タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/12/20(土) 173日目
冬休み

アパート

9時頃に起床。
ネットしながらゆったり朝食。
んでお出かけ。
で、遂にクリーニング屋発見!
中に入り、値段表を確認。
ドライクリーニングはビックリお値段でした。
・スーツ上下:42500スム(1700円)
・コート  :40500スム(1620円)
高過ぎワロタ!
ってことで退散。
多少形が崩れるだろうけど手洗いかなぁ・・・。
まぁ古いスーツとかは元々ウズで捨てていく覚悟だったし。
で、帰りに新しい酒屋を発見。
で、飲んだことのないウズ産ビールも発見。
もちろん購入。
食材もゲットして帰宅。
スーパーとバザールで買い物。
インスタントコーヒー47.5g 10200スム 408円
ビール3種 7500スム 300円
牛乳4.0%1L 4000スム 160円
アルミホイル10M 3500スム 140円
卵5個(400/個) 2000スム 80円
大根330g(1900/K) 627スム 26円
合計 23827スム 954円
戦利品のビール。
(本家はロシアのビールだけど一応ウズベキスタン産)
でもワインがまだまだ残っているので
これらを飲むのは旅行から帰ってきてからかな。
ビール
昼飯は野菜炒めとパン。
食後にコーヒー飲んでまったり。
食後に3週間ぶりにサイト更新。
何気にフォルダ構成などを変更したので面倒だった。
この記事をアップする頃には既に上映が終わっているだろうから
ここでネタバレしても大丈夫だと思うけど、
もうすぐ任期を終えて日本に帰国される隊員のために
送別会で流すスライドを作成。
某隊員と手分けしてでの作成なので全部ではないけどね。
もう一人の隊員が作ったスライドがすごかったらどうしようとか
うんうん悩みながら(まぁお互い様なんだけどね)なんとか作成。
夕飯はおでん。
ワインとパンという意味不明な組み合わせw
あぁ・・・日本酒が飲みたい。
とかいいながらワインがもう底を尽きかけているw。
夕飯
深夜に Skype。
遅くに就寝。

2014/12/21(日) 174日目
休日、チョルスー・バザール

アパート

遅くに起床。
今日は買い物へ。

チョルスー・バザール

毎度おなじみ「チョルスー・バザール」へ。
冬服を1着しか持っていないので買いに来た。
最近までは平日はスーツなので困ってなかったけど
冬休みに入って冬服の私服が必要になったので。
しかし、2時間かけて色々探してみるも、
「あ?これいいかも!SかMサイズある?」
→「L、LL、XLしかないよ。」
→「あふん!」
という残念なことばかり。
ホントどこもかしこもデカイ服ばかり。。。
ってことで、ラバッシュ食べて退散。
本日の収穫ゼロ。
今年の冬は春秋服の重ね着でしのぐことにする。

アパート

部屋の掃除や洗濯。
大量に洗濯したので手の握力が。。。
新たな写真をゲットしたので昨日作った送別会用のスライドを
ちょっと変更。
これにて最終版が完成。
ドゥタール(民族楽器)の練習。
まだ初心者のくせにイマイチ伸び悩む。
夕飯は手羽先グリルと大根&ジャガイモの味噌煮込み。
あとワインも。
夕食後は資料作成。
しかしまたもやウンウン悩んで捗らず。
困った。。。
旅行前に作り終えるかな・・・?
資料にも飽きて、借りてた本を読む。
が、なんともつまらない本(爆)だった。
とっとと返そう。

2014/12/22(月) 175日目
冬休み、某インタビュー、食事会

アパート

午前はネットしたり、少し授業用資料作ったり。
まぁのんびり過ごした。

ボランティアルーム

先輩隊員と近くのレストランで昼食。
ここのレストランではサービス料を取られる時と取られない時がある。
全ては運次第。
今回はとられたw
朝食
ずっと前に地方で活躍中の某隊員からあげると言ってくれていた
「ふりかけ」をゲット!
ちゃんと覚えていてもらえてうれしい限りです。
しかもこんなにたくさん!
ありがとう!
ふりかけ
・年明けに参加予定のイベント情報の印刷
・午後のインタビューで使う資料の印刷
・後日の面談で使う資料の印刷

