タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/01/17(土) 201日目
新年賀詞交換会、26-3歓迎コンサート

アパート

また誕生日の方がいるので、いつものように
コラ写真作って印刷。
洗濯、掃除して休日の家事バッチリ。

新年賀詞交換会

昼一で大使公邸にて「新年賀詞交換会」
たまたま最寄り駅が一緒だったので徒歩にて移動。
やってもた!
みんなスーツでフォーマルな格好。
オレ、超私服w
常識のなさをさらけ出してしもた!
(干支もロクに言えない常識のなさだからな・・・)
自分は配属先の関係で常にスーツなのに、
よりによって今日だけ私服(^^;;
ってことで周りから「逆だろ!」と総ツッコミ。
いや、突っ込んで頂いて少し救われました。
みなさんありがとう。
公邸内は基本的に写真撮影禁止。
ただし、料理だけは許可をもらって撮影させて頂きました。
料理
これらの豪華な料理を食べるために、
わざわざ地方から首都にあがってきた隊員も多数。
料理
ウズベキスタンに住んでいる日本人は約120名だけです。
が、今日はなんと約80名も参加!
ウズベキスタンにいる66%の日本人が集結!
これはすごいことだ。
手打ちのソバ!
手打ちのソバ
お雑煮。
日本酒も♪
お雑煮
デザート(あんみつや羊羹)なども頂き、
最後はみんなで「上を向いて歩こう」を大合唱して終了。
今日は本当にありがとうございました。
板前さんやスタッフさんたちにも感謝。

26-3歓迎コンサート

そして夕方には「26年度3次隊歓迎コンサート」開催。
みなで順々にタクシーにて移動。
毎回、送別会の時期は全隊員が首都に集結しているので
参加人数が非常に多いけど、
歓迎会の時期は各自配属先に散らばっているので少ないです。
今回は賀詞交換会のおかげで歓迎会にしては少し多いかも。
今回も3部制。
第1部はピアノ。
ピアノ
ピアノと歌。
ピアノと歌
そしてピアノ。
ピアノ
軽食とドリンク。
みんな大使公邸でがっつり食べてきたしね。
軽食
第2部もまずはピアノと歌。
ピアノと歌
ピアノと歌
次はドゥタール演奏と歌。
自分も演奏側だったので写真はなし。
新隊員さんによるギター&歌。
ギター&歌
ギター&歌。
ギター&歌
デザート休憩をはさみ、第3部へ。
ダンス!
ダンス
最後はみんなでピアノに合わせて「カチューシャ」を歌う。
んで集合写真を撮影して解散。
今回もみなさんお疲れ様でした。
集合写真
新隊員さんたちをタクシーで最寄り駅まで送って
バスにて帰宅。

2015/01/18(日) 202日目
休日

アパート

朝は近所をお散歩。
帰りに商店でパスタを購入。
リビングの照明。
4つの電球のうち、入居時点で既に1つ切れてた。
先月さらに1つ切れた。
そして今日の昼にさらに1つ切れた。
つまり1つか残ってない。
ってことで電球を買いに行った。
2個で2800スム(112円)だった。
なんで3個じゃないかって?
どうがんばっても1個だけ取り外しができなかったので。
過去に誰かが頑張ったけど諦めた形跡もあった。
俺も諦めた。(割れそうだったし)
昼食はかぼちゃと白菜のクリームパスタ。
パスタ茹ですぎてソースが足らず。
昼食
午後は2日前から頑張って作っていた
「タシケント便利地図」を公開。
Googleマイプレイスを使っているので
レイヤー切り替えとかできて便利。
メトロもラインを引いて路線図作った。
オンラインでないと使えないって点だけが残念。
再来週に大学で実施する試験問題を少し作成。
前回と同様に20人分、全部バラバラの違う問題を作成する必要があるので
早目に作っていかないと間に合わない。
夕飯はかぼちゃと白菜煮込み。
夕飯
「ポーリシュカ・ポーレ」や「S.A.C.」のOPでおなじみの
オリガさんが亡くなられたとか。。。
大好きな歌手なので非常に残念です。
ご冥福をお祈りします。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年現在)で推移中です。

更新履歴

2015/09/25 バラバラだった用語を統一。
2015/02/01 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page