タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/11/15(土) 138日目
休日、誕生日会(隊員)

アパート

昨日作成したコラ写真を写真屋で印刷。
無事に印刷完了。
写真立てを探すも見つからず。
仕方がないので自宅に戻って折り紙で作成。
まぁこれはこれで味があっていいかも。
昼食後に「チョコチップ入りスコーン」を作ってみた。
チョコ入れるから砂糖少な目にしたんだけど、
意外とチョコが甘くなく、甘さ控えめ過ぎるスコーンになった。
ってことで誕生日会には持っていくのをやめよう(^^;;
朝食

誕生日会(隊員)

いつものごとく差し入れ用のドリンクを購入し、
メトロで移動。
某氏宅に到着。
いちおー本人には誕生日会とは言っておらず、
ただの食事会ということに。
既に別のメンバーによる、すんばらしー料理の数々が!
自分も少しお手伝い。
最終的にはこんな感じに。
・たらこスパゲッティ
・チキンとピーマンのオイスターソース炒め
・おでん
・麻婆豆腐
・から揚げ
・サラダ
すごすぎるだろ!
料理
別の参加者からの差し入れ。
ポテチの「イクラ」味
味はイクラ感はない。
ポテチ
遅れてきた参加者たち。
某氏がドアを開けるとギター演奏とケーキを持って登場!
ステキな演出!
ケーキ
誕生日おめでとうございます!
ケーキ
ケーキカットの前に記念撮影。
記念撮影
某隊員のスーパー珍プレーにより、
ちょっぴりトラブル発生(^^;;
悪いけどワロタ。
うー。
今日はビール、カクテル、白ワイン、赤ワインと
色々飲ませて頂いた。
幸せじゃー。
深夜10時もまわったし解散。
眠すぎてあやうく乗り換えをミスるところだったけど
終電の1本前で無事に帰宅。
お疲れっした!

2014/11/16(日) 139日目
休日、マクロ講義

アパート

今週の授業用に Java でスロットマシンゲームを作成。
授業の最初に生徒達に見せて
「今日の授業を終えたら、君たちもこんなものが作れるんだよ!」
って言うつもり。
一部画像がアレなのでボカしてます。
ゲーム
昼食後に停電。
すぐ復旧すると思ったけど夕方まで復旧せず。
イヤな予感がする。

マクロ講義

夕方に出かけようと外に出ると、隣の人の部屋は
電気がついている。
あぁ・・・大家さん。
今月分の電気代を払ってねぇな・・・
すげー面倒なことに、電気代は
大家さんが電気会社に払う→自分が大家さんに払う
という二度手間システムです。
ってことで大家さんに電話し、
「ウチだけ電気止まってるからすぐに払って!」
とお願い。
結果確認する時間はないので、そのままお出かけ。
「Excel VBA マクロ講義」のため元ホストブラザーと合流。
しかし、今日はビジネスの件でまずは友人たちと会って欲しいとのこと。
よく分からないまま友人たちと合流。
ホントにビジネスの話だった!
企業投資の会社を設立するから手伝って欲しいとのこと。
日本の企業とも手を組みたいらしい。
で、ウェブサイトの作成やウズベク語記事の日本語翻訳などを
して欲しいらしい。
給料払うからとのこと。
しかし、残念なことに JICA では副業禁止なので
その旨を伝えてお断り。
最後に「片手間にちょっとしたお手伝いなら無料でやります」
と伝えて終了。
まぁ何気にたくさん話したので気が付いたら
1時間半も経ってたけど。
正直、面白そうではあったけど、
ウズには仕事をしに来たわけじゃないし、
中途半端に給料をもらって責任がのしかかるのはゴメンなのです。
時間の関係で今日はマクロ講座はなしに(爆)
ま、俺はいつでもいいんだけどね。
そっちさえよければ。

アパート

帰宅したら電気がつけっぱなしに(^^;;
あぁ、大家さんちゃんと電気代を払ってくれたのね。
良かった良かった。
同期メンバーとネパール旅行で色々と悩みまくる。
いやー。ホント悩ましい。
以下、長文なので読み飛ばしてもらっても結構でござんす。
協力隊には年に20日間の(翌年繰り越しなし)
任国外旅行(海外旅行)が認められています。
任国によって渡航可能な国も制限されています。
1年目の任国外旅行にもなんとか出たいと思っていますが色々と問題が。。。
配属先が大学なので、夏休みと冬休みにしか行けません。
(必須科目の授業を受け持っているのでそれ以外は休めない)
しかし、配属1年目の今年は任国への派遣直後が夏休み期間で、
かつ現地語学訓練や3ヶ月ルール(到着後3ヶ月は国外に出れない)
があって貴重な夏休みに任国外旅行ができませんでした。
じゃぁ冬休みはというと、渡航可能な国
カザフスタン、キルギス、ロシア(モスクワとサンクトのみ)は
寒すぎて(マイナス数十度)旅行にならないため却下。
(ロシアはそもそもウズでビザを取ること自体が至難の業)
トルコは6月に同期と旅行予定なので残る1つのネパールへ。
しかし、ウズからネパールはビックリなことに片道22時間から40時間。
飛行機チケットも年末年始だと最安でも40万円。
まぁ年末年始は高くて当然だから仕方がないとして、
1月中旬でも最低14万円ほど(ちなみに30時間ほどかかる)
と、日本からヨーロッパに行くよりも厳しい・・・
(あと1週間冬休みが長ければもう少し安く行けるんだけど・・・)
海外旅行が何よりも大好きな自分にとってはなかなか厳しい現実です。
何気に6月のトルコも夏休みが6月後半(?)かつ6月後半は
参加必須の隊員総会があるので行けないかもしれない。。。
え?
もしかして1年目は任国外旅行に行けない???
で、それはやっぱヤなので値段が高くて移動時間が死ぬほど長くても
なんとかしてネパールに行くことに決めました。
前後の日はくっそ高いくせに、なぜか12月28日出発だけは
安く行けることが分かったので(それでも最安で13万円するけど)
現在はそれに向けて色々と調整中。
無事に行けるといいな。
夕飯。
チキンステーキ、じゃがいも味噌汁、野菜炒め、ビール。
(野菜炒めは写真に写ってないけど)
夕飯

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年現在)で推移中です。

更新履歴

2014/11/30 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page