某インタビュー

日本からきた某方々からインタビューを受ける。
言いたいことは言ったけど、
言うべきことはそんなに多くもなかったので
予定より少し早く終了。
いやぁ・・・
こんなタイミングってある?
インタビューのお礼として担当の方から頂いた
お土産がまさかの「ふりかけ」(爆)
同じ日に別々の方から「ふりかけ」をもらう奇跡!
ふりかけ
その後、インタビュアーが変わって
まさかのウズベク語テスト!
嘘だろ!
まぁ特別難しい問題でもなく、
なんとなく無難に終える。
(まぁ100点満点はあげられないが。。。)

食事会

某氏のお宅にお邪魔し、食事会。
コーラもクリスマス仕様書に。
コーラ
お好み焼き!
ソースもマヨもかつをものりも日本製!
夕飯
写真を撮り忘れたけど、メインは「鍋」
鍋もウマウマ♪
締めに美味しいコーヒーをたらくふ頂いて終了。
今日もご馳走でした。
終電で帰宅。
まぁいつものごとく、酒が入ると寝れない人なので
(普通は酒が入ると眠くなると思うんだけど、なぜか自分は逆)
ちっとも寝れず、他国隊員と深夜2時頃まで Skype。
付き合ってくれてありがとう。

2014/12/23(火) 176日目
冬休み、インド大使館

アパート

2時過ぎに寝たにも関わらず、尿意をもよおして5時に起床。
そのまま完全に目が覚めてしまって寝れず。
酒とコーヒーの組み合わせが悪かったのか???
仕方なく、まただらだらとネット。
いかんなぁ・・・

インド大使館

同期2人と一緒に3人で朝からインド大使館へ。
・申請用紙(サイン2ヶ所入)
・顔写真5cm×5cm
・パスポートのコピー
・前パスポートのコピー
・前VISAのコピー
・アクレジテーションカードのコピー
・往復Eチケットのコピー
・JICAレター
・23ドル
を持参。
10時頃に到着し、門で申請書を見せてパスポートを預け、
しばし待ちます。
我々の番が来たらしく、パスポートを返されて中へ。
特に案内もなにもないですが、
とりあえず進んで先にある建物の中へ。
1つの窓口とたくさんお椅子が並んだだけの部屋。
数名の現地人(?)達に交じって待ちます。
窓口から声がかかるたびに次の人へ。
我々の番が来てパスポートと書類を提出。
いくつかのやり取りをしたあと、衝撃の言葉が。
「東京の大使館とのやり取りが必要なので5日かかります。」
なんだって???
もちろん、この5日とは営業日で5日。
と、なると受け取りは早くても30日?
出発28日なんですけど???
ってか、観光ビザは7日かかるのは知ってたけど
トランジットビザは翌日発行って聞いてたんだが?
しかし何度聞いても「最低5日間は必要」とのこと・・・
「出発28日だからそれだと間に合わない!」
と食い下がると
「確認してくるから2分待て」と言われて待つことに。
5分後に戻ってきて、特に説明もなく、
何事もなかったかのように手続き続行。
いけるのか!!!???
手続きを終えて(?)料金の支払い。
公式サイトでは23ドルと記載されていたのに
なぜか14ドル。
うーん。意味が分からんけどまぁいいや
とりあえず引き替えのレシートはもらえた。
で、階段の下で待てと言われたので
窓口の前の階段を下りて、そこでしばし待つことに。
続々とやってくる申請者たちの作業に追われる窓口。
待っている間、近くの椅子に座っていたおばちゃんと雑談。
すると外で何やら声がし、みんな外へ。
ん?
良く見たら外に下りの階段があり、そこに人が並んでる!
もしかして「階段の下で待て」って
こっちの階段のことだった???
しばらくしたら窓口に呼ばれたので戻る。
しかし他の申請者が大量にやってきて
また窓口前で待つハメに。。。
申請終了時間間際、ようやく窓口にたどり着いたら
おっちゃん、俺たちを呼んだこと忘れてた!
で、また衝撃の一言。
27日の木曜日に取りに来なさい
え?出発の前日の土曜日?
そんな日に受け取れるの?
土日閉まってるんじゃないの?
ん?木曜日?
27日は土曜日だぞ?何言ってんだ???
「27日は土曜日じゃないの?」
「あ、すまん。間違えた。」
やっぱ間違いかよ!
「26日金曜日の16時半に来い」
なに!?
ボランティア活動報告会があって抜けれないんですけど!?
来れないことを説明したら
「引換券があれば誰でも受け取れる」とのこと。
うーん。
日付変更も無理っぽいので仕方ない、
誰かに頼むしかねぇ。。。
と、いうことで午前いっぱい使って申請終了。
受け取りの不安をかかえつつ、相談のためにJICA事務所へ移動。
本当に26日までに出来てるのかも不安。

