タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/08/04(月) 35日目
語学授業(ウズベク語)、アパート

アパート

先日の反省をいかし、蚊取線香を焚いて寝ました。
実は先輩隊員から日本製の蚊取線香を頂いていたので。
「蚊」にはやられなかったけど、全員蚊取臭い(^^;;
コーンフレークとヨーグルトが高かったので
(それでも一番質素な物を買った)
これでも2000スム以上するかも。
(菓子パン買ってくるのとあまり値段変わらない)
朝食
土曜日に買ったばかりのシャツ。
洗濯して今日着てみたら、早くも色落ちして別物に(^^;;
残念すぎる。

語学授業

今日の語学内容(午前+午後)
・配属先の活動計画
・配属先関連単語
配属先に関する専門用語を習ったので、
くっそ難しい単語がいっぱい増えました。
やっていける気がしねぇ(^^;;
授業後、みんなと両替に行きました。
ウズベキスタンに来てから1ヶ月ちょい。
既に250ドルを使い、今日さらに100ドルの両替。
ホームステイで食事代が浮いていたのに月に250ドル?
今後やっていけるのか・・・?

アパート

今日も某食事会があったんですが、
「引っ越し直後&もうすぐ試験&疲れ」のトリプルパンチなので
参加を辞退しました。
大人しく自宅環境を整えつつ勉強します。
スーパーで以下を購入。
パスタ filiz 500g 5650スム 226円
桃1Kg 3750スム 150円
ケチャップ монарх 850g 3500スム 140円
クッキー400g 2700スム 108円
マカロニ Buon Gusto 500g 2650スム 106円
トマト1Kg 1990スム 80円
マヨネーズ монарх 250g 1800スム 72円
キュウリ250g 700スム 42円
ナス230g 170スム 7円
合計 22910スム 917円
ナス安すぎ!
でもパスタは高い!
ナスとトマトの炒めもの、マカロニサラダ、フルーツ。
マヨネーズの味がイマイチなのでマカロニサラダもイマイチ。
ナスとトマトはトマトのポテンシャルが高いので成功。
夕飯
昨日購入したお茶(紅茶)を優雅に飲みながらウズベク語の勉強。
こっちに来てから独りの時間を持つことがほとんどなかったので
久しぶりにゆっくり勉強できたかも。
お茶

2014/08/05(火) 36日目
語学授業(ウズベク語)、アパート

アパート

全身蚊取臭いのがヤなので今日はリビングで
扇風機に当たりながら寝てみました。
(風で蚊が寄ってこないので)
でも朝に少し寒くなって扇風機をとめたとたんに
蚊にやられました(^^;;
朝食は昨日と全く同じなので割愛。

語学授業

今日の語学内容(午前+午後)
・ウズベク語で活動計画書の作成
・派遣先関連単語
・ウズベク語映画鑑賞
ウズベク語で作成した活動計画書。
日本語訳がなかったら自分でも意味が分からん(爆)
ウズベク語映画も残念なことに意味が分からなかった。。。
今日のランチ。
久々に同ビルのビュッフェレストラン。
しかしクセが強いハンバーグで残念なことに。
同期メンバは高い物を選びすぎて高級ランチに(^^;;
ランチ
明日はいよいよ語学試験です。
なんと試験結果はJICAだけでなく訓練所の先生にも
報告がいってしまいます。
あぁ・・・悪い点を取ったら先生に申し訳ない。。。
今日はウズベク語試験対象の同期隊員と勉強することに。
自宅に集まって最後の追い込みです。
アパートに戻る前にモデムの容量購入。
JICA支給のネット用USBモデムですが、毎月料金支払いと容量購入を
しないといけません。
(忘れると、使い切れずに残った容量がゼロになる)
先月は1500MB購入しましたが、たった200MBしか使ってません。
(いっきに多く買う方が割引率が高いので多めに買っていた)
(独りの時間がほとんどなかったのでネットしてなかった)
放置すると1300MB無駄になるので、一番安い1ドル30MB
(容量当たりの価格はめっちゃ高いけど)
だけ購入して期間延長完了。

