タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/07/19(土) 19日目
アパート探し、食事会、ホームステイ

ホームステイ

今日は休日なので少し遅めに起床。
んで、本日の朝食。
初めて食べるчучувара(チュチュワラ)も出ました。
(右下のやつ)
朝食
昼にホームステイ先を出発。
今日は午後からアパートを見に行きます。
が、その前にボランティアルームによります。
自分だけボランティアルームが徒歩圏(30分かかるけど)
なのもありがたいです。

アパート探し

ボランティアルームで涼しみながら軽くネットなど。
今日のアパート訪問にはメンバーも来てくれます。
メンバーも揃って時間になったところで出発。
某駅前に到着。
まだどのアパートになるか決定していないので
いちおー詳細は伏せます。
ってか、ここの駅周辺は色々あるなぁ。
まだ待ち合わせ時間まで少しあったので
スーパーマーケットへ。
ふむふむ、なかなかいいぞ。
時間になり、大家さんとご対面。
日本語ペラペラです。
で、さっそくアパートへ。
これまた詳細は伏せますが、駅から近い!
ってことはさっきのスーパーマーケットからも近い!
立地条件は問題なし!
ってか、部屋もいい!
日本のクッソ狭いアパート(マンション)とは違う!
そして驚いたことに洗濯機もあった!
(ウズベキスタンではなかなかの高級品なので基本は手洗いです)
大家さんは家賃収入が多少減ったとしても日本人に貸したいとのこと。
(JICA規定で家賃上限が決められているので規定上の額にはならない)
なぜ日本人に貸したいかと言うと、
「日本人に部屋を貸した場合は、毎回全くトラブルがないから」
らしいです。
某国の人に貸すと毎回トラブルがあるらしい(^^;;
唯一の難点はネットや携帯の電波が弱いことぐらい。
エアコンはないけど、今の暑い時間帯でも
特に暑苦しさは感じません。
(扇風機もあります)
既にここに決めちゃってもいいんじゃね?
って思ってしまっている自分がいます(^^;;
一緒に来たメンバーも「いいなー」連呼です。
大家さんとお別れ。
さて、この後に食事会がありますが、
まだ時間があるので周辺を探索。
まさかのゲームセンター。
プレステを時間制でプレーするタイプのようです。
ゲームセンター

食事会

手ぶらで行くわけにもいかないので
スーパーマーケットでドリンク購入。
ちょっといいお宅が並ぶ通りを歩きます。
途中でスシ・バーもありました。
今回のお宅(スタッフさんのお宅)に到着。
立派なお宅です。
そして既に準備されている和食の数々!
すげぇ!
和食
お酒も頂き、日本食を堪能。
今日もありがたく頂戴します。
和食
卓球を楽しむ人々。
「汗をかきたくない」という、しょーもない理由で
オレはやらず(^^;;
人々
ホントみなさん楽器や歌がうまい。
自分は何一つできないので若干あせります(^^;;
楽器
色々なお酒やデザートなども堪能させて頂いき、
名残惜しいですが今日も時間なので解散。
ありがとうございました。
そういや今回は集合写真を撮ってなかった。
んで今日もタクシーで帰宅。
今日も23時過ぎてしもた・・・
でも今日は洗濯したよ。

2014/07/20(日) 20日目
アパート探し、ホームステイ

ホームステイ

今日も休日なので遅めの起床。
今日の朝食。
ってなんだこりゃ!
柔らかく煮込まれたウマウマのチキンでした。
これはウズベク料理じゃないな。
朝食
今日も昼にホームステイ先を出発。
そして今日も午後からアパートを見に行きます。
そして今日もボランティアルームによります。

アパート探し

例のごとくボランティアルームで涼しみながら軽くネットなど。
休日は平日よりもネットが安定しています。
接続人数が問題なのかなぁ?
メンバーも揃ったし、さて、そろそろ出発しようかという
タイミングで電話が。
を、今日訪問予定アパートの大家さんからだ。
用事ができたので、夜か、明日にして」とのこと。
えー・・・・・
急すぎてメンバーとの調整(それぞれのホームステイ先との時間調整がある)
が必要なので、今日の夜はやめて明日にした。
むぅ。困った・・・
通常ならば「よし!時間ができた!出かけよう!」
となります。
が、ここは夏のウズベキスタン。
クソ暑くて外に出る気力も・・・
とはいえ、ダラダラするのももったいないので
本屋市とナヴォイ劇場に行くことに。
噂でナヴォイ劇場の改修工事が最近終わったらしいので。
メトロを乗り継いで移動。
本屋市付近に到着。
って、ん?
なんか様子がヘンだぞ?
日曜日は休みでした!
はー。がっかりだわー。
しかし、少しながら開いている店もあったので
じっくり見ながら歩くことに。
意外と時間使いました。
しかし個人的には欲しい本に出あえず。
(実は狙っている本が3冊あります)
また来ます。
湿度が低いので、こういう道は涼しいです。
道
ナヴォイ・オペラ・バレエ劇場」に到着!
ナヴォイ・オペラ・バレエ劇場
って、まだ工事中やないかーい!
なんだよ!
工事終わったってガセネタかよ!
(真正面だけは工事済みっぽいけど)
そして綺麗と噂の噴水も停止中。
これまたがっかり。
もうなんか今日ダメだわ・・・
噴水
ちなみにこの「ナヴォイ・オペラ・バレエ劇場」は
日本人なら知っとくべき劇場です。
テレビとかでも何度か紹介されているので
知っている人も多いかもしれないけど、
終戦後に日本人捕虜の方々が強制労働で建築した劇場です。
劣悪な環境のため多くの方がなくなっています。
しかし、手抜きはなく、タシケントを襲った大地震でも
びくともしなかったことで有名になりました。
ナヴォイ・オペラ・バレエ劇場
分かりにくいかもだけど、
写真の左側はおもいっきり工事中。
ナヴォイ・オペラ・バレエ劇場
疲れたので、劇場から少し歩いたところにあるカフェで休憩。
冷たいドリンクはどれを注文しても
「ありません」
(結局はペプシの1.5Lしかないらしい・・・)
あきらめて全員コーヒーを注文。
ピッツァが一押しらしいので、次回訪問時にチャレンジします。
!!!!!
遠くに見える劇場前の噴水が上がってる!
そうか、毎時ジャストに噴水上がるのか!
残念!
今日は全てにおいてタイミングが悪い。
これまた次回訪問時にちゃんと見ます。
なんだか色々と消化不良のまま解散。
ホームステイ先の最寄り駅から少し寄り道して
чиройли қиз бола (意味は自分で調べてね)と散歩。
色々と違う意味で楽しそうな遊園地。
遊園地
綺麗な小道。
小道
2週間前にも来た公園へ。
公園
博物館。
博物館
モニュメント。
前回は遅くに来て暗かったので印象が違います。
モニュメント
んで、ちょっと離れてるけどTV塔。
解散。帰宅します。
TV塔
ホームステイ先に戻ったらちょうど夕飯時間。
今日はパロフがメイン。
あとは大量のノンと大量の果物です。
夕飯
なんだかんだでなぜか深夜1時過ぎに就寝。


更新履歴

2014/07/27 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page