ランチ

JICA事務所は昼休み中なので、
先輩隊員とイタリアンレストランでランチ。
って、先客で、とあるテーブルに別隊員達。
さらに別テーブルで大使館関係者達。
狭い!なんて狭い世の中なんだ(爆)
(別にJICA事務所に近いレストランではない)
サラダ。
サラダ
ピッツァ。
ピッツァ
パスタ。
パスタ
一人21500スム(860円)ほど。
ちょっとお高いランチだったけど
久々にイタリアンを食べれました。

JICA事務所

調整員さんたちと「パスポート+VISA受け取り」について相談。
まぁ当然のごとく
ボランティア活動報告会を抜けるのはNG。
頼める知り合いはいないのか?ってことになったけど
パスポートを受け取るという重大任務はさすがに厳しい。
ってことで、JICA関係の某運転手さんにお願いすることに。
すんません。
マヂ頼みます。
何気に
・インド大使館はGoogleMapで表示される場所と微妙に間違っている
 (しかもちょっとややこしい場所にある)
・受け取りは時間が限られている
・5営業日かかるのを無理に3営業日でお願いしているので無理かもしれない
・ウェブ申請した内容にミスがある
 (ちょっとミスってただけでやり直しになるケースが多々あり)
・トランジットのダブルで申請したけどシングルになる可能性もある
などと、たくさんの問題があるのでとても不安です。
しばらくボランティアルームで周りの人達と過ごす。
で、夕方になって俺は自宅に戻ることに。

アパート

スーパーで野菜やノンを購入。
とりあえず部屋でしばらくぐったり。
眠いけど、またここで寝ると夜に寝れなくなるので我慢。
夕飯は野菜炒め、目玉焼きと昨日もらった「ふりかけ」
贅沢に数種類を同時に利用。
食後、近所に住む隊員さんがネットを開栓するお手伝い。
モデム接続、モデム設定まではうまくいったけど
その次に必要なネット業者に「活性化」を依頼する電話が
ロシア語オンリーのスタッフしかおらず、難航。
それなりに遅い時間になってしまったので、
後の手順を伝えて退散。
うまくつながってくれると良いのだけど。。。
シャワーを浴び、ドライヤーで髪を乾かすときに事件発生。
急にドライヤーから映画やアニメに出てくる
「ジリジリジリ」っていう電気音がリアルに流れて発火!
いやー。本当にびっくりした。
ってことでドライヤーが死亡。
あぁ・・・新しいの買わないと。。。
隊員から「ネット回線の活性化できた」と連絡あり。
良かった良かった♪
眠気マックスだったので23時前に就寝。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年現在)で推移中です。

更新履歴

2015/01/01 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page