TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/02/16(月) 231日目
大学、授業、空港見送り
大学
1時間目の「データベース講義」のため
8時過ぎに大学に到着。
んで8時半に教室へ。
そしたら生徒達から
「あれ?データベースは2時間目からだよ?」
と言われる。
俺の聞き間違いだったか・・・?
仕方がなく職員室に戻り、来週の授業資料作成。
ま、来週から2時間目に来れば良くなったので
朝ゆっくりできる。
で、2時間目に「データベース講義」実施。
「Java講義」と同じく3年生に教えるけど、
同じ生徒でも「Java」と「データベース」では
興味を持つ生徒が違うようだ。
今回が初のまともな「データベース講義」なので、
やはり専門用語はいくつか間違っていたらしく
生徒からの指摘あり。
少しずつでも覚えていかないと。
授業後、1時間ほど職員室で指摘事項の修正など。
昼過ぎに帰宅。
とりあえず「後期」の自分担当の授業は以下で確定かな?
月曜日:2時間目:データベース講義
火曜日:1時間目:Java演習
火曜日:3時間目:データベース講義
木曜日:1時間目:Java演習
木曜日:4時間目:Java講義(課外)
バザール
昨日で自宅の食材をほぼ使い切ったので
「パルケント・バザール」へ。
雨の中、片道25分かけて歩いて行ったのに
「パルケント・バザール」閉まってた\(^0^)/
マヂふざけんなちくしょい!
閉まっていた理由は不明。
せっかくだったので、バザール付近にある
「Eovs・ラバッシュ・センター」でランチ。
当然、ラバッシュを注文。
他はハンバーガなどのファーストフード。
うーん。
値段の割にいたって普通。
スーパーで買い物。
卵10個(419/個) |
4190スム |
168円 |
クッキー490g(8500/K) |
4165スム |
167円 |
フルーツジュース1L |
3400スム |
136円 |
小麦粉1Kg |
2890スム |
116円 |
片栗粉70g |
2090スム |
84円 |
キノコ264g(6540/K) |
1727スム |
70円 |
タマネギ520g(2500/K) |
1300スム |
52円 |
大根502g(1890/K) |
949スム |
38円 |
白菜340g(/1490K) |
506スム |
21円 |
合計 |
21218スム |
355円 |
片栗粉が高い!
空港見送り
日本に帰国する隊員をお見送りするため、
タクシーで空港へ。
道路から空港への道のでっかい水たまりで
靴がずぶ濡れに。。。
他隊員が来て驚愕(?)の事実が。
時間ミスってた!
「8時に空港到着」と思ってたら
「8時に公用車が事務所を出発」だった。
(その後、本人宅に行き、そして空港)
空港に来るのはまだまだ先。。。
さらに今日に限ってやたらと寒い。
(気温一桁前半)
足元が濡れてしまったので死ぬほど冷える。。。
その状態で結局1時間半近く待った。。。
9時過ぎに無事に帰国隊員さんをお見送りし、解散。
いつものようにジェラート食べに行く組もいたけど
自分は死にかけているので、とっとと退散。
アパート
帰宅して速攻でホットシャワー。
あー、ヤバイ。
手も足も指先が寒さで痺れてる。
こんなことで風邪とか引きたくねー!
