TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2014/09/08(月) 70日目
大学
アパート
酒のせいか、目覚めがすこぶる悪い(^^;;
朝食は少な目にして大学へ出発。
大学
なぜか部屋に誰もおらず、一人で作業。
1時間後ぐらいに大学院の生徒2人が学科長に会いに来た。
学科長がいないので、自分がお相手。
30分ほど会話し、連絡先などを交換。
こうやって、なぜか配属先関係者以外とばかり仲良くなっていく(^^;;
配属先関係者ともっと仲良くなりたいんだけどね。
まだ微妙な距離がある。。。
さらに30分後、別の学科の人達が数名来訪。
新しいアシスタントが来たので、おそらく学科長に紹介しにきた。
で、ここでも学科長が不在なので自分がお相手。
来訪者のお偉いさん(前に会ったことがある)が
「彼(俺のこと)はウズベク人のように綺麗な発音で話すんだ」
というので「ロスタンマ?(本当ですか?)」
って言ったら
「ほら!ウズベク人のように『本当ですか?』って言ったよ!」
と全員大爆笑。
まだまだ自分には発音が難しいけど、
そう言ってもらえると光栄です。
(特に2種類ある「オ」「カ行」「ガ行」「ハ行」がムズイ)
センター長が見つからず、今日も1人で寂しく食堂へ。
初の焼きラグモン。
美味かったけど油がすごい。
昨日、たくさんさん飲み食いしすぎたせいか、
昼食後に軽くお腹を。。。
なぜか大学ではトイレの入り口まで鍵がかかっていたりするので
開いているトイレを探すのに手間取ってあせった(^^;;
午後に新しい先生が2名登場。
明日は8:30~9:50、10:00~11:20の2コマ。
1コマ目はこの新しい先生と、
2コマ目はセンター長と一緒に授業。
なぜ1コマ目と2コマ目で先生がかわるのかは不明。
そしてこの2名の先生達とは色々とお話を。
お互いの言葉を教えあったり、連絡先も交換。
明日一緒じゃない方の先生は本大学のサイトを作った人だった。
(PHPで作ったらしい)
学科長に資料を見てほしいのに、
今日もタイミングが合わず。
むむぅ・・・
夕方遅くで部屋を閉める時間になり、解散。
明日一緒になる先生は車できていたので
わざわざ送ってくれました。
ありがとう。
また明日。
アパート
スーパーで買い物。
ブルーベリージュース1L |
3500スム |
140円 |
プラム15個480g(2000/K) |
950スム |
38円 |
人参2本230g(1900/K) |
440スム |
18円 |
釣銭替わりのお手拭き |
100スム |
4円 |
合計 |
4990スム |
200円 |
夕飯はポトフ。
今日は久々にウズベク語でたくさん話しました。
が、相変わらずダメです。
ってことで夜は勉強。
っつてもひたすら単語帳を見返していただけ。
博物館スタッフから連絡あり。
前に依頼してた公式サイト情報がきた。
英語でも見れると記載されているけど
英語で見れる個所が少ない(^^;;
とりあえず明日の午後に会いましょうとだけメール。
2014/09/09(火) 71日目
大学、授業
アパート
今日は「明日8時半に!」って言われたので
7時ジャストに起床して準備。
7時半に出発。
ってか、急に朝の気温下がりすぎ!
ちょっと寒かったぞ!
大学
8:15 に大学に到着。
しかし誰もいない。
ギリギリに来るのかな?
8:30 経過・・・
あれ・・・?
誰も来ないぞ・・・?
おかしいので電話。
「今からそっちに行く」
とのこと。
しばし待ちます。
新先生登場。
「別の建物だから移動しよう」
ん?そうなの?
良く分からずについていくことに。
別の棟にある部屋にマスター(大学院修士課程取得中)の
メンバーが勢ぞろい。
で、「何か俺たちに教えてよ」
授業ってそういうことかい!
てっきり正規の Java 授業があるのかと思ってた・・・
ま、いいけど。
前にも使った自己紹介用プレゼン資料で自己紹介し、
あとはお互いの国についての質問会(というか雑談)
・○○○は日本にもあるか?
・□□□は日本ではいくらだ?
などなど。
日本語の挨拶なども教えました。
そして先生だと思っていた2人(昨日紹介された2人)は
同じくただの大学院生で、ここを卒業後に先生になるってことだった。
うむー、それは俺のウズベク語での勘違い理解だった。
次の授業の時間がせまってきたので退散。
センター長と合流し、教室へ。
今日も一斉に生徒から「あっさろーむあらいくむ!」
なんだか照れます。
なぜか俺のノートパソコンとプロジェクターがいきなり接続されます。
なんかの表示に使うのかなーなんて思ってました。
セッティングが完了し、センター長から一言
「じゃ、どうぞ」
えっ!?もう今日から俺がメイン講師なの!?
