タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/01/19(月) 203日目
大学

大学

今週は授業がないので何気にヒマですが(爆)
来週はテストがあるので大学で試験問題でも作成しようと思います。
ま、自宅で出来るけど、自宅でやっちゃうとウズベク語を
話す機会がゼロになってしまうので。
とか、言いつつ、男性用職員室は誰も来ないけど(^^;;
作成に飽きたら、時々まわりをうろつきます。
ちなみに、今月も「書道紹介」開きたかったけど、
テスト期間が始まると誰も来なさそうなので断念。
来月から始まる「後期」が落ち着いてきてから再開します。
夕方に帰宅。
試験の作成進捗度合50%程。

アパート

スーパーで買い物。
スライスチーズ 8000スム 320円
フルーツ飲むヨーグルト500g 3800スム 152円
黒パン 2000スム 80円
合計 13800スム 552円
夕飯はかぼちゃのチーズ焼き。
購入したかぼちゃが多くて
ここ数日毎日食べてるけど、まだなくならない(^^;;
夕飯

2015/01/20(火) 204日目
大学、授業見学

アパート

朝から雪。
最近、暖かくなったり、雪が降ったり
変な天気が続くなぁ。

大学

今週は自分の授業がありません。
ってことで他の先生の授業を見学。
「Laboratoriya ishi(研究作業)」という内容で
各自が先生に自分の研究結果を確認してもらっていました。
1人1人順番に先生のところに行って確認してもらう
方式のようだったので、待っている生徒達はやりたい放題(^^;;
ま、そりゃそうだわな。
ってことで、待っている生徒の作成資料を
見せてもらいながら、ひたすらお話をするだけになりました。
授業見学って意味ではあまり意味がなかったかも(^^;;
ま、生徒といっぱいお話できたからいっか。
午後には試験問題も完成。
ちゃんと20人分、別々の問題を作ったよ。

ボランティアルーム

色々と作業。
・他隊員のPCトラブル対応
・試験問題印刷
・食事会招待状印刷
・ドゥタール楽譜コピー

アパート

夕飯はかぼちゃとじゃがいもの味噌煮込み。
まだかぼちゃはなくならない(^^;;
そして米を炊き忘れたバカなオレ。
せっかく久々に味噌使ったのに・・・
やっぱ味噌にはパンより米だろ!
夕飯

2015/01/21(水) 205日目
大学、ドゥタール

大学

試験問題は昨日完成したので、課外授業資料作成。
しかし今日は意外と何人かの生徒が質問に来たりして
うんうん悩んだ。
実は今年から大学の学食がリニューアル。
しかし、価格がアップ!
そしてなぜか座席が減ってる!(なぜ?)
なんとも残念なグレードダウン。
(見た目だけは綺麗になった)
ってことで、週に1回ぐらいは外で食べることにする。
で、大学最寄り駅付近の「Caferma」でランチ。
Caferma
ドリンクとプレートで16000スム(640円)
やっぱ外食は安くはないな。
ランチ

アパート

バザールで買い物。
人参?Kg(1500/K) 2000スム 80円
玉ねぎ1Kg(2000/K) 2000スム 80円
ジャガイモ1Kg(1500/K) 1500スム 60円
合計 5500スム 220円
人参は2000スム分購入したらオマケするというので
そうしたら3本追加で入れてくれた。
結局何キロ買ったのか分からなくなったが、ちょっと多過ぎるかも。

ドゥタール

楽器授業前に今月からの3ヶ月分の月謝を支払い。
残念なことにレシートなし(^^;;
今日はなぜか「Yallama Yorim」の「唄」の部分を
熱心に指導されてしまった。
自分は歌いながら弾くと間違うので、いつも歌ってなかったけど
どうやらそれがお気に召さなかったようだ(爆)
ソロで歌わされた(^^;;
そして先週から習い始めた「Dutorim」
早くも2枚目の楽譜に突入。
教えるペースも早くなってないかい?
付いていくのが大変だ・・・

アパート

いつものように9時頃に帰宅し、
適当に夕飯。

2015/01/22(木) 206日目
大学

大学

特に何もなく、午前で終了。

アパート

スーパーで買い物。今日はいっぱい買った。
オリーブオイル500ml 15000スム 600円
韓国のり 5800スム 232円
牛肉134g(36100/K) 4837スム 194円
牛乳4.0%1L 4200スム 168円
水5L 3500スム 140円
台所洗剤500ml 3200スム 128円
台所スポンジ3個セット 1200スム 48円
合計 37737スム 1510円
実は1週間以上、コーン油を探していました。
(現地のひまわり油は苦手なので)
しかし、数十軒のミニマートやスーパーに行っても、
なぜか全く見つからず、仕方がないので
クソ高いオリーブオイルを購入。
(大手のカルジンカですら見つからず)
夏には普通に売ってたのに、なんでかな?
しっかし、肉の量り売り。
精度が低いなぁ(^^;;
200g頼んだけど134gしかないし、
前回は300g頼んだら350gだったし。
日本ならスタッフも慣れて「指定量の分だけ肉を切る精度」が
上がると思うんだけど
こっちは全然上がらないみたい(^^;;
ドゥタールの授業、だんだんついていくのが厳しくなってきたので
自宅で練習。
うーん。難しい。
今まで飲んでいた現地インスタントコーヒーがなくなったので
先日日本から届いたゴールドブレンドを遂に開放。
お湯を入れたときの香りからして既に別次元。
ちょっとニヤけてしもたわ!
久々にカレーを作成。
いつものようにカレー粉から作成。
今回は「インスタントコーヒーを少し入れるとコクが出る」
情報を仕入れたので、貴重なゴールドブレンドを大さじ1杯入れてみた。
確かにコクが出た気がする。
が、大さじ1杯は少し多かったようだ。
ほんの少しだが苦みが出たw
まだまだカレー・ルーには及ばない。
カレー

