タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2014/12/28(日) 181日目
任国外旅行出発、まずはウズベキスタンからインドへ

アパート

食べるものが一切なかったのでスーパーへ。
いつものコーンフレーク300gを発見したけど値上がりしてた。
7800スム(312円)から8600スム(344円)に。
で、今さら旅行の準備。
1日で出来るだろうってことで、
一切準備してなかったので(^^;;
全員、準備状況が微妙だったのでランチは中止w
ってことで急遽自炊。
冷蔵庫に野菜が少し余ってたので丁度良かった。
食後はまた溜まってきたサイト記事を作成。
まぁ量が多くて先週分までしか完成しなかったけど。
公開はまだ先になるなぁ。

タシケント国際空港

前に航空会社にリコンファーム問い合わせしたときに
「3時間前には来い」と言われていたので
ちゃんと3時間前に「タシケント国際空港」に到着。
一緒のフライトで行く同期隊員とも空港で合流。
フライトは以下のような感じ。
12/28(金) 18:45 ウズベキスタン タシケント
 ↓ 3時間のフライト
12/28(金) 22:15 インド ニューデリー(ウズベキスタンとの時差30分)
 ↓ 14時間25分の待ち!!!
12/29(土) 13:40 インド ニューデリー
 ↓ 1時間35分のフライト
12/29(土) 15:30 ネパール カトマンズ(インドとの時差15分)
チェックインカウンターに行ったら
「VISA持ってるのか?」と聞かれたので
「持ってる」と答えたら
「まずはあっちのカウンターへ行け」とのこと。
で、端っこのカウンターでインドVISAのチェック。
まぁ特に問題なく終了し、「VISAチェックOK」証明書をもらって
再度チェックインカウンターへ。
無事にチケットが発行され、次に税関申告書を記述。
ロシア語版ばかりで、なかなか英語版が見つからなかった。
ちなみに機内預かりしてもらった荷物は7.4Kg。
一緒に出発する先輩隊員とも合流。
んで荷物検査。
すっげー時間かかった。
並んでいても、次から次へとビジネスやファーストクラスの人(?)が
優先されるので全然進まない。
なんか変に暑くてみんな既に汗を。。。
無事に出国も終え、最後に身体検査+再度荷物検査。
3時間前に来たはずなのに、もう残り時間3~40分しかない。
で、ドリンク買おうとしたらスタッフに
「搭乗開始してるから乗れ」と言われて慌てて搭乗。
しかし、結局20分ぐらい遅れて離陸。
ドリンク買えば良かった。。。
喉がからから。。。
機内食。
正直ウズベキスタン航空の食事は全く期待してなかったけど
予想外に豪華でびっくり。
美味しく頂きました。
機内食

インド

デリーにある「インディラ・ガンディー国際空港」に到着。
空港内が超空気悪い!
そして寒い!
空港内のトイレ。
男性用女性用が写真で区別されてます。
トイレ
ここで先輩隊員とお別れ。
Good luck !
先輩隊員
インドさんに「ようこそ」されました。
俺たちの目的地はネパールですけどね。
インド
ここでおさらい。
なんでわざわざ入出国するのか?
(なんでわざわざ大変な思いをしてVISAとったのか?)
1.フライト1本目の航空会社と
 フライト2本目の航空会社が提携していないので
 パススルーチェックイン不可だった。
 (提携している航空会社同士のチケットより4万円も安かった)
2.往路のジェットエアウェイズは空港内にトランジットカウンターが
 存在することは確認できたが、帰路のウズベキスタン航空の
 トランジットカウンターがいくら探しても発見できなかった。
 (万が一なかったら帰れなくなる)
3.土産とか買ったら絶対に荷物増えるので
 機内預かりを利用したかった。
ってことで、面倒だけど入出国が必要なのです。
で、入国手続き。
「トランジットビザのダブル」を見たスタッフが思わず
「これどこで取得したの?」と聞いてきた。
やっぱレアなのかな?
機内に預けていた荷物も無事に取得でき、
いよいよ空港での14時間待ち開始。
45分無料Wi-Fiあったけど、
SMS経由で一時アカウントを取得しないといけないようだ。
SMSを使える携帯を持っていないので断念。
うーん、困った。
ネパールで落ち合う相方に連絡したかったのに。。。
しばしウロウロしたけどゆっくりできる場所はなし。。。
ここの空港はフライトの3時間前以内じゃないと
入れる場所が制限されているのです。。。
既に深夜0時をまわってるけど
小腹がすいているのでカフェで夜食。
・マフィン  2.7ドル
・カプチーノ 3.0ドル
ドルで支払っても、お釣りはインドルピー。
夜食
それにしても寒い!
寒すぎる!
各自フル装備で対応。
それでも寒い!
ヤバイな、まだ楽しい旅行は始まってないのに
早くも風邪をひくかもしれない。。。
この状態で14時間待ちか・・・
溜まっていたサイト記事をある程度書いた。
そこからは寒さとの戦い。

