タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/04/06(月) 280日目
大学、世界発見イベント

大学

そういやまた変わってしまった後期の自分担当授業
・月曜 2時間目 必須 3年生へのデータベース講義の代理(講師が来ない日のみ)
・月曜 4時間目 任意 2年生へのデータベース講義&演習
・火曜 1時間目 必須 3年生へのJava演習
・火曜 3時間目 必須 3年生へのデータベース講義の代理(講師が来ない日のみ)
・水曜 3時間目 任意 3年生へのデータベース講義&演習
・木曜 1時間目 必須 3年生へのJava演習
・木曜 3時間目 任意 3年生へのJava講義
           または 2年生へのデータベース講義&演習
           または 3年生へのデータベース講義&演習
通常5コマ、最大7コマ(1コマ80分)。
まぁ講義代理はめったにないと信じているけど。
2時間目の「データベース講義」は
いつものごとく他講師がちゃんと出たのを確認し、
職員室で資料作成。
昼前に他学科の生徒かが訪ねてきた。
何事かな?と思ったら
「今日の2時に日本紹介イベントやるのでスピーチして下さい」
とのこと。
そんな大事なことやるならもっと早く言ってよ!
まぁちょっとしたスピーチぐらいなら
今から準備しても間に合う。
でも、そんなイベントがあるんだったら
俺も色々と準備して持ってきたのに。。。
ヤレヤレだぜ。
とりあえず、ささっとスピーチ考えて資料作成に戻った。
そろそろ中間テストの試験問題を考えないといけないのです。
これがまた頭を悩ませるなぁ。
あー。そもそも午後は課外授業だった。。。
でも申し訳ないけど今日の課外授業はキャンセルだな。
課外授業はいつでもできるけど、
イベントは逃すと次回いつになるか分からないし。

世界発見イベント

「Discovery world(世界発見)」というイベントで、
今回は日本がメインらしい。
自分のスピーチがあるってこと以外、何も聞かされていないw
会場となる大部屋の前には日本に関するグッズが。
グッズ
生徒が日本に行ったときに買ってきたという
「ういろう」と「インスタントの緑茶」
緑茶
なんと。
テレビ局も入っています。
テレビ
いつものごとく30分ほど遅れて開催w
自分は日本人ということで一番前の偉い人達の
隣に座るハメに・・・
で、生徒によるイベント開会の挨拶のあと、
もういきなり俺のスピーチ。
3分程度の内容で簡単に済ませて終了。
(もちろんウズベク語)
生徒達によるスライドをうつしながらの
日本についての解説。
国概要、歴史、天皇制度、政治、文化など。
時々細かい間違いはあったけどまぁいいや。
次に、講義内容についてのクイズ大会。
正解者にはプレゼントあり。
盛り上がった。
次に着物を着た女性と2人からお茶とういろうが
振舞われます。
残念なことに、これは韓国式の着物な気がするwww
本人達がノリノリだったので最後まで言えなかった。
着物
次に「おはし」で豆掴み対決。
これも盛り上がった。
おはし
急に生徒に別室に呼ばれる。
何事かと思ったらテレビ取材。
えー。
俺こういうの大嫌いなのに・・・
「しゃべりなし」なら今までも何度か撮影されたけど
今回は取材だからなぁ・・・
でも仕方がないので取材を受ける。
・日本語でしゃべる
・ウズベク語でしゃべる
の2パターン撮影して終了。
まぁどうせどちらもカットされて放映されないでしょう。
で、席に戻ったら今度は
「締めのスピーチをお願いします」
とのこと。
だからそういうことは前もって教えといてくれよ。。。
考えるヒマがないので、
当り障りのないつまらない締めの言葉を
ウズベク語で話して終了。

アパート

なんだか疲れて帰宅。
コーヒー飲みながらしばらく読書。
夕飯も適当に作って、食後はまた読書。
夜にちょっと Skype して就寝。

2015/04/07(火) 281日目
大学、授業

大学

1時間目の「Java演習」
今日はなぜか他講師も見学にきていたせいか、
いつもより少し生徒が真面目w
Javaでのファイル操作を教えた。
2時間目は授業がないので職員室で資料作成。
次回からのJavaでのウェブアプリケーション作成授業は
難航すると想像しているので
準備もきっちりと。
って思ってたけど、2年生が来て急遽
「データベース講義」開始。
小数精鋭なのでやりやすい。
3時間目の「データベース講義」はいつものごとく
他講師が来たのを確認し、自分は職員室へ戻った。
で、そのまま帰りたかったけど(爆)
午後から2年生の生徒が質問しに来ると言うので
資料作成の続き。
学食で食事を済ませ、14時半まで待ってたけど
来る気配なしだったので帰宅。
こんなのばっかり。

