タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/04/13(月) 287日目
大学

大学

今日は2時間目の「データベース講義」に
いつもの講師が来なかったので、
オイラの出番か!?と、思いきや、
予想外に別の講師が既に代理を依頼されていたらしく、
オイラの出番なし。
こういうパターンもあるのか・・・
そろそろ中間テストなので、
職員室で色々と問題を考える。
いつものごとく、カンニング対策で
全員違う問題にしないといけないので量が多い。
ランチは学食で。
知った顔がいなかったけど、
じぇんじぇん知らない別の学科の生徒が誘ってくれたので一緒に。
ランチ後はボランティアルームへ。
必要書類を印刷して、ちょっとネットして退散。

アパート

帰りに旅行代理店でヌクスへの往復チケット購入。
6月の「アラル海ツアー」のためのチケット。
しかしこれがちょっと失敗。
金曜午前便を買う気マンマンでいたのに
直前になって
「平日の午前に行っても誰も相手してくれないよな?」
と思い直して金曜夜便を購入。
そしたら今日の夜に
「何人か金曜午前に来て半日観光するらしい」
と連絡が(泣)
なんてこったい!!!
チケットの変更は無駄に高いので
お金がないし諦めました。
はぁ・・・最悪。。。
なぜ直前に思い直したんだよオレ。
オレも半日観光したかった。
夜は読書と楽器練習。
テスト問題もだいたい出来てきた。

2015/04/14(火) 288日目
大学、授業

アパート

なぜか全然寝付けず、睡眠不足。
うぅ・・・しんどい。

大学

1時間目は3年生に「Java演習」
やっぱウェブプログラミングを教えるのは大変だ。
あっちこっちからヘルプがかかる。
いきなり疲れた。
2時間目はJICAから要請されている
某調査のため学科長室へ。
しかし結局は雑談で終わるw
3時間目は授業がないけど、
2年生が来たので「データベース講義&演習」実施。
学食は長蛇の列が出来ていたのでやめ。
帰宅する。

アパート

スーパーなどで買い物。
スライスチーズ8枚 9190スム 368円
鶏肉376g(18600/K) 6994スム 280円
サラダ250g(17490/K) 4374スム 175円
ホットドッグ 3000スム 120円
豆菓子100g(27900/K) 2790スム 112円
クッキー356g(7550/K) 2688スム 108円
チョコアイス 1090スム 44円
チョコアイス 1090スム 44円
胡椒15g 1050スム 42円
ジャガイモ490g(1490/K) 730スム 30円
合計 32994スム 1320円
サラダとホットドッグという手抜きランチを
モグモグしながらネット。
またもや某作業にしばらく没頭。
夕方にちょっと休憩のつもりで
ベッドで横になったら寝落ち。
久々に昼寝してしまった。。。
1時間半ほどで目が覚める。
夜は久々カレー。
しかしトマトペーストが切れており、
しかたなく韓国味噌を入れて誤魔化す。
やはりトマトペーストを入れたほうが美味い。
そしてかなり前に購入しながらも
ずっと使ってなかった安い米を使ってみたけど、
これがやっぱ安かっただけのことはあって
イマイチ。。。
カレーもライスもイマイチ。。。
幸せじゃない夕飯。
夕食後も某作業に没頭。
久々の昼寝で夜は眠れないんじゃないかと
思ったけど意外と寝れた。

2015/04/15(水) 289日目
大学、ドゥタール

大学

3時間目は課外授業。。。のはずが、
なぜか3年生に別の授業が急遽入ったらしく、
課外授業中止w
なんか最近ずっと3年生への課外授業が中止だ。
まぁ準備が楽になるから俺はいいんだけど。。。
午後に帰宅し、昼飯食って読書。
んでボランティアルームにいって
中間テストを印刷。

ドゥタール(民族楽器)

「Tabassum」。。。
まだ中盤に差し掛かったばかりなのに
早くもついていけなくなってきた。。。
もうダメぽ。。。

アパート

最後のカレーを食べ、読書や某作業など。
今日は楽器練習でえらく疲れたためか、
あっさり眠れた。

2015/04/16(木) 290日目
大学、授業

アパート

深夜3時に猛烈に頭が痒くて目が覚める。
マヂでなんなんだ。。。
極度の乾燥が原因かと思ってたけど、
まさかシラミとか飼ってないよな(^^;;
まぁいつも夜(シャワーから数時間後)だけ痒いので
乾燥が原因だと思うけど。

