TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/03/23(月) 266日目
大学
大学
今日は担当授業がないけれど、
念のために「データベース講義」に
ちゃんと講師が来ることを見届けに来たw
それまでは「Oracle XE の使い方」資料を作成。
後日、生徒達に配布しよう。
で、ちゃんと講師が来たので学食で少し早目のランチを
とって退散。
ボランティアルーム
ランチ後にボランティアルームへ。
後日実施される「日本とのテレビ会議」についての
資料チェックと原稿テキスト追加作業。
あとは今週の授業で使う課題用紙の印刷や
ネットなど。
アパート
今月末に帰国する隊員に今さらながらプレゼントを思い付き、
夕飯後にひーひー言いながら必死に DVD を作成。
今日の夜はそれで時間全部潰れたw
まぁしかし駒ヶ根訓練所で DVD 作成を経験したおかげで
意外と短期間で作成できた。
スペックの良いパソコンを持ってきたおかげでもある。
夜中に少し Skype し、
日曜日に実施のツアー詳細連絡をみんなに送って就寝。
明日早いのにちょっと遅くなった。
2015/03/24(火) 267日目
大学、授業、ボランティアルーム説明会、食事会
大学
朝から強い雨で濡れて登校。
1時間目は「Java演習」
強い雨かつ1時間目なので遅刻者も。
んで、びっくりするほど生徒達の集中力がない。
今日は今までで一番ひどかったかもしれん。
2時間目は授業がないので資料修正など。
先ほどの授業で使った資料の手直しと(翌年に向けて)
次の授業の資料の手直しなど。
3時間目はいつものように他講師が
「データベース講義」に出たのを確認してから帰宅。
の、前に学食で食事。
最近、早い時間から食べているせいか、
一緒に食べる学生が見つからない。。。
寂しい。
微妙に睡眠不足なので仮眠したかったけど失敗。
色々と準備をして自宅で過ごす。
ボランティアルーム説明会
昨日の深夜に来られた24年度4次隊の方々に
いつものごとくボランティアルームの説明。
実は昨日の夕方から急遽ボランティアルームのキーが
カードキー方式から暗証番号方式に変わった。
今後はカードキーの管理が不要になったので
楽になった♪
で、説明のあとは周辺案内。
新隊員さんは8名もいて少し多いので
他の隊員2名に手伝ってもらったけど、
むしろほぼやって頂いたのだ。
感謝。
それにしても午後になって晴れて良かった。
周辺の店を案内して食事会会場へ。
食事会
新隊員さんたちとの食事会。
従来はこれが歓迎会になるはずなんだけど、
今回はタイミングがいつもとずれているので
歓送迎会は後日実施。
なので名目はただの「食事会」
(いつもは送別会→隊員帰国→新隊員来る→歓迎会なんだけど
今回は隊員帰国の前に新隊員が来たのだ)
場所はいつものトルコ料理レストラン「トレント」で。
26名の参加。
もちろんトルコ料理だよ。
お支払w
新隊員さんたちをホテルまで見送り、
メトロで帰宅。
お疲れ様でした&今後ともよろしゅう。
2015/03/25(水) 268日目
血液学小児病院ナブルーズ祭、幼稚園音楽会、ドゥタール、食事会
アパート
今日は朝から晩まで予定盛りだくさんの1日です。
日曜日までまだまだ予定が詰まっているので
体調管理には気を付けて臨みます。
血液学小児病院ナブルーズ祭
午前は某隊員が活動する血液学小児病院で
ナブルーズ祭のイベントを開催します。
日本人ボランティア+現地高校生で総勢15名による開催!
先月実施された「手洗いイベント」と同じ会場。
到着してさっそく準備開始。
自分は撮影係なので写真をパシャパシャ。
気合満点の某氏w
参加してくれた現地高校生達+先生。
時間となり、イベント開始。
まずは現地高校生たちによる日本舞踊。
綺麗です♪
次に子供たちによる詩の朗読。
こんな小さな子供も。
かわゆい♪
次は茶道紹介。
数名の代表者に飲んでもらいました。
音楽隊による日本の曲の演奏&歌。
「アンディジャン・ポルカ」の踊り。
相変わらずカッコいい!
スライド上映。
元患者の子の踊り。
観客である患者の親御さんたちから感謝の言葉をもらって
無事にイベント終了。
急いで後片付けをし、外で集合写真。
恒例(?)のハムザの手羽先の店で食事。
まだ後半戦もあるので酒は控えておいた。
幼稚園音楽会
先方より写真はネットに掲載しないように言われたので
ここの記事は文章だけにします。
タクシーにて幼稚園に移動。
なかなか立派な幼稚園です。
まずはホールで保育士さんたちに茶道紹介。
そして次に着物試着。
みなさんご満悦のご様子。
次に年長さんの子供たちの部屋へ。
誕生日の子がいたので祝い、
そして彼らの踊りを鑑賞。
ホールに戻ってデザートとお茶を頂きました。
一息ついたのち、子供たち向けに音楽会開催。
ハーモニカ、ピアノ、ギターなどで日本の歌を。
現地のアンディジャン・ポルカを演奏して
みんなで踊り。
さいごに「アルプス一万尺」をやって終了。
みなさんお疲れ様でした。
タクシーにて帰宅。
ドゥタール(民族楽器)
自宅に戻って1秒も休むヒマもなく、
楽器を持ってドゥタール教室へ。
今日もひたすら「Ayvon」を練習。
自宅で練習してきた内容が1ヶ所間違っていて
焦るも、すぐに修正できた。
んで、早くも来週は新曲をやるらしい。
食事会
ドゥタール後、某隊員の自宅で食事会。
2週間前のパソコントラブル対応再チャレンジです。
今回はPCインストラクター隊員も参上。
現象は前回記載した通り。
USBモデム経由だとメール取得できるのに、
なぜかWi-Fi経由だとメール取得できない。。。
どちらもネットサーフィンは可能。
セキュリティソフトやファイアウォールも
特にメール妨害していない。
従量制有無を変更したり、プライベート・パブリックを切り替えてもダメ。
ってことで今回も対応失敗。
またもやタダ飯w
ステキなお料理。
でもメイン料理の写真を撮り忘れたw
大将。
アパート
終電で帰宅。
やばい。。。死ぬほど疲れている。。。
シャワー浴びて明日の準備して1時頃に就寝。
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年春現在)で推移中です。
更新履歴
2015/09/25 バラバラだった用語を統一。
2015/04/07 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page