アパート

スーパーと酒屋で買い物。
赤ワイン750ml 5000スム 200円
クッキー514g(8500/K) 4370スム 175円
手羽先2本222g(13600/K) 3020スム 121円
飲むヨーグルト500ml 2200スム 88円
卵5個(400/個) 2000スム 80円
合計 16590スム 664円
購入したサマルカンド産ワイン。
安かったので期待はしてない。
ワイン
夕飯は手羽先をトースターで焼いて
卵や野菜とともにモグモグ。
で、肝心のワインだけど・・・
俺が人生で飲んだことのあるワインで一番マズかったw
アルコール度数が強め(15度)なんだけど、
甘みがものすごくイヤな甘み。
いやー。マズイわこれ。
今日もまたダラダラと読書をしてしまう。

2015/04/08(水) 282日目
大学、ドゥタール

大学

3時間目の「データベース講義&演習」は
諸事情によりキャンセルになってしまい、
代わりに今日も2年生に「データベース講義&演習」
学食で遅めの食事をとってから帰宅。

ボランティアルーム

来週分の授業課題印刷。
あとは他隊員たちと談笑。

ドゥタール(民族楽器)

先週から習い始めた新曲「Tabassum」
うーん。
また新たな弾き方が出てくるのでムズイ。
繰り返しが多いので、慣れたら簡単な気もするけど。
慣れるまではしばらく苦しみそう。
5月末か6月初旬にドゥタールコンサートをやるらしい。
その付近になったら練習が厳しくなりそうだな。

アパート

今日も手羽先と不味いワイン。
まだこのワイン半分以上残ってるけど
捨てよかな・・・
マヂで普通に飲むのが辛い。
食後は余計な某作業に没頭してしまい、
恐ろしく時間を消費。
まぁそのうち実を結ぶ。。。はず。

2015/04/09(木) 283日目
大学、授業

大学

1時間目の「Java演習」
今日からついにウェブアプリケーション作成。
いやー。
予想通り荒れた(^^;;
まずはみんなの環境構築。
ここで色々起こると思ってたけど、
・早い人と遅い人の差が大きすぎる
・USBメモリ経由で環境用ファイルを渡すけど、
 途中でウイルス感染して中のファイルが消える
・生徒が余計なアプリいっぱ入れすぎてて実行の邪魔をする
・あちこちから「先生たすけて」と呼ばれる
早く終わった生徒2人をサポート役にしたけど、
それでもてんやわんやになった。
まだ1時間目だというのに、めっさ疲れた。
2時間目は資料作成。
と、いうか、さっきの授業で想定外の問題が
いくつか起きたので、資料の修正。
(来年の授業に向けてってことで)
3時間目はまたもや3年生への講義がキャンセルになったので
2年生に「データベース講義&演習」
しかし2年生は「功をあせる」というか、
基本をしっかり学ぶ前に「あれやりたい、これやりたい」
となるのでちょっと不安。

アパート

久々に外でランチ。
ビュッフェ形式の「Bistoro Mig」で。
相変わらず人気で人が多い。
高いランチになっちゃった。
ってか、食べ過ぎて苦しい。
Фрикадельки
メインの肉団子
9000スム 360円
Пирог с творог
チーズ入りパイ
2800スム 112円
Агат
ビーツのサラダ
2200スム 88円
Ris отварной
ライス
1800スム 72円
ジュース 1000スム 40円
合計 16800スム 672円
ランチ
スーパーで買い物。
ツナ缶185g 7190スム 288円
豆菓子1 2790スム 112円
豆菓子2 2490スム 100円
白菜404g(4990/K) 2016スム 81円
チョコアイス 1090スム 44円
合計 15576スム 624円
土曜日の食事会用に豆菓子購入。
しかし買う予定だったワンサイズ大きいのが売り切れてた。
ツナ缶は今度の手巻き寿司イベント用に買ってみた。
夕方は生徒から質問のあった内容でうんうん唸る。
「Java」で「Hibernate」をウェブで使っていると
何度かページアクセスしているうちに
port番号がロック(既に使われていますエラー)
そもそも授業で使っている無料の「eclipse」ではなく、
なぜかこの生徒は有料の「IntelliJ IDEA」で開発しているので
細かい設定とかが分からない。
(プロジェクト関連ファイルはもらった)
「IntelliJ IDEA」なんて今まで使ったことねーし。
ってことで、2時間ぐらい悩んだけど
「close処理」部分に問題を見つけたので
本人にメッセージ送って一旦終了。
これで解決しなかったら厳しいw
まだ必要になるのは先だけど
既に7割ぐらい作った中間報告のスライド。
見直してみたら気に入らなくなって作り直しw
まぁ構成やレイアウト変えただけなんだけどね。