しまったー。
この流れは予想外だったー。
前回の授業と同様に、自分はまだサポートするぐらいだと思ってたー。
油断したー。しもたー。
まぁセンター長とのコミュニケーションをもっととっていれば
防げたハズなので、自分が悪い。
作ってきた資料などを見せながら Java の授業開始。
サポート用に作った資料なので不十分だし、
そもそも英語で作ってきたので、
(一部印刷してちょっとウズベク語を書き込んだりしてたけど)
やはり生徒の理解を得るのに1つ1つ時間がかかった。
今日は eclipse の使い方と、簡単なクラスの作り方、
コメントの記入の仕方や、簡単なデバッグ方法などを教えました。
なんとか80分の授業を終え、
「全員自分のパソコンに Java と eclipse をインストール」
という宿題を出して解散。
ちなみに、NetBeans というソフトで授業すると聞いていたので
それを準備してたのに、生徒たちの要望で急に eclipse になった(笑)
まぁ、念のために両方の環境を用意していたのでセーフ。
良かった良かった。
ただ、自分のパソコンにある elipse は日本語化してしまっていたので
生徒達からは「わからーん」とクレームが。
そりゃそうだな。
ウズベク語はないからロシア語環境を用意したいところだけど
それは自分が厳しいので、せめて英語環境も用意しておこう。
授業後に生徒に見せてもらった似顔絵(^^;;
真ん中がオレ、立っているのがセンター長、そして俺の隣は別の生徒。
こういうのを見せてくれるってことは
好意的に見てくれてるってことだけど、
「授業中ヒマだった」てことでもあるので
早くもっと良い授業にしなくちゃな。
朝はちょっと寒かったのに昼はくっそ暑い。
気温差が半端ないな。
体調気を付けないと。
昼飯は学科長&大学院生達と一緒に。
久々にマスタヴァを食べた。
アチチュックと合わせて3800スム(152円)
ちなみに支払い時に「釣りがない」ということで
お釣りがわりに飴玉とガムを1つずつもらった。
午後に学科長に今まで作った資料を見せて
意見を伺ったりした。
学科長室に大学院生達来襲。
大学院生達は修士取得のために、
外国の新聞・雑誌などに自分の書いた記事が
載らないといけないらしい。
(ハードル高くね???)
ってことで、自分に白羽の矢が立ってしまった(^^;;
「あなたに記事を送るから日本の新聞か雑誌に載るように
知り合いを使ってなんとかならないか?」と・・・
とりあえず
「記事内容にもよるし、今のところ知り合いはいない。
でも探す努力はしておくよ。」とだけは伝えた。
伝わってなかったらヤなので、
英語で「I'll try it.」とも付け加えておいた。
なんか授業(正規授業と課外授業案作成)だけでも
いっぱいいっぱいになりそうな気がするけど、
博物館対応と修士取得対応か・・・
大丈夫かなオレ?
それにしても毎日毎日授業を持ってる隊員とかはすごいなぁ。
自分はまだ週に1回だけなのでなんとかなりそうだけど。
博物館スタッフから連絡がないので電話。
今日は外出中とのこと。
確かに前日夜中のメールはまずかったね。
じゃぁまたこんど。
アパート
いつもより1時間程早目に大学を出たので
少し自宅周辺をウロウロ。
特に目新しい物は見つからず。
スーパーで買い物。
卵6個(/425個) |
2550スム |
102円 |
ジャガイモ6個560g(1500/K) |
850スム |
34円 |
合計 |
3400スム |
136円 |
夕飯は1年ぶりぐらいにリゾット作った。
サラミソーセージのポテンシャルを見誤り、
塩辛いリゾットに。ちょっと残念。
食後に今後の授業についての資料はどういう感じで
作ろうかを練り直し。
だいたいの案が決まったところで終了。
夜に Skype で長電話。
正直、派遣前には任国でヒマな時間があったら
ネットサーフィンをだらだらしちゃうかもって思ってたけど
こんなに電話をするようになるとは思わなかった。
寂しいのかな?オレ(笑)
(ヘタにネットするよりネット使用量が減らないしね)
2014/09/10(水) 72日目
大学
アパート
いつもと一緒。
以上!
大学
いつもと一緒。
以上!(笑)
ってのも寂しいので1つだけ。
大学院生からもらったオマーン(一応言っておくけど国名だよ)
のボールペン。
アパート
帰りになんとなくビール購入。
近所の酒屋にあるビールを全種類飲む計画。
久々に洗濯をため込んでしまっていたので
頑張って洗濯。
洗濯機あるけど、異様に時間がかかるので使ってない。
でも冬はくっそ寒くなるので洗濯機を使うことになるでしょう。
タシケント産ビール。
多分「нокаоун(ノカオウン)」って読む。
ビールに合うように、ピリ辛炒めの夕飯。
夜は朝からやってる授業用資料作成の続き。
英語だけだとやはり厳しいことが分かったので
英語とウズベク語の併記に。
でもウズベク語での記載がムズイため、すげー時間がかかる。
(プログラムなので専門用語が多い)
そのうち慣れてくるのだろうか・・・?
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年夏現在)で推移中です。
更新履歴
2014/09/14 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page