2015/01/23(金) 207日目
大学、誕生日会(隊員)

大学

大学では課外授業の資料作成。
昼前に質問に行くって言ってた生徒は来ず(^^;;
昼過ぎに帰宅。

アパート

自宅で課外授業の作成の続きや
ドゥタールの練習など。
しかし途中で飽きてネット・・・
そういや結構前から「インフルエンザのワクチンは意味ない」
って言われてたけど、ついに「国立感染症研究所」が
「インフルエンザのワクチンはほとんど効果ありましぇん」宣言したねw
効果あるどころか副作用のリスクの方が・・・
ただ、「WHO(世界保健機関)」では「幼児・妊婦・高齢者等には推奨」
って言ってるのでケースバイケースなのかな。
アジアカップ。
残念なことに、日本もウズベキスタンも敗退。
自宅のテレビでは見れないので結果だけネットで見た。

誕生日会(隊員)

今日は某隊員の誕生日。
今回の誕生日会はちょっと変則的。
本人には別場所で「女子会」をやってもらって
そこに参加してる別隊員に「ちょっとデザート食べに行こう」
と、我々がこっそり待ち構えるレストランに
来てもらいます。
で、我々は我々で先にここで食事会。
「Cafe Barbaris」です。
ちょっとお高いらしく、幹事の隊員がやや不安顔(^^;;
Cafe Barbaris
創作寿司。
まぁ不味くはない。
創作寿司
そして1時間後にご本人登場。
全く予期してなかったらしく、しばらく固まってた。
大成功だね♪
誕生日ケーキ♪
ケーキ
いつものコラ写真贈呈w
写真
メッセージカード贈呈。
メッセージカード
誕生日プレゼント1贈呈。
プレゼント
誕生日プレゼント2贈呈。
プレゼント
最後に集合写真。
集合写真
ケーキカットや支払い時にちょっぴりトラブったけど
楽しい時間を過ごせました。
お疲れっす。
メトロはない時間なのでタクシーにて帰宅。

2015/01/24(土) 208日目
休日

アパート

今週の土曜日も大学に行く必要がなかったので休み。
雪が降ってて、これは「外に出るな」という
何かからのお告げだと理解し、今日は引きこもることに。
雪
非常に危ない氷柱(つらら)
氷柱
サイト記事の作成、タシケント地図の更新などを
黙々とすすめる。
楽器の練習。
ようやく「Dutorim」は楽譜の1枚目を弾けるようになった。
既に2枚目の半分まで習っているので、
次の授業までにそこまで弾けるようにならないと・・・
夕飯はグラタン。
小麦粉からクリームソース作った。
今回もPちゃんアドバイスありがと。
ウマウマのが出来た♪
夕飯
朝起きるのが遅かったせいか、全く眠れず、
夜中にだらだら Skype。

2015/01/25(日) 209日目
休日

アパート

昨日、遅くに寝たのに6時に目が覚めてしまい、
しかもそこから眠れず。
仕方なく起床。
今日も1Mを超える巨大氷柱(つらら)が窓の外にいっぱい・・・
マヂであぶねぇわ。
早朝はマイナス10度を下回ったし寒い。
氷柱
外もこんな感じ。
外
スーパーで買い物。
コーンフレーク300g 8790スム 352円
ひまわり油1L 6690スム 268円
ソバの実900g 4990スム 200円
卵10個(429/個) 4290スム 172円
牛乳4.0%1L 4090スム 164円
牛乳1.0%1L 3590スム 144円
石鹸 2290スム 92円
ノン 1700スム 68円
ローリエの葉30g 750スム 30円
合計 37180スム 1488円
牛乳は「飲む」用と「材料」用で分けて買ってみた。
けど、値段が20円しか違わないことに気が付いたw
使い分けるほどでもないか。。。
油も先日オリーブオイルを買ったけど、これは高級すぎるので
炒めものなどには安いひまわり油を使うことにした。
(値段が5倍以上違うしな)
ソバの実はなんとなく試しに買ってみた。
正直、どう使っていいのかも分からない(^^;;
ネットで調べて使ってみます。
ってことで早速ソバの実を使ってみた。
まぁお米の代わりとして。
ちょっとクセがあるけどなかなか美味い。
昼飯
今日もサイト記事作成、楽器練習、ネットなど。
完全に引きこもりのダメ人間状態。


注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.043~0.033円(2014年現在)で推移中です。

更新履歴

2015/02/01 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page