2014/12/29(月) 182日目
任国外旅行出発、次はインドからネパールへ

インド

結局、寒さと椅子のせいで、ほとんど寝れずに朝を迎える。
ヤバイ、旅行が始まる前に風邪を引くかもしれん。。。
インド軽食屋でマサラドーサをもぐもぐ。
・Masala Dosa  170Rs
・税金      30Rs
・水500ml     60Rs
・合計     260Rs→5US$
久々に好物のマサラドーサが食えて少し元気が出る。
大きさが分かるようにiPhoneと一緒に撮影。
朝食
ようやくフライトの3時間前になったので
チェックインカウンターがあるエリアに入る。
なんかショックなことに「Delayed(遅延)」って書いてる・・・
どれだけ遅れてるのかは不明だけど、とりあえずチェックイン。
空港内のオブジェ。
オブジェ
クリスマスツリーもあるでよ。
オブジェ
無事にインド出国。
空港も昔に比べてものすごく豪華になったなぁ。
オブジェ
昼過ぎのフライト予定だったけど絶賛遅延中。
なので仕方がないから軽めのランチ。
スタバでサンドウィッチとコーヒー。
・サンドウィッチ 165Rs
・カプチーノ   125Rs
・税金       37Rs
・合計      327Rs→7US$
昼食
絶賛遅延中の飛行機。
どんどん遅延時間が延びていく。。。
ネパールのカトマンズ空港で相方が待っているのに
ここの空港のWi-Fiがクソすぎるせいで連絡できない。。。
飛行機
ジェットエアウェイズの対応にマヂで切れそう。
「同じ航空会社」「同じ行き先」なのに、あとの便の方が先に出る。。。
マヂ意味わかんねぇ!
ジェットエアウェイズ
あとの便が出たあと、17時前にようやく搭乗開始。
当然のように何の説明もなし。
はぁ・・・
結局、ここの空港で18時間も待つハメになったのか・・・
ランチになるはずだった機内食。
機内食

ネパール

ネパールの「トリブヴァン国際空港(Tribhuvan International Airport)」
に到着。
既に夜だよ。。。
空港
「WELCOME TO NEPAL」
ようこそ
アライバルビザを取得。
・申請用紙
・顔写真(4.5cm×3.5cm)
・25ドル
を提出してパスポートにシールを貼られて終了。
ちなみにアライバルビザの列は込み合うので
取得には時間がかかります。
さらにちなみに、今回びっくりしたんだけど、
申請を端末でも入力可能になっていた。
台数が限られるので早い者勝ちだけど、
こちらのほうが手続きが少し早く終わるらしい。
登録後に出てくるレシートをカウンターに持って行くだけでいい。
で、入国と荷物受取が完了して出口を出たところで
無事に相方と合流!
飛行機の遅延情報があまり入らず、
ずっと空港で待ってくれていたらしい。
すげぇ寒かったらしく、顔色が・・・
ホントにマヂでごめん!そしてありがと!
とりあえず50USドルをネパール・ルピーに両替。
なんとぴったり1USドル=100Rs。
なので50USドルが5000Rsになった。
計算しやすくていいね。
空港内にあるチケットカウンターで宿までのタクシーチケットを購入。
宿まで750ルピー(約900円)。
ちょっとお高いが仕方がない。
一緒に来た同期隊員2人とは一旦ここでお別れ。
自分は元バックパッカーなので、
「宿を前もって予約する」なんてことは
全く不要だと思っていたけど
今はそんなことしてたら大損する時代らしい。
いくつかの大手サイトでは前もって予約すると
「75%オフ!」とか当たり前のようにある。
時々「90%オフ」とかもあってビックリする。
当日に安宿を探すより、ネットで予約していったほうが
圧倒的に安上がりで泊まれちゃう。。。
時代も変わっていくのだね。
で、本日の宿「マドゥバン・ゲストハウス(MADHUBAN GUEST HOUSE)」
既に夜の8時半。
写真は翌日撮影したもの。
宿
宿
部屋はこんな感じ。
まぁ今回はぶっちゃけデート旅行なので
ドミトリー(共同部屋)や格安宿などはパスして、
「安めの中級ホテル」ぐらいの宿にしてます。
宿
デラックスツインルームを2泊で35.20ドル。
1人1泊8.80ドル。(ネットでの事前予約価格)
・デラックスツインルーム
・ホットシャワー
・テレビ
・ファン
・Wi-Fi
・朝食付
「現地に着いたらまずは現地調整員に連絡」
ってことで相方の携帯で電話。
が、昼はつながったのになぜか今はつながらないっぽい。
じゃぁもう明日でいいや(爆)
6年半ぶりに「トリベニ(Tribeni)」で食事。
ネパール料理の定番「ダルバート」が昔から変わらない価格
たった50ルピー(約60円)で食えてしまうという、すごい店。
なのに「チキン・スペシャル(Chicken Special)」を頼む我々w
美味いよ。
Chicken Special x 2 440Rs 約528円
Tea x 2 30Rs 約 36円
チップ 30Rs 約 36円
合計 500Rs 約600円
前回訪問時の内容はこちら(別ウインドウで開きます)
夕飯
ネパールはチップ文化の国です。
食事の1割がチップの目安です。
でも来たばかりで細かい金がなかったので
超少ないチップしか払えなかった。
ごめんね。
食後、商店で色々と買い物。
シャンプーとリンス(ミニボトル) 215Rs 約258円
外国産ビール 175Rs 約210円
ネパールビール 160Rs 約192円
洗濯用石鹸 20Rs 約 24円
ミネラルウォーター1L 20Rs 約 24円
合計 590Rs 約708円
22時頃に帰宅し、2日ぶりのシャワーを浴びてすっきり♪
んで部屋で晩餐♪♪
幸せでおじゃる♪♪♪
つまみは相方が色々と持ってきてくれていたので
それらをモグモグ。
日付が変わった頃に就寝。
晩餐

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1ルピー1.2円で計算しています。

更新履歴

2015/01/13 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page