2015/04/10(金) 284日目
資料作成

アパート

今日は授業がないので自宅で資料作成。
「Java演習」が「ウェブアプリケーション」に入ってから
資料作成の進みが遅いので今日は集中して作成。
「Servlet」関連の資料は完成。
「JSP」関連の資料も半分完成。
3回分は貯金が出来た。
ただ、より良いサンプルを盛り込みたいので
まだ修正の余地あり。
スーパーで買い物。
トマト420g(9800/K) 4116スム 165円
フルーツジュース1L 2800スム 112円
黒パン 2000スム 80円
合計 8916スム 357円
今日はホントにひたすら資料作成と読書の日。
夜に少し Skype して就寝。

2015/04/11(土) 285日目
協力隊リアルトーク、食事会

協力隊リアルトーク

今日は日本で「青年海外協力隊の平成27度春募集 体験談&説明会」
が開催されます。
その中で、
「派遣国から生中継 協力隊リアルトーク!」
ということで、東京にあるJICA市ヶ谷国際会議場と
ウズベキスタンをTV会議でつないで
普段の活動の様子を伝えたり、皆さんの疑問に答えたりします。
9時半より会場設営。
会場設営
10時より日本とつないでリハーサル。
出来るだけ原稿を見ないでカメラを見て喋るってのが難しい。
リハーサル
で、少し遅れて11時15分頃より本番スタート。
(日本時間15時15分)
まずはこちら側の映像は映さずに、
日本側だけでウズベキスタンクイズ。
それが終わったらいよいよ映像をつなぎ、
簡単な自己紹介。
んで調整員さんからのウズベキスタン紹介。
んで、我々「隊員の1日」紹介。
日々の活動の様子を伝えます。
んで、質問タイム。
挙がってきたいくつかの質問に答えます。
で、12時過ぎにイベント終了。
(日本時間16時過ぎ)
そして映像をつないだまま、日本側と一緒に反省会。
反省会を終えて通信切断。
お疲れ様でした。
最後に記念撮影。
記念撮影
会場を片付けて、4人でランチへ。
韓国館で豚カツ食べた♪
しかも奢って頂きました。
ありがとうございます。

食事会

自宅でナイショの某作業に没頭し、
夕方になったので出発。
今日の夜は某氏宅で食事会なのです。
某氏作のピッツァ。
うめぇ!
他にも各自の持ち込み料理。
オイラはコーラと豆菓子数種類を持ち込み。
料理
食事が落ち着いたところで映画鑑賞。
今日は土曜日の夜ということで
「サタデー・ナイト・フィーバー」
サタデー・ナイト・フィーバー
見終わったあと、映像特典の
「フィーバー・チャレンジ」に
皆でチャレンジw
みんな汗だくにw
フィーバー・チャレンジ
その後は映画話に花が咲く。
あー。
また色々映画見たくなってきた!
解散前の記念撮影。
俺のカメラの
10秒→3秒→3秒と3枚撮影するタイマー機能に
合わせてみんなで急いでポージング。
1枚目。
記念撮影
2枚目。
記念撮影
3枚目。
記念撮影
マヂでめっさ楽しかったです。
是非またやりましょう。

2015/04/12(日) 286日目
休日

アパート

天気良かったら行きたいところがあったけど
予想通り胃もたれがひどかったので
今日は大人しく引きこもることにした。
午前中は掃除などの家事を済ませたあと、
ダラダラとネットしたり読書したり。
スーパーで買い物。
コーンフレーク850g 19800スム 792円
ピクルス680g 4500スム 180円
フルーツジュース1L 3400スム 136円
卵5個(350/個) 1750スム 70円
合計 29450スム 1178円
相変わらずコーンフレーク高いぜ!
そして奇跡的にお釣りでもらえた「50スム」硬貨!
100スムでさえ「端数」扱いで無視されることが
当たり前で、めったにもらえないのに、
まさか50スムでちゃんとお釣りをくれるとは!
初めてこのコインを見れた!
(※インフレ前はもっと細かいコインも普通に使われていた)
50スム
午後もダラダラと。
読書や楽器。
まだ1ヶ月以上先だけど、某氏の送別会について
みんなで色々と相談。
うまくいくといいな。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年春現在)で推移中です。

更新履歴

2015/04/28 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page