TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/01/02(金) 186日目
任国外旅行ネパール
ナガルコット
世界遺産「カトマンドゥ盆地」には7つの場所が登録されていますが、
本日はそのうちの1つ「バクタプル(Bhaktapur)」に移動します。
で、今日も6時過ぎに起床。
もう眠すぎ。
バルコニーからの眺めもイマイチ・・・
早々に諦めて寝た相方を置いて
一人寂しく外のビューポイントへ。
やはりマックスで良かったのでもご覧の通り。
つまりご来光は見れずです。
部屋に戻って持参してきた電熱コイルで湯を沸かして
ジンジャーティー。
はぁ・・・本当に寒かった。。。
記事には書ききれてないけど、
・自分が持ってきた電熱コイル
・相方が持ってきたジンジャーティー
には何度も救われました。
偶然の協力プレー。
相変わらず仮眠がヘタで寝れず。
そのまま朝食タイムに。
「AC's Cafe」で朝食。
Set Breakfast x 2 |
420Rs |
約504円 |
チップ |
30Rs |
約 36円 |
合計 |
450Rs |
約540円 |
安いし美味いし量もたっぷり!
9時過ぎにチェックアウト。
バス乗り場へ徒歩で向かいます。
ミネラルウォーター1Lも35Rs(約42円)で購入。
今回のバス。
9時半過ぎに出発。
バクタプル
10時40分に「バクタプル(Bhaktapur)」に到着。
1時間ちょっとだね。
2人で90Rs(約108円)。
市内へ向かいます。
「バクタプル(Bhaktapur)」も6年半前に来たことがあるけど
今回とは逆側のバス乗り場から来たためイマイチ場所が不安だった。
ま、ガイド本を見ながら歩いたので大丈夫だったけど。
10分程で入り口前に到着。
側にある料金所でチケット購入。
って高っけぇぇぇ!!!
1人1500Rs(約1800円)
で、中へ。
世界遺産「バクタプル(Bhaktapur)」です。
実は今日はこの世界遺産の中にある宿に泊まります。
まずはとっとと宿に向かいます。
東側ってこういう、現地の人の「お休み処」的な
小さな建物がちらほらとありますね。
前回は来なかったので知らなかった。
土産物屋もそこらじゅうにある。
これは「ネパール・ティー」屋さん。
斜め方向へと導く道のおかげで少し間違ってしまい、
到着に時間がかかってしまった。
本日の宿「VAJRA GUEST HOUSE」
スタンダード・クイーン・ベッド・ルームを1泊で40.00ドル。
(偉そうな名前だが、ただのダブルベッド)
1人1泊20.00ドルと高額。
ちょっと訳あって予約しなかったので高くついた。
それでも付近の宿よりは安かった。
・スタンダード・クイーン・ベッド・ルーム
・ホットシャワー
・テレビ
・Wi-Fi
・朝食付
12時半過ぎに外へ。
腹減った、めしめし!
その前についでに
「ファシデガ寺院(Fasidega Mandir)」を撮影。
レストランを探しつつ彷徨い歩いていると
「トゥマディー広場(Taumadhi Square)」に到着。
写真は「ニャタポラ寺院(Nyatapola Mandir)」
カトマンドゥ盆地にある寺院では一番高い寺院らしい。
「NAMASTE Restaurant」でランチ。
1度全然違う物を食べようということで
あえてのハンバーガー。
ボリューム満点だった。
Ham Burgder |
270Rs |
約324円 |
Chicken Burgder |
250Rs |
約300円 |
Milk Coffee Big Pot |
190Rs |
約228円 |
サービス料+端数 |
80Rs |
約 96円 |
合計 |
790Rs |
約948円 |
やっぱ「バクタプル」は高いね。
料理が出てくるのに時間がかかったってのもあって
既に2時過ぎ。
さて、観光するか。
先ほどの「ニャタポラ寺院(Nyatapola Mandir)」に
登って「トゥマディー広場(Taumadhi Square)」を撮影。
左に見えてるのは「バイラヴナート寺院(Bhairavnath Mandir)」
装飾もくっそ細かいでおじゃる。
正面だけ古いままで、他の3面は修復済みっぽい。
この写真は修復後のやつ。
「タチュパル広場(Tachupal Square)」に到着。
高い塔はガルーダ像。
広場にある「ダッタトラヤ寺院(Dattatraya Mandir)」
ガイド本には一切触れられていないが
非常に気になったので掲載。
窓から何か覗いてる。
なんだこいつ(笑)
ガイド本で絶賛(?)の「孔雀の窓」
ちょっと分かりにくい場所にある。
みんな大好きなエログッズも売ってるよ♪
最初は気が付かなかったけど、
実は側面にある小さな彫り物もエロイ。
人形もあるよ。
土産物屋でステッカー2枚購入。
2枚で100Rs(約120円)
知ってる人もいるけど自分のキャリーバックは
(今回は日本においてきてるけど)
世界中で購入したステッカーを貼り付けているのです。
しかし言っておこう。
バクタプルではあまり土産を買うな
と。
同じものであればカトマンズのタメル地区のほうが全然安く買えます。
ここにしかない物だけを買いましょう。
すごいパーカー売ってた。
「ダルバール広場(Durbar Square)」に到着。
写真は「パシュパティー寺院(Pashupatinath Mandir)」
巨大なベル。
一番手前の石柱は
「ブパティンドラ・マッラ王の石柱」
「ダルバール広場(Durbar Square)」
「国立美術館」前の石像。
もはやどういう状態が分からない。
「ラメシュワール寺院(Rameshwar Mandir)」
カトマンズ側の入り口。
世界遺産の標識。
17時前に宿に戻った。
疲れた・・・
今日も歩きすぎた・・・
しばし宿でぐったり。
19時過ぎに夕飯を食べに外へ。
すげー暗い。
とりあえず安そうなレストラン見つけた。
(と、言うより他が高すぎる!)
「Durbar Newa Kitchen」
写真は「American Chopsey」
初めて食べたが、洋風固焼きそばだった。
こっちは「タントゥク」
チベット料理です。
残念ながら、バクタプルで有名だと聞いていたお酒
「チャン」は置いていなかった。。。
それどころか「トゥンバ」もなかった。
American Chopsey |
180Rs |
約216円 |
Mixed Thenduk |
125Rs |
約150円 |
チップ |
25Rs |
約 30円 |
合計 |
230Rs |
約276円 |
疲れと睡眠不足でややダウン。
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1ルピー1.2円で計算しています。
更新履歴
2015/01/13 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page