TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2014/10/20(月) 112日目
大学
アパート
うー。
昨日の疲れがまだ残りまくり。
しんどいなー。
大学
いつものように誰もいない学科長室で
資料を黙々と作成しているとセンター長がやってきた。
今からオイラの座席を移すとのこと。
で、ほとんど人の来ない4階の部屋になった。
センター長と同じ部屋。
人が来なくなるのは非常に悲しいけど
センター長に質問はしやすくなった。
しかし・・・この部屋は暗いな・・・
目を悪くしそうだ・・・
夕方まで資料作成。
明日の資料もセンター長にチェックしてもらった。
やはり質問するには良い環境になった。
でも寂しいな・・・
ボランティアルーム
いつものようにメトロを乗り継いでボランティアルームへ。
明日の授業で配布する用紙を印刷。
図を書かせようと思うのでね。
某氏もボランティアルームへ来られた。
で、出張で来ている同期隊員と共にご馳走して頂くことに。
食事会
途中の酒屋でビールを買い、中華料理屋「ハルピン」へ。
で、久々の中華料理。
麻婆豆腐♪
イスラム圏では少し手に入りにくい豚肉。
甘酢うめぇ!
後半は映画の話に花が咲く。
あぁ・・・映画が見たくなった。。。
ご馳走様でした。
美味しかったです。
ありがとうございます。
2014/10/21(火) 113日目
大学、授業
大学
今日は久々にがっつり雨。
首都のくせに(?)深い水溜まりが続く道などがあり、。
足元はびちゃびちゃ。
実は昨日の帰りに別の先生に
「明日は8時半に来て下さい」と言われてたので
朝一の授業がないけど早く来ました。
が、別に8時半を過ぎても音沙汰なし・・・
もう意味が分かんねぇ。
その先生自体も来てねぇし。。。
で、通常の授業はいつものように普通に終了。
今日は「言語祭」が各地で開催されたっぽい。
でも、うちの大学では何もなかった。
ちょっと期待してカメラ持ってきたんだけどなぁ。
ちなみに「言語祭」ってのは、ウズベク語が母国語として
制定された日を祝う祭りです。
アパート
最近のイベント続きの疲れか、
帰ってきてソファーで横になったら、そのまま寝落ち。
気が付いたら4時間近く寝てた(^^;;
夕飯作ったり、資料作ったり、Skypeしたりして
深夜の1時半頃に就寝。
2014/10/22(水) 114日目
大学、言語祭、ドゥタール
大学
今週から移った部屋はセンター長がいなければ誰もいないので
一人ぼっち。
(センター長は毎日来るわけではないので)
1人の生徒がやってきた。
で、今日は大学で「言語祭」が開催されるとのこと。
をを、ここは昨日じゃなくて今日なんだね。
って悠長にかまえて聞いてたら、
「今日、みんなの前でスピーチをして下さい」
とのこと。
えーっ!?
全校生徒(+教授、講師陣)数百人の前でかよ・・・
でも、顔を売る良い機会だし、やるしかねぇな・・・
(他の学科の人達には存在を知られていないので)
と、思ったら5分後に1人の先生がやってきた。
「今日、みんなの前でスピーチをして下さい」
とのこと。
さっき生徒から同じお願いをされたばかりだよ(^^;;
まぁ「いいよ。」と承諾。
ってことで、資料作成を中断してスピーチ内容を検討。
自己紹介と+αの内容にしよう。
あと1時間半しかないけど、覚えられるかな?
で、「言語祭」の時間がやってきた。
11時半から開始なのに、まだほとんど人がいない(^^;;
結局時間をすこし過ぎてからいっきに人が集まり、
15分遅れで開始。
いつものように司会の女性がおり、開会。
まずは偉い人のお話。
んで言語関連の教授によるスピーチ。
なんと、1時間近くも消費(^^;;
スピーチというより、一人漫談状態だった。
歌やダンス、詩の朗読などが次々と行われ、
2時間を超えたところで突然の終了。
ん?俺のスピーチは?
