TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2014/10/06(月) 98日目
大学
大学
いつものように資料作成。
びっくりするほど何も起こらず。
とりあえず明日の授業用資料は完成。
大学院生達は明日もまだ来ないらしい。
ボランティアルーム
ボランティアルームで資料の印刷(自分用に1部だけ)
新隊員達は早くも今日からホームステイらしい。
自分たちの時と季節(我々は真夏)も時期(我々は断食時期だった)
も違うので、同じホームステイ先でも印象が違うかもなぁ。
アパート
何気にウズではトマトペースト大活躍。
食後は印刷した資料に書き込みなどをし、
その後は読書やネットなど。
大学院生への授業がないから余裕がある。
余裕があるうちに前倒しで資料を作ったほうがいいけど
そこまではやる気が起きないのでやらない(^^;;
2014/10/07(火) 99日目
大学、授業
アパート
今日は大学院生達がいないので1時間目の授業はありません。
なので、少しゆっくり。
大学
2時間目の授業開始。
あれ?
センター長が戻ってきているぞ!?
予定より早く帰ってきたんだね。
ってことで2人で授業。
まぁ自分がメイン担当で講義して、
時々サポートしてもらう感じで。
今日は考えたこともないような予想外の質問などを受け、
色々と悩んだ。
そうかー。なるほどなぁ。
後半には Java で作ったゲームを紹介し、
「ソースコードあげるから各自確認すること」
を宿題にして授業終了。
ちなみにゲームは昨日の夜中に5分で作ったスロットマシン。
授業後にとある生徒のトラブル対応。
お礼にサマルカンド産ペンをもらった。
ウズにきてからもらった3本目のペン。
授業終了後、センター長に過去の作成資料と
次の授業で使う資料をいっきにチェックしてもらった。
意外と間違いは少なかった。
昼食後、資料作成をしたり、午後の授業の準備をしたり。
そして午後の授業開始の14時に。
・・・・・
一人も生徒が来ねぇ(^^;;
まぁウズの大学では必須授業ではない課外授業は
生徒が来ないことが多いって聞いてたけど、
ホントに来ねえんだなw
じゃぁ帰ろっと。
アパート
スーパーと酒屋で買い物。
ウズベキスタン産ワイン |
7500スム |
300円 |
玉ねぎ540g(2100/K) |
1200スム |
48円 |
合計 |
8700スム |
348円 |
冬が近づいてきたのでスーパーの野菜が
値上がりしてきました。
真冬はめっさ高くなるらしいです。
近所の酒屋のウズベキスタン産ビールは全て制覇したので
次はワインを順に試していきます。
とりあえず店で一番安かったワインを。
QORA MARVARID(コラ・マルヴァリド)ってワイン。
んで、夕飯。
ワインは甘ったるいブドウジュースにアルコールを
加えました的な味。
やはり安物はその程度か。
2014/10/08(水) 100日目
大学、ドゥタール
アパート
起床。なぜか異様に胃もたれ。
昨日はそんなに飲んでないのになぁ・・・なぜ?
今日はウズベキスタンに来て記念すべき(?)100日目です。
まぁ、だからと言って特に何もないですけどね。
失くしたと思っていたミニ三脚発見!
ソファーの隙間にすっぽり挟まってた!
良かった!
