TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/05/04(月) 308日目
大学、食事会
大学
職員室で資料作成。
生徒が「後で質問にきます」
と言ってたけどちゃんと来るかな?
3時間目終了後に生徒登場。
すぐには回答できない質問を盛りだくさんもらったw
帰ってネットで調べないと。。。
アパート
スーパーで買い物。
コーンフレーク850g |
22800スム |
912円 |
卵5個(400/個) |
2000スム |
80円 |
合計 |
24800スム |
992円 |
あれ?また卵が微妙に値上がり。
暖かくなってきたのになんでかな?
だがそれ以上に値上がりしたのはコーンフレーク。
元々高かったのに、なんだこの値段は!
夕方までひたすら生徒からの質問回答調査。
Jsmooth や Java FX など。
Java FX とか俺もやったことないから
あまり質問しないで欲しい(^^;;
食事会
某隊員に誘ってもらい、
グルジア(ジョージア)料理のお店
「BAGRATIONI(バグラチオーニ)」
で数名と食事をすることに。
料理内容はメニューを見てもさっぱり分からなかったので
ご一緒したプロのお姉さま方に全てお任せで。
そしてそれに間違いはなかった。
右側手前のナスのやつ、めっさ美味い。
奥のヤツも美味いけど。
右側の「ハチャプリ」もチキンもうめぇーっ!
きのこーっ!
「ヒンカリ」という小籠包のような物。
っつーか、グルジア(ジョージア)料理全部うめぇ!
ハウスワインもうめぇ!
幸せの一時でした。
アパート
今日は疲れていたってのもあってか、
久々にかなり酔った。
2015/05/05(火) 309日目
大学、授業、食事会
アパート
安定の胃もたれ(^^;;
朝食を食べる気になれず、そのまま大学へ。
大学
1時間目の「Java演習」は「GUIアプリケーション」
ってことで「Swing」。
でも今日はレイアウト関係だけ。
まだつまらない内容だ。
3時間目の「データベース講義」がなくなったらしく、
急に授業を依頼される。
「なんでもいい」とのことだったので
「Java」または「データベース」についての
質問コーナーにした。
ら、くっそムズイ質問とかも来て厳しかった(^^;;
過去にOracleのインストールに失敗して
再インストールできなくなったケースや、
jQuery EasyUI の使い方など。
なんとか対応を終えて授業終了。
普通に講義やればよかった。
めっさ疲れた。
ボランティアルーム
今週授業で使う課題用紙の印刷。
ついでにネット。
食事会
通常はドゥタール(民族楽器)教室は水曜日なんですが、
6月頭にあるコンサートに向けて、
なんと今週から週に2回あるのです。
しかしウズベキスタン訪問中だった
大事なお客さんが今日帰るので
一緒に食事をすることになり、
ドゥタール教室は欠席w
先生、1発目から欠席ですまんっす!
某手羽先レストランにてお別れ会。
2日連続で平日から酒(^^;;
やべぇな。
彼のためにレストランで某隊員とドゥタール演奏。
周りの客から写真やビデオ撮られまくり(^^;;
そりゃそうだよな。
いきなり外国人(日本人)が自国の伝統楽器演奏して
歌い始めたら思わず携帯で撮影しちゃうよなw
でも音が聞こえなさ過ぎてうまく合わせられなかった(^^;;
集合写真をとってレストランをあとに。
んで、一緒に空港までお見送り。
その後、恒例のジェラート食って帰宅。
アパート
思いのほか遅くなった。
最近、食べ過ぎ、飲み過ぎで胃腸がヤバイ。
2015/05/06(水) 310日目
大学、授業、ドゥタール
大学
2時間目は別学科にて某氏のPCトラブル対応。
なんとか無事に解決。
ふぅ、良かった。
ちなみに別学科の先生から
大学紹介本を頂いた。
(パンフレットってレベルじゃなく「本」)
その後は職員室で資料作成。
3時間目は3年生への「データベース講義&演習」
のハズがまたもやイベント開催(爆)
もーっっっ!!!
