通話時にはいつも外部スピーカーを使ってます。
しかし、外部スピーカーは音が割れてかなり聞き取り辛いです。
ただでさえ自分のウズベク語レベルが低いので
この電話での会話は難しいです。
が、そうも言ってられないので頑張って話をし、
2日後の午後に約束を取り付けました。
ちゃんと伝わっているか不安ですが、まぁ行ってみます。
で、今日はSV(シニアボランティア)さん宅での食事会です。
日本食が食えるとのことなので
みんなで喜び勇んで向かいます。
手ぶらで行くわけにもいかないので
スーパーマーケットでドリンク購入。
部屋に入ると炊飯器と。
炊飯器
カレー!
ちゃんと日本のルーを使っているそうです。
やったね!
カレー
はい。
頂きまーす♪
カレー
あみーご(ぱーふぇくとがーる)からサラダの差し入れも♪
なんてオサレなサラダなんでしょう。
サラダ
お酒や音楽もあり、
幸せのひととき。
最後に集合写真を撮って解散。
本当にごちそうさまでした。
ありがとうございます。
集合写真
ちなみに「を、腹痛てぇ」と言って突然トイレに駆け込んだので
心配をかけてしまいましたが、
単純に前日の食べ過ぎの分が普通にキタだけで
別にお腹を壊したとか、そういうのではありませぬ。
失礼しました。
既にバスは運行していない時間とのことなので
タクシーで帰宅。
あ、23時過ぎちゃった。
こんな時間に起こしてごめんねオパ。
カギを開けてもらって無事に帰宅。
今日の洗濯は明日にしよう。


更新履歴

2014/07/27 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page