アパート

事務所宛に届いている自分の荷物を運びたかったので
タクシーで移動。
良いと言うのに1箱持ってくれるというので
段ボール2箱と共に移動。
アパートに到着。
数分歩いただけなのに疲れた。
(1箱10Kg以上あるし、持ちにくかったからね)
持ってきてくれて本当に助かったよ。
ありがと。
スーパーで以下を購入。
ベーコン150g 4500スム 180円
アイス 1300スム 52円
香辛料25g 600スム 24円
調味料
макаронных изделий 25g
600スム 24円
ピーマン1個 200スム 8円
ナス1個 100スム 4円
合計 7300スム 292円
やっぱ肉はそんなに安くないね。
調味料は内容(味や風味)がさっぱり分からないので
一か八かの賭けで買いました(^^;;
後日ロシア語辞典で調べてみたら、
「マカロニ作成用(万能)」とだけ記載されていました。
それって何味なんだよ(^^;;
トマト、ナス、ピーマンのパスタ。
包丁が恐ろしく切れなかったり、トングがなかったりで
なかなか時間がかかってしまいました。
香辛料はどちらも微妙でしたが、
それなりに食えるパスタはできました。
良かった良かった。
夕飯
パスタは香辛料が不安だったので2種類作りました。
香辛料ベースのものと醤油ベースのもの。
ぶっちゃけ醤油ベースの方が美味かったかも。
夕飯
食後はちゃんと試験勉強。
結構真面目に勉強しました。
大量のプリントにある会話文をお互いに言い合います。
ここでお互いにやった内容が後日バッチリでたので
本当にやって良かったと思います。
結構な時間になったので解散。
お疲れ。
今日もありがと。

2014/08/06(水) 37日目
語学試験(ウズベク語)、食事会、アパート

アパート

朝食は昨日と全く同じなので割愛。

語学試験

さて、遂に実施される語学試験です。
別にここで結果が悪かったとしても何もないですが、
「結果が悪いと教えて下さった先生方に申し訳がない」という思いで
頑張りました。
午前は筆記試験。
思いのほかボリュームたっぷり。
選択問題、訳、長文、作文などなど。
でも意外と手ごたえあり。
昨日、同期メンバと一緒に勉強したところからもたくさん出題されたので
やってて良かった。
ランチは勉強したかったので菓子パンとコーヒー。
食べながら勉強。
まぁ実際にはメンバーとしゃべったりして
そんなに勉強できなかったけど(^^;;
午後はスピーキング試験。
なんと、ビデオ録画して内容を記録されます。
くじを引いてスピーキングのお題を決めます。
前日に「○○○について話せとか言われたらキツイよね。」
って言ってたお題をまんまと引いてしまうオチ(^^;;
で、お題について軽くウズベク語で話をしたあと
十数個の質問(もちろんウズベク語で質問される)に
ウズベク語で答えるというもの。
一人トータル30分もないぐらい。
まぁこちらも思ってたよりはできましたが、
あせってショボイ間違いはいくつかしちゃった。
(しゃべり終わった瞬間ミスに気が付く)
試験を終えて先生方と一緒に集合写真。
お疲れ様でした。
集合写真
写真屋にいってホームステイ先で撮影した写真を印刷。
土曜日にホームステイの家族と会う予定なので、
メッセージ入りのフォトアルバムをプレゼントします。
写真1枚350スム(超単純計算で14円)で印刷可能です。
あと店で画用紙10枚セットも購入。
こちらは1200スム(超単純計算で48円)。

食事会

実は明後日が派遣先配属日なので同期メンバーが
散り散りになってしまいます。
優しいシニアボランティアの方から
「日本食食えるチャンスが減るからウチにおいで」
と声をかけて下さっていたので、みんなで訪問。
いつものようにドリンク類などを買ってからご自宅へ。
料理は昆布からダシをとった湯豆腐やきんぴらごぼうなど、
どれも素晴らしいものばかり。
料理
カレーライスも!
もちろん全部ウマウマです♪
カレーライス
幸せな団欒。
団欒
23時半頃に解散。
他メンバーはホテルへ。
オイラはアパートまでタクシーで。

アパート

深夜24時頃にアパートに到着。
ん?電気がつかねぇぞ???
いつから停電してんだ?
気になって冷蔵庫オープン。
温まっていた冷蔵庫内でヨーグルトが爆発してた!
あぁ・・・朝に新品のヨーグルトを半口だけ飲んでおいてたなぁ。
安くない貴重なベーコンや、野菜など、たくさんの食材が死亡。
早くも「自炊していこうという気力」を削がれます。
時間が時間だけに大家さんにも電話がつながりません。
冷蔵庫の掃除などをし、シャワーを浴びたりしたら
既に午前1時半。
はぁ・・・無駄に疲れた。。。
イライラしすぎてなかなか寝れず、
3時過ぎまで起きてしまいました。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年夏現在)で推移中です。

更新履歴

2014/08/11 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page