ちなみに今日はかなり冷えます。
大学までの通勤時は息が白くなってました。
(本日の最低気温は4度です)
大学
今日はなぜか学科長はおろか、他の先生も全く来ず、
本当に一人寂しく資料作成作業。
全然ウズベク語しゃべってねぇ(^^;;
久々空に雲がなかったし、涼しいので帰りに散歩。
ちらっと近所をふらついてみた。
大学のすぐ横にある
「シャイーヒ・ホバンディ・タフル廟」
(Memorchilik Yodgorligi Shaux Xovand Tahur Maqbarasi)
中ではお祈りの最中だったので写真は自粛。
(撮ってもいいよって言われたんだけどね)
その奥にある「カルディルゴチビヤ廟」
(Memorchilik Yodgorligi Qaldirg'ochbiy Maqbarasi)
ボランティアルーム
ドゥタール教室が始まるまでの間、
ボランティアルームで色々と作業。
資料作成のためネットで調べものしたり、
サイト更新のための記事を作ったり。
他の隊員としゃべったり。
自分が滞在していたホームステイ先の状況も聞けた。
やはり時期が違うので状況もかなり違うっぽい。
携帯に見知らぬ番号から電話。
いつものように間違い電話だと思ってたら
俺の名前を呼ばれ、誰だと思ったら
ホームステイ先で良く一緒にいた男の子からだった。
どうも来週の日曜日が誕生日なので、ウチに来て欲しいとのこと。
日曜日は夕方まで用事があったので夜に行くことに。
誕生日プレゼントって何がいいかなぁ・・・
彼が好きな物は知ってるけど、ウズでは手に入らないしなぁ・・・
話は変わり、またネットの話。
後半の授業で使う開発環境系のファイルをダウンロードしたいけど
ネット回線の関係で全然落ちてこない・・・
結構サイズ大きいので自宅のネット容量使いたくないんだけどなぁ(^^;;
同様の理由で生徒も自分では落としてこないし。
ドゥタール
実はこの時間に別の場所で
新隊員さんたちの歓迎コンサート開催中。
自分はドゥタール教室があるので不参加。
何気にドゥタール初心者コースも生徒が増えて
今日は自分を含めて8名に。
先週は練習の途中で抜け出したので(帰国隊員見送りのため)
周りより少し遅れてます。
抜け出した後で練習内容が意外と進んでいたようなので、
ちょっと焦った。
アパート
今日も9時過ぎに帰宅したので、夕飯は手っ取り早く
野菜ラーメン。
10分程度でできるしね。
2014/10/09(木) 101日目
大学
大学
今日の昼飯は初めて食べる料理を選んだら
予想外に高額になった(^^;;
相変わらず食事の価値が分からぬ。
しっかし大学には人間関係向上とウズベク語向上のために
毎日通っているのに、ほとんど人が来ない状況が続いているので
通っている意味があまりないな(^^;;
まぁ今月後半ぐらいから、また人が来るようになるはずだけど。
アパート
スーパーで買い物。
牛乳4.0%1L |
3790スム |
152円 |
お菓子 |
2750スム |
110円 |
お菓子 |
2750スム |
110円 |
お菓子 |
2750スム |
110円 |
ノン |
2050スム |
82円 |
合計 |
14090スム |
564円 |
男の子の誕生日用に彼の好きなお菓子を2つ購入。
ってあれ???
自宅に帰ってから気が付いたけど、
3つ買ったことになってる!
きっちり金もとられた!
たいした金額じゃないけど、なんか腹立つ!
ノンは少し高めだけど、ふわっふわのやつがあったので
試しに買ってみた。
試しに買ってみたノンはそのまま食ったら意外と美味くなく、
焼いてみたらカチカチに。
うーん。残念。
冷凍庫にアイス入れてたのを思い出して食べた。
寒いのにな。
夜中に男の子の誕生日用にコラージュ写真作成(^^;;
ホント、こんなことしか出来んのですわ。
2014/10/10(金) 102日目
大学
アパート
早朝に寒すぎて目が覚めた。
やべぇな、風邪引いたらどうしよ。
上着を着て寝なおした。
で、気が付いたらいつもの出発時間(^^;;
急いで飯食って急いで出発。
まぁ授業がない日は別に勤務時間決まってないから
慌てる必要なんてないんだけどね。
大学
いつもと同じ!
以上!
アパート
帰ってから昨日作成したコラージュ写真を印刷。
って安っ!
店によってかなり値段が違うんだなぁ・・・
今度からここで印刷しよう。
寒いのでどうしても味噌汁が飲みたくなり、
パンがあるのにも関わらず米。
具だくさんの味噌汁にしたけど具が全部沈んで
写真では具なしに見える(^^;;
食後はクッキーかじりながらネットで資料作成用の素材集め。
徐々に教える内容も難しくなってきたので
分かりやすいように図をたくさん使いたいのです。
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年夏現在)で推移中です。
更新履歴
2014/10/21 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page