既に夜10時半近く。
夕飯を作る元気もなく、
コーンフレーク食って終了。
今日はバザール閉まってるし、
時間ミスってひたすら待つし、
しかも足元濡れて凍えながら待つし、
なんか色々運が悪かった1日だった。。。
2015/02/17(火) 232日目
大学、授業、誕生日会(学生)
大学
1時間目の「Java演習」
相変わらず生徒のレベルの差が大きい。
下に合わせると上がヒマになり、
上に合わせると下が「ポーカン」になる。
難しい。
次回からは、優秀な生徒用に
別の高難易度課題も作ってもってこよう。
3時間目の「データベース講義」
途中、一部生徒から「演習」も入れてくれとのこと。
もちろんそうしたいけど、
みんなパソコン持って来ないじゃん
まぁデータベースの操作を「講義」だけで
理解して覚えろというのは非常に無理があるので
無理やりにでも演習入れようかなぁ・・・
食堂に行ってみたけど、3時間目終了後は
大混雑だったのでやめたw
帰って食う。
アパート
かなり遅めの昼飯。
1人鍋w
優秀な生徒用の高難易度課題を検討。
まだ序盤内容ってのもあって、良い課題が少ししか浮かばず。
誕生日会(学生)
夜は生徒の誕生日会に呼ばれています。
ドリンクを数本買って指定の場所へ移動。
某駅から徒歩5分のアパート。
生徒7人で共同生活しているらしい。
既に準備も進んでおり、生徒もたくさん。
情報学科+経済学科の生徒が来ているようだ。
経済学科の生徒と普段関わることがなかったので新鮮。
彼らは英語での経済授業があるので英語が堪能だ。
でも自分は完全にウズベク語で対応w
(自分の勉強のため)
ウズベキスタンでは「祝われる側がもてなす」文化なので
誕生日を迎える生徒がせっせと準備。
「たくさん人が来てくれる」ことが
一番の喜びになるそうだ。
料理が来る前にちょっと写真撮影。
ウズベキスタンで祝い事といえば「パロフ(オシュ)」
サマルカンド風のパロフです。
美味いよ♪
みんなでモグモグ。
食後に集合写真撮影。
一部部屋に入りきれない生徒も多数w
総勢25名の男共。
年齢の数だけ耳たぶをひっぱるという
謎の習慣を実施。
暴れる本人w
今日はもしかしたらウズベキスタンに来て
一番たくさんウズベク語を使ったかもしれない。
疲れたけど楽しかったわ。
みんなありがとう。
何気に帰宅したら深夜。
お疲れ様でした。
2015/02/18(水) 233日目
資料作成、ドゥタール
アパート
毎週水曜日は授業がないので自宅で資料作成する日にします。
大学でネットができれば大学でやってもいいんだけどなぁ・・・
ってことで午前中は自宅にて資料作成。
いつものように集中力が切れたら
少しだけ楽器練習など。
昼食は「和風オムライス」
うめぇ。
昼食後に久々サイト記事更新。
いつの間にか3週間分もたまってたのね。
イカン、イカン。
ボランティアルーム
資料の印刷でボランティアルームへ。
某啓蒙グッズ作成手伝いのお礼に、
日本のお菓子をもらった。
ありがたう。
ドゥタール(民族楽器)
今日から新クラス(初級コース)の授業が開催。
それに伴い、自分たちのクラスは自動的に中級コース扱いにw
5ヶ月で中級といってもいいのだろうか?
初級コースは5時から開始。中級コースは6時半から開始。
正直、俺も5時開始が良かった。。。
今までの曲を1回ずつ演奏。
しかし早いテンポで。
早くなると時々間違う。
自宅でも早いテンポで練習しないと。。。
先週から習い始めた新曲「Ayvon」
似たフレーズが続くが、「似てる」ってだけで「違う」ので
ちょっと混乱する。
地味に難しいかも。
アパート
9時前に帰宅して寂しい一人鍋。
辛い韓国味噌使ってチゲ的なやつ。
量が足らなかったので、ボランティアルームで
もらったお菓子を早くも食べてしまったw
2015/02/19(木) 234日目
大学、授業
大学
1時間目から「Java演習」
今回から課題を2種類用意。
普通の生徒には基礎的な課題を提供。
優秀な生徒には高難易度課題を提供。
先週よりかなり良い感じになった。
今後もそうしていこう。
午後は課外授業をしようと思ってたけど、
生徒の日程承諾をまだ得てない。
てか、参加希望してた生徒達と後期になってから
全く会うことができてない。。。
別の棟で授業受けることになったのかなぁ???
てか、メッセージも返事ねぇし。
今日は仕方がないので課外授業は中止し、
午後に帰宅することに。
アパート
自宅近所の「MaxWay Food」でちょっと遅めのランチ。
サンドウィッチとか久々に食ったわ。
チキン・サンド |
7000スム |
280円 |
ポテト |
3000スム |
120円 |
コーラ |
2000スム |
80円 |
サービス料10% |
1200スム |
48円 |
合計 |
13200スム |
528円 |
食後は自宅で資料作成。
今週で「Java演習」は基礎構文が終了したので、
来週の授業は2回とも基礎をフルに使って
ゲームを作らせようと思いつく。
ってことで、来週用の資料はその方向でせっせと作成。
夜には資料完成♪
夕飯後はついに
借りていたDVD「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」
のディスク2を見ることに。
ディスク2だけで2時間15分もあるw
全て解決。
うむっ。
満足ナリ。
2015/02/20(金) 235日目
資料作成
アパート
毎週金曜日も授業がないので自宅で資料作成する日にします。
ただ、水曜日と金曜日を自宅資料作成日にしてしまうと
大学での突然の「今日イベントあるから参加する?」
ってのを見逃しちゃうんだよなぁ。。。
でも大学にはネットがないから資料作成がはかどらないしなぁ。。。
どっちも困るなぁ。
「Java演習」2回分は昨日で完成したので
「データベース講義」2回分の資料を今日作ります。
しかし、やはり「講義」オンリーは厳しいだろうということで
「データベース講義&演習」の資料を作成することに。
授業のタイトルは「データベース講義」だけど、このほうがいいだろう。
ボランティアルーム
「データベース講義&演習」で生徒にやらせる
演習問題を印刷。
今回は大学から用紙をもらってきていないので自腹。
授業2回分で印刷用紙120枚も消費w
いっきに紙がなくなってしもた!