大学

1時間目の「Java演習」
今日もウェブアプリケーション。
サーブレットのパラメータスコープについて演習。
今日は他の講師はおらず、荒れると思ったのに
なぜか異様にみんな真面目に演習。。。
もうマヂで彼らのやる気スイッチ分からんwww
2時間目は授業がないのでJICAから要請されている
某調査のため学科長室へ。
一昨日は雑談で終わったので今日こそはと思ったが
なぜか「午後からにしろ」とのこと。
いや、あなた2時間目フリーなんじゃ・・・?
3時間目はまたもや3年生に緊急授業が入り、
2週間4回連続で課外授業がキャンセル。
なんだよもう!ぷんぷん!
ってことでまたもや2年生に課外授業。
少し早目に切り上げて学食へ。
今日は他の学科の先生と。
午後から大学内で開かれた某氏の特別講義イベントに参加。
久々の英語漬け。
まぁこっちは聞いてるだけなんだけれども。
イベント
イベント後に学科長室に戻ってみるも、
不在だったので帰宅。

アパート

スーパーで買い物。
お米900g 8990スム 360円
オリーブ300g 8190スム 328円
チーズ200g 6600スム 264円
トマトペースト430ml 4390スム 176円
歯磨き粉50g 2990スム 120円
タマネギ324g(4540/K) 1471スム 59円
人参250g(1540/K) 385スム 16円
合計 33015スム 1321円
先週の某氏宅で食べたピッツァを再現しようとしたのに
ピタパンもラバッシュノンも売り切れ。。。
明日また買いに行ってみるか・・・
昨日、散々だったドゥタールの「Tabassum」
実は昨日の楽器教室の最中、上級コース生徒に
スロー演奏の手元を録画させてもらった。
おかげでようやく全て理解できた。
(といっても昨日習ったとこしか撮影してないけど)
夕飯は久々に中華麺でラーメン。
麺200g+野菜山盛り。
食後にクッキーをモリモリ食ったらちょっと食い過ぎた。
余計なことした。
夜中に Skype してから就寝。

2015/04/17(金) 291日目
資料作成

アパート

朝から資料作成。
飽きたら読書。
スーパーと酒屋で買い物。
赤ワイン 11500スム 460円
ツナ缶185g 7390スム 296円
ピーマン148g(22490/K) 3328スム 134円
ピタパン5枚り 2950スム 118円
合計 25168スム 1007円
日本人に人気のワイン「クラシコ」
クラシコ
今日はピタパン売ってたので念願のピッツァ。
結構大きいです。
ピタパン
こんな感じで作ります。
ピタパンを使うのは某氏直伝。
ピッツァ
で、完成。
大きくて入らなかったので
半分はトースター、もう半分はフライパンで。
ちょっと焼きすぎたけどウマウマ♪満足なり♪
ピッツァ
原価計算してみた。
ら、意外と高かったw
(それでも外で食べるピッツァの3分の1で済んでるけど)
ツナ缶とピーマンが高い。
ピーマンは夏に安くなるし、ツナ缶はサラミにすれば安くなるな。
そうすりゃ7000スム(280円)ぐらいで作れるかな。
購入時 1枚あたり
ピタパン5枚入り 2950スム 118円 ピタパン1枚 590スム 24円
トマトペースト430ml 4390スム 176円 トマトペースト43ml 439スム 18円
ツナ缶185g 7390スム 296円 ツナ缶半分 3695スム 148円
オリーブ300g 8190スム 328円 オリーブ50g 1365スム 55円
ピーマン148g(22490/K) 3328スム 134円 ピーマン74g 1664スム 67円
チーズ200g 6600スム 264円 チーズ25g 825スム 33円
合計 32848スム 1314円 合計 8578スム 344円
食後は資料作成と読書。
資料に飽きたら読書。
読書に飽きたら資料。
これの繰り返し。
どちらも長く集中できぬ。。。
夕飯は昼と同じくピッツァw
だって材料がいっぱいあるしw
かと言って他人をわざわざ呼ぶほどの
ものでもないし。。。

2015/04/18(土) 292日目
パロフ&手巻き寿司食事会

アパート

今日は午後から大学で
「パロフ&手巻き寿司」食事会。
パロフは大学院生が作って持ってくる。
手巻き寿司は俺が作って持っていく。
韓国のりを2セット(1セット10枚入)購入。
1セット5800スム(232円)と相変わらず高い。
10人分持って来いと言われてたけど、
絶対に多いと思ってたので
(だってパロフとサラダもあるし)
とりあえず8本だけ巻いてみた。
具は
・人参の細切り炒め+金糸卵+ピクルス細切り
・チキンと玉ねぎ炒め
・シーチキン
の3種類。

