タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/07/21(月) 21日目
ウズベキスタン工芸博物館、アパート探し、ホームステイ

ホームステイ

「蚊」に襲われて早朝5時に起床。
しばらく格闘したせいで目がさえちゃったよ・・・
でも昨日寝た時間も遅かったから睡眠不足になるなぁ。
さらに雨。
タシケントでこの時期に雨が降るって珍しい。
まぁすぐにやんだけどね。
今日の朝食。
朝食
今日は日本では「海の日」。
事務所などは日本のカレンダーで動いています。
なので語学授業も本日は休み。
ってことで、みんなで午後からお出かけです。
いつものように、ボランティアルームで待ち合わせ。

地学博物館

本当は「ウズベキスタン歴史博物館」「ウズベキスタン美術館」
に行きたかったんですが、がっかりなことに月曜日は定休日。
で、某 каратэ устози(意味は自分で調べてね)の強い要望で、
月曜日にも開いている「地学博物館」に行くことにしました。
ふと見ると、ガイド本に「写真撮影は有料」と書いてありました。
追加料金を払うほどのものか、なんとなく気になって
ネットで調べてみました。
すると。。。
地学博物館は去年に潰れてた!
ネットで調べて良かった!
ってことで急遽ガイド本を読み直し。
「ウズベキスタン工芸博物館」
に行くことに。

ウズベキスタン工芸博物館

メトロを乗り継いで
「Космонавтлар/コスモナウトラル」駅に到着。
ここから徒歩15分。
っつーか、あっちーっ!
暑すぎるぞ!
本当に37度?40度ぐらいない?
「ウズベキスタン工芸博物館」に到着。
(Ўзбекистон Амалий Санът Музейи)
ウズベキスタン工芸博物館
暑いし、とっととチケットを購入して中へ入ろう。
我々「Ассалому алайкум.(こんにちは=ウズベク語)」
担当「Здравствуйте.(こんにちは=ロシア語)」
我々「Қанчадан?(いくらですか?=ウズベク語)」
担当「・・・」
黙って電卓を差し出されます。
電卓「8,500」
そうなんです。
ロシア語しか話さない人も結構いらっしゃるのです。
っていうか、こういう仕事につく人はせめて公用語(ウズベク語)を
話せる人にしてくれと思ってしまいますが、
レストランやお店でも、ロシア語オンリーの方が多いです。
我々はロシア語は話せないので厳しい。
せめて受付に価格表ぐらい載せて欲しいです。
ちなみに最新のガイド本には「5000スム」と書いています。
電卓で提示された価格はカメラ持ち込み料金込みの価格かな?
(多少は値上がりしてそうだけど、そこまで上がってるわけないもんね)
カメラを持ち込まないメンバーもいるので続けます。
我々「カメラ不要です。」
担当「・・・」
黙って電卓を差し出されます。
電卓「34,000」
違う!4人分の値段なんて聞いてない!
ジェスチャーや指さしなどで徐々に伝わります。
そして分かったことは
・チケットは8500スム
・カメラ持ち込み料は4500スム
5000から8500って値段上がりすぎだろ・・・
せっかくここまで来たので仕方がない。
チケットを購入して中へ。
13000スム(超単純計算で520円)
アトラスと呼ばれる布。
アトラス
アトラス
「スザニ」と呼ばれる刺繍もたくさん。
スザニ
緻密な模様の建物。
ウズベキスタン工芸博物館
本当に細かい。
ウズベキスタン工芸博物館
イスラムでは偶像崇拝が禁止されているので宗教画や像などの美術は
ほとんどありません。
その代わり、このような緻密な模様の美術は発達しています。
ウズベキスタン工芸博物館ウズベキスタン工芸博物館
気が遠くなるような細かさです。
どれだけの労力が費やされたのか?
ウズベキスタン工芸博物館
こういうかわいらしい物もあります。
???
カップ
以外にもこんなのとかもあった。
皿
あ、土産物屋でみた木製の台だ。
折り畳み式です。
何気に帰国前に小さいヤツをいくつか土産として買う予定。
台
アクセサリー?
アクセサリー
小物入れかな。
ガラス越しなので画質悪いけど許せ。
小物入れ
とりあえず一通り見たので終了。
カフェで休みたいねーとか言いながらも
来る途中にカフェは1つもなかったのを思い出してがっかりします(^^;;
スーパーマーケットでアイス購入。
ウズベキスタンで売られているアイスの値段は極端です。
ウズベキスタン製品=1000~3000スム。
ロシアからの輸入=4000~10000スム。
バカバカしくてロシア製アイスは買う気がしません。
ちなみにこのアイスは1200スムでバニラでした。
アイス

アパート探し

メトロを乗り継いで2軒目のアパートへ。
予定より少し早いけど駅に着いたので、
壊れた携帯でまた頑張ってウズベク語で電話。
思ったより話が通じず、時間がかかってしまいました(^^;;
大家さんと合流。
「予定より早い。まだ仕事だったのよ。」
あ・・・すんません・・・
大家「英語は話せますか?」
自分「はい、少し」
大家「OK」
ここから英語になりました。
って、それなら電話の時から英語にすればよかった(^^;;
今回のアパートも駅からすぐの場所です。
エレベーターなしの最上階なので少ししんどいけど
まぁ許容範囲内。
部屋は広いです。
前回見たアパートより少しだけ広いです。
そして前回同様に洗濯機もあります。
さらに小さいけどベランダも。
携帯やネットの電波も前よりアンテナ1本程度良いです。
しかし、エアコンはまだしも扇風機もなく、
全体的に汚れています。
そして暑くてうるさい(車の騒音)です。
んー。
まだ1分しか経ってないけど、既に前のアパートの方がいいなぁ(^^;;
メンバーも同様の感じらしく、
誰もテンション上がらずに終了(^^;;
また電話しますと伝えてお別れ。
ついでなので付近にあるという「電機屋街」を探索。
ってあれ・・・?
月曜休みかーい!
なんかとことんついてねーな、おれたち・・・
付近のレストランで夕飯を食べることに。
オサレなカフェレストランです。
(名前は忘れた)
何気に続々と客が入ってきて大繁盛です。
チキン13000スム(超単純計算で520円)。
チキン
イタリアン・ピッツァ25500スム(超単純計算で1010円)。
イタリアン・ピッツァ
アメリカン・ピッツァ21000スム(超単純計算で840円)。
アメリカン・ピッツァ
これらの料理を全てみんなでシェア。
ドリンク込で1人20000スムほど(超単純計算で800円)
ちょっと贅沢しちゃったかな?
帰宅。
メトロに向かう途中で見たヤギ。
ヤギ
暑い中を歩いたので、今日は疲れました。
今日は洗濯はあきらめて就寝。

更新履歴

2014/07/27 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page