祭の終了と共に一斉にみんな出ていくので
考えるヒマもなく流れにそって会場をあとに。
しばらくすると、朝に頼んできた先生が走ってきて
「あなたは上の方の席にいたので忘れてました。すいません。」
とのこと(^^;;
やっぱり忘れてたんだね。
それにしてもなんなんだ、その理由は。
しっかし、今日の放置プレイはちょっとひどくね?
無意味に疲れた。
やる気がなくなったので、しばらくして帰宅(爆)
アパート
スーパーで買い物。
飲むヨーグルト500g |
2500スム |
100円 |
合計 |
2500スム |
100円 |
ドゥタール
ドゥタールを習いにまたお出かけ。
ちょっと難しくなってきた。
「Yallama yorim」という曲は特に問題なくなってきたけど、
「Do'lancha」という曲は後半がムズイ。
ちなみに注文していた楽器は10日後に受け取れるとのこと。
早く自宅で練習したいな。
週に1回じゃ忘れる。
アパート
帰って夕飯。
んで夜中にラオス隊員とSkype。
なかなか面白かった。
2014/10/23(木) 115日目
大学
大学
誰も来ない。。。
時々学科長室も覗いてみたけどおらず。
仕方がないので一人黙々と資料作成。
課外授業(必須ではない授業)の生徒募集広告。
はたして生徒はやってくるのか・・・?
まぁやって来なかったら早く帰るだけだが。
アパート
スーパーで買い物。
プレゼント用洋菓子 |
10400スム |
416円 |
オシャレ紙袋2つ |
4200スム |
168円 |
ラップ25M(箱なし) |
2800スム |
112円 |
合計 |
17400スム |
696円 |
ラップは箱なしだと安かったです。
箱ありになるだけで、いっきに値上がりします。
(3、4倍の値段になる)
前にナスを大量購入したのに、購入後は食事会など、
外で食べる機会が多くて消費できてなかったので
今日はナス料理。
ナスの味噌焼き。
だしと醤油(韓国醤油だけど)でナスの煮物。
コンソメ味のフライドポテト。
2014/10/24(金) 116日目
大学
アパート
朝に弟から連絡があった。
実は明日は弟の結婚式なのです。
当然自分は参加できないので、ぬいぐるみ付の電報を送っていました。
しかも野外で結婚式を挙げるので式場には送ったりということができず、
直接自宅に送っていました。
で、それを無事に受け取ったとのこと。
良かった良かった。
お幸せに。
大学
昨日と同じく誰も来ない。。。
今日も何度か学科長室を覗いてみたけどいない。
ってことでまたもや一人黙々と資料作成。
うーん。
大学に来ている意味ねぇなぁ・・・
学食で食べたチキン入りショルワ。
アパート
スーパーと酒屋で買い物。
コーンフレーク250g |
7400スム |
296円 |
ツナ缶250g |
6500スム |
260円 |
ピクルス瓶430ml |
4400スム |
176円 |
瓶ビール500ml |
2500スム |
100円 |
卵4つ(490/個) |
1960スム |
79円 |
重曹500g |
1550スム |
62円 |
ショウガ粉10g |
1150スム |
46円 |
人参310g2本(1900/K) |
560スム |
23円 |
合計 |
26020スム |
1041円 |
遂に受け取った貴重な100スムのコイン。
ツナ缶。
ピクルス。
そして重曹。
洗剤にしか見えない(^^;;
見慣れないビールが入荷していたので思わず購入。
何気なく見た天気予報。
気温の下がりっぷりがヤバイ。
土曜から日曜、最低気温がいっきに10度下がる。
日曜から月曜、最高気温がいっきに16度下がる。
しかも月曜日は雪か・・・
夕飯は4色丼とビール。
緑色:細長く切ったピクルス
橙色:軽く炒めた人参
黄色:卵
茶色:ツナ
なんか久々に違う感じの飯を作って食べた気がする。
ちなみに、ツナ缶の缶は「親の敵(かたき)」のように固く、
開けるのにかなりの時間を要した。
今後は缶詰を買うときに躊躇してしまうかもしれない。
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年夏現在)で推移中です。
更新履歴
2014/11/01 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page