パロフ&手巻き寿司食事会

大学に到着し、食事会の準備。
時間がなさすぎて完成品などの
写真を撮るヒマがなかった。
準備が終わったら即、食事開始になった。
食事会
手巻き寿司は別の場所でやってる女子会(?)
側にもお裾分け。
女子会側も写真を撮れてない。
とりあえず今日は10人参加。
食事会
そして飯食うだけで終了(^^;;
寿司は予想通り少し残った。
ちなみに「魚の寿司が食べたい」
というからツナを用意してきたのに、
ツナの評判はイマイチ(^^;;
高かったのによぅ。
食事後、大学院生に書道紹介。
名前を書いてあげた。
(もう1人いたけどどっかいった)
書道紹介

アパート

夕方に帰宅。
なんだか疲れてぐったり。
部屋で休憩。
夜は具材を変えてまたピッツァ&ワイン。
ピタパンを使った料理ってピッツァかサンドウィッチ
しか知らないし。
サンドウィッチはピタパンじゃなくても時々作ってるので
やっぱピッツァ。
また壊れた。
台所の水道が。
これで何度目だろうか・・・?
夜中に Skype して就寝。

2015/04/19(日) 293日目
空手道市内大会

アパート

今日は朝から
「タシケント不動館空手道連盟主催少年少女空手道市内大会」
(名前が長いw)
の見学に行きます。
昔、空手やってたのでちょっとワクワク♪

空手道市内大会

見学者集合。
実は自宅のすぐ近く。
ファイティングポーズで撮影。
ファイティングポーズ
トラムで移動し、今日の会場に到着。
会場
体育館ですね。
わざわざ我々用に専用座席が用意されてました。
恐縮です。
小さな子供たちもちゃんとお辞儀をしてくれる。
めっさかわいい♪
体育館
まずは「型」の部。
型
少年少女大会なので、対象は全て子供。
小さくても帯の色が変わって上級になるにしたがって
足腰がしっかりして軸がぶれてない。
型
少数ながらもちろん女の子も。
彼女らもなかなかのもんです。
型
「型」の部が終わり、次は「組手」
組手
正直なめてた!
こんなちっこい子達がすごい試合する!
組手
でもやはり小さな子は途中で泣く子もチラホラw
それでも最後までやり通すからすごい。
マヂで感動・感心した。
先生のシューティングポーズw
弓道の選手に見えるw
先生
大使館からの挨拶・・・の予定が、
担当者急病で欠席のため、
急遽空手隊員さんによる挨拶。
某隊員は隣でウズベク語へ翻訳。
挨拶
子供たちによる「団体型演武」
型演武
空手隊員さんによる「型演武」
さすがです。凄いの一言。
型演武
サイという武器を持っての型「型演武」
こういうのもあるんだね。
初めて知った。
型演武
実は特に昼休みなどがないらしいので、
交代で食事休憩へ。
前もって買って持ってきていた菓子パンもぐもぐ。
年長さんたちの試合。
やっぱ迫力が増すなぁ。
試合
実はここの流派はウズベキスタンでは
「投げ倒し」「倒れた相手への攻撃」がアリです。
なので、投げを狙う選手もたまに。
それはいいんだけど、「投げ倒し」アリなのに
ここは固い床。。。
膝から落とされて普通に立てなくなる選手も。。。
いや・・・これはマヂであぶなすぎる。。。
トーナメント方式なので勝つとまた試合がある。
1試合に投げられて片足が使えなくなり、
でも勝ち続けてしまった選手は本当にすごかった。
(たしか決勝で負けたかな?)
膝の皿、ヒビいってんじゃねーかな。
個人的な特別賞あげたいぐらい。
さらに年長になるとヘッドギア。
あぶねぇしな。
ヘッドギア
もちろん女子の試合もある。
試合
こんな打ち合いもあるでよ。
試合
んで、いよいよ表彰。
表彰は我々日本人達が手渡し。
表彰
最後に記念撮影。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
記念撮影
朝の9時から夕方6時過ぎまで9時間w
かなりの長丁場でした。
このまま飲みに行くメンバーもいたけど
自分は疲れたので帰宅。

アパート

まだ残っているピッツァの材料があるので
ラストピッツァ。
もちろんワイン付。
あー。今日は疲れた。
ってことで12時過ぎにスコーンと寝る。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年春現在)で推移中です。

更新履歴

2015/04/28 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page