タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/01/07(水) 191日目
風邪、ボランティアルーム説明会

アパート

予想通り風邪でダウン。
やっぱインドの空港でトドメを刺されたな。。。
せめて配属先にあいさつ&土産渡すぐらいはしようと思い、
コーヒーを飲んでスーツに着替えるところまではいけたけど、
そこから動けなくなった。。。
ってことで急遽休むことに。。。
そのまま死んだように眠る。

ボランティアルーム

昨日の夜に帰国隊員さんたちと入れ違いで
新隊員さんたちがウズベキスタンに来ています。
で、今日は早速「ボランティアルームの説明会」があります。
そして自分がその担当なのです。
2時ぐらいまで寝続けたおかげか、
随分と体調も良くなったので行くことに。
説明会は5時から。4時半には到着。
しかし体調悪化。。。
他隊員のロッカーにネパール土産をねじ込み、
時間まではボランティアルームでぐったり。
(数に限りがあったので全員ではないのです。すいません。)
時間になり、新隊員さんたちに説明会を開催。
説明内容は一覧化していったけど、
初の説明ってことで抜けてる部分もあった。
次回のために追記しておこう。
説明会は無事に終了。
調整員さんとナショナルスタッフさんに
不気味なネパール土産(例のカード・ホルダー)を渡すw
インド大使館までパスポートを受け取りに行ってくれた方にはお菓子を。
新しく完成したというJICAカレンダーをゲットして退散。
これから26年度3次隊歓迎会だったので参加したかったんだけどね。
さすがにこの体調で参加するのは無理だわ。。。
JICAカレンダー。
カレンダー
自分の写真は自分の誕生月に掲載して頂いていた。
嬉しい配慮ですね。
カレンダー

アパート

スーパーで買い物。
クッキー558g(8000/K) 4464スム 179円
飲むフルーツヨーグルト500g 3800スム 152円
菓子パン 2600スム 104円
トイレットペーパー 800スム 32円
水500ml 700スム 21円
合計 12364スム 495円
冬になって遂にクッキーも値上がり。
飲むフルーツヨーグルトと菓子パン(不味い)を
夕飯として無理やり食べて就寝。

2015/01/08(木) 192日目
風邪、大学

アパート

自分は風邪を引いても、いつも1日か2日で完全回復しちゃう人ですが、
(そのせいで仮病を疑われることもあるのが悲しいけど)
今回は旅行疲れが尾を引いてるのと、
昨日の夕方に説明会のために出かけちゃったため1日では復活できず。
でも朝起きた時点で7割ぐらいまでは回復。
ってことで、今日こそ配属先にあいさつ&土産を渡しに行きます。
それ以上がんばると、また体調悪化するので
大人しく午前中で帰宅します。

大学

大学に到着後、土産を渡す予定の人達を訪問。
学長、学科長、同僚教師、国際部スタッフ・・・
しかし誰とも会えず・・・
みんなどこにいるんだ!?
(年明け早々だからまだ本格稼働してねぇのかな)
仕方がなく職員室で資料作成。
体調が悪いので、なかなか進まない。
やばい。この調子で間に合うかな・・・?
その後、学長と国際部スタッフにはなんとか渡すことに成功。
良かった良かった。
目標も少しだけ達成できたし、大人しく帰宅します。

アパート

自分は風邪程度なら薬は一切飲まずに
「免疫機能様にまかせてただひたすら寝る」
という方針なので、今回も飲み物をマメにとりつつひたすら寝た。
ま、「風邪を治す薬」はこの世には存在しないし
(気になるなら「風邪を治す薬」で検索してみて)
「風の症状を抑える薬」は「風邪を治す」には邪魔になるので。
(薬飲むと免疫機能の学習も妨げるしな)
異論はあろうが、あくまでもこれが自分の考え方でおじゃる。
(抵抗力の弱い子供やお年寄りは別だよ)
当たり前だけど午前に大学に行ったせいで
朝に7割ぐらいまで回復してた体調が5割ぐらいに落ちた(バカ)
ってことで、帰宅後はこまめにお茶を飲みつつ、ひたすら寝た。
夜に少し元気が出たので夕飯。
おかゆを作り、クリスマスパーティで頂いた
「野菜ピクルス」をおかずに食べた。
あぁ、元気でたわ。ありがたい。
夕飯
そしてそのままひたすら寝続ける。
明日には良くなるといいな。

2015/01/09(金) 193日目
大学

アパート

目覚ましで起床。
と、その直後に気分が悪くなってトイレに駆け込む。
で、信じられない量のタンを吐く(^^;;
(汚い話ですいません)
その後はスッキリ。
ネパールの空気の悪さと風邪のダブルパンチが原因か?
体調は残念ながら完全復活とはならず、9割復活程度。
頭痛・熱・喉痛は完全になくなり、体の微妙なダルさだけが残る。
まぁ普通に朝食も食えるようになったし、ほぼ治ったと言ってもいいけど。
調子にさえ乗らなければ明日には完全回復してるだろう。

大学

相変わらず学科長にも教師達にも会えず。
資料作成しつつ何度か学科長室へ。
資料作成はそこそこ捗った。
ただ生徒に見せるサンプルプログラムが全くできてない。
どういうサンプルがいいかなぁ?
体調が良くなった証拠なのかな?
ちゃんと朝飯食ってきたのに
11時ぐらいからすげー空腹に。
ってことで12時には学食で昼飯。
と、思ったら学食閉まってる!!!
来週の月曜日から再開らしい。。。
午後はみんな帰っちゃうらしいので自分も帰宅。
・・・する直前に教師達がやってきた。
良かった。
ようやく大学に来た意味ができた。
挨拶して土産物を渡す。
学科長は月曜まで来ないようだ。
彼らも土曜日は来ないみたいなので土曜日は休むことにした。

アパート

猛烈に「濃い」物が食べたくなり、
近所のウズベク料理レストランで昼食。
ホントはパロフが食べたかったけどおいてなかった。
ラグモンとノンで6800スム(272円)。
ラグモンはイマイチだった。。。
悪いけどもう二度と行かない。
その後、自宅でサイト記事作成したり
溜まりまくった写真整理したり。
夜になったので買い物。
ラバッシュ With チーズ 8000スム 320円
フルーツジュース1L 3000スム 120円
フルーツジュース1L 2800スム 112円
合計 13800スム 552円
ラバッシュなんて病み上がりに食うようなもんじゃないけど
昼にラグモン食ってるし大丈夫かな。
大事をとって今日もほどほどにして早めに就寝。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年現在)で推移中です。

更新履歴

2015/09/25 バラバラだった用語を統一。
2015/02/01 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page