アパート
スーパーで買い物。
洗濯洗剤900g |
5290スム |
212円 |
牛乳4.0%1L |
4090スム |
164円 |
牛乳4.0%1L |
4090スム |
164円 |
アイス |
1800スム |
72円 |
アイス |
1800スム |
72円 |
合計 |
17070スム |
683円 |
牛乳とアイスは2本ずつ。
統一性のない夕飯。
ソバ飯
中華野菜スープ
チーズ入りオムレツ
2015/02/21(土) 236日目
食事会
アパート
午前中は「パルケント・バザール」へ。
いつもは一番安いジャガイモを買ってたけど
今回はおっさんに勧められて高い方のジャガイモを購入。
まぁそれでも1キロで2000スム(80円)と安いけど。
日本人に人気のビール「サルバスト」
今年からデザインが変わってるんだけど、
実は微妙に値上がりしてた。
一部の生徒から「JavaのMVCモデル」の
もっと具体的なサンプルなどが欲しいと言われてたので
超久々に「Struts(今さらだけど)」をダウンロードして
サンプルを作ってみた。
が、OracleXEクライアントアプリとTomcatのポート番号が競合。
Tomcatのポート番号変更しても、なぜか
eclipseさんが変更前のポート番号を使おうとしやがる。
散々悩んだ末、実はeclipseさんのworkspace内のServersフォルダにも
Tomcatのポート番号設定があり、
こちらを変更しないといけないことが分かって解決。
時間をかなり消費してしまった。。。
まぁ無事に解決できて良かったけど。
しかしStrutsでMVCサンプルを組んでみたものの、
海外ではStrutsのシェアってクソ低いんだよなぁ・・・
(日本では無駄にシェアが高いけど海外ではシェア1.3%しかないらしい。)
時間に余裕があったら JavaEE オンリーで組みなおそう。
今日は疲れた。
片栗粉と小麦と卵と牛乳でクッキー焼いてみた。
ウズでは片栗粉が予想外に高かったので
原価が無駄に高いクッキーになった。
(いつも買ってる市販のクッキーより高い。。。)
あと、型がないので平らな丸角クッキー。
肝心の味は・・・うーん・・・イマイチだな(^^;;
食事会
某氏宅で映画を見ながらの食事会。
いつもは酒類を買って持っていくけど、
今回は飲む人が少なそうなので
酒は1本、あとはお菓子類を買ってもっていった。
今日は男性ばかりということもあって
男くさい映画「The Wild Bounch」
自分が生まれる前の作品だけど
面白かったわ。
メトロがある時間に解散。
今日もありがとうございました。
2015/02/22(日) 237日目
休日
アパート
昨日飲んだウォッカのせいなのか?
それとも油っこいパロフのせいなのか?
なかなかの胃もたれ。
今日は午前はダラダラとネット。
昼飯は適当にパスタ。
食後は少しだけ資料作成や楽器練習。
んでサイト記事も少しだけ作成。
Android Studio をダウンロードしようかと思ったけど
ネット容量が足りなさそうなので断念。
そういや今までは一切、人を撮影することはなかったのに
協力隊に合格してから、やたら人を撮る機会が増えました。
イベント時には動く人を撮ることも多いので、
明るいレンズが欲しいなぁなどと思ってネットで情報見たり。
でもウズには売ってないし、高価なので日本からの発送も怖いし
一時帰国の人に頼むにはちょっと高価すぎるし。。。
ってことで断念。
あぁ、でももしトルコに任国外旅行行けたら
イスタンブールにあるカメラ屋さんで買えるなぁ。
(ガラタ橋付近にお店があるのです)
ま、大学の休み時期の関係で行けない可能性が大きいけど。
夕方はまだ5ヶ月先のことだけど、
中間報告書を作成。
まだ完成してないけど、7割ぐらいできた。
これで夏の忙しさに少しは対応できるかな?
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年2月現在)で推移中です。
更新履歴
2015/03/17 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page