「中東政治のなんとかかんとか」ってイベントだった。
しかし偉い人のしゃべりが延々と続くだけだったので、
申し訳ないが非常に退屈してしまったのである。
帰る前に生徒2人から依頼を受ける。
1人は「○○○ができない原因が分からんので調べて欲しい」
もう1人は「こういうアプリを作りたいので教えて欲しい」
どっちも準備が必要だったので
「自宅で準備してから教える」と伝えて帰宅。
最近、依頼が多いので地味に忙しくなってきた。
ボランティアルーム
ちょこっと印刷。
ちょこっとネット。
生徒から「前にお願いした日本の大学の情報を下さい」
と連絡が。
「午前中に職員室に来いと言ったじゃねーか!」
という思いをぐっと堪えて
とりあえずもう1度
「午前中に職員室に来てください」と返事出して終了。
やれやれ。
JICA事務所で某秘密の作業実施w
無事に終わる。
ドゥタール(民族楽器)
「UJC(Uzbekistan Japan Center)」に
カッコいい鎧兜の飾り。
そうか、日本は最近「こどもの日」だったか。
今回から本格的(?)にコンサートに向けての練習。
既に習っていてコンサートでやる予定の曲を一通り演奏。
んで、先生演奏で我々は「花は咲く(東日本大震災支援ソング)」を
歌うことになった。
前回の「島唄」もそうだったけど、楽器習いに来てるのに
歌を歌うってのが個人的にはちょっと微妙(^^;;
ま、先生がやりたいんだから仕方がないか。
なんか先生に初めてお礼を言われた!
今までうまく弾けたときは「OK!」とかだったけど、
今日はうまく弾けた後に「ありがとう!」ってお辞儀されました。
基本、めっさ厳しいけど、また頑張ろうと思った(単純)
アパート
今日はドゥタール後に食事に誘われてたけど、
残念ながら仕事残ってたのでお断りした。
和食食いたかった・・・
9時に帰宅して、夕飯作って、
食後に生徒達からの課題にとりかかる。
生徒からの質問の調査は難航。
てか、なんで授業とは別の開発環境で作るんだよ。。。
そして原因分からずw
今日はあきらめよう。
別の生徒からの依頼には、超簡単な雛形サンプルを作成。
これをヒントとして渡して、ある程度自分で考えさせよう。
ふー。
疲れた。。。
2015/05/07(木) 311日目
大学、授業、ドゥタール
大学
1時間目の「Java演習」
「GUIアプリケーション」の続き。
今日はコード量が多いせいで生徒の進みが悪く、
想定の半分ぐらいしか終わらなかった。
うぅむ。困った。
2時間目はないので職員室で資料作成。
連日の疲れと1時間目からってので
なかなか眠かった。
3時間目は「データベース講義&演習」
今日は少なく6名だけ参加。
後半時間余ったけど、「Java+データベース」で
色々と質問を受けたのでちょうど良かった。
なんとなく学科長室に行ったら
学科長に「土曜日イベントあるから来い」って言われた。
しまった。来るんじゃなかった(^^;;
アパート
スーパーで買い物。
鶏肉 |
8200スム |
328円 |
フルーツジュース1L |
3400スム |
136円 |
人参200g(1500/K) |
300スム |
12円 |
合計 |
11900スム |
476円 |
なんとドゥタールの弦が突然切れた!!!
うそーん!!!
そういえば今日は楽器の上級者クラスがあったはず。
すげー疲れてるけど直してもらいに行こう。。。
今日を逃すと次回の楽器授業まで自宅で練習できないし。
ドゥタール(民族楽器)
で、先生に直してもらった。
弦の色がカラフルになってしまったけどw
自分でも直せるようにならんといかんなぁ。。。
で、そのまま帰れるわけもなく(爆)
練習していきなさいと言われ、
上級者コースのメンバーと練習。
2時間がっつり練習w
歌の練習もあり、楽器の練習もあり。
コンサートに向けて先生は本気です。
アパート
ただでさえ疲れていたので、
もうヘロヘロだ。。。
頑張って夕飯作ってしばしぐったり。
とっとと寝たかったけど、色々な調整事があったので
連絡したり調べものしたり。
結局12時頃になった。
2015/05/08(金) 312日目
資料作成
アパート
今週はなかなか疲れていたということもあり、
朝は10時まで起きれなかった。
久々にたっぷり寝た。
で、いつものように金曜日は自宅で資料作成。
「Java演習」の資料は来週分も既に完成しているので
「データベース講義&演習」の資料と、
生徒達から依頼されている個別資料を作成。
「データベース」資料は難航。
「データモデリング」とか「正規化」とか、
日本人に日本語でも教えるのムズイのに、
外国語で資料作るのめっさムズイな。
すんげー時間かかる。
生徒達に理解してもらえるかな?
図や例をたくさん挙げないとなぁ。。。
資料作成の合間に、生徒から依頼のあった
「SQLite」についての質問を調べてみた。
正直、「SQLite」って今まで見向きもしてなかったけど、
なかなかすごいな。色々な意味で。
で、こっちは意外と簡単に解決。
自分の勉強にもなった。
夕方前から夏の旅行に関して、
某国事務所とのやりとりを色々と。
ちょっと大変だった。。。
同期メンバーとも色々とやりとり。
旅は楽しいけど、JICA的な制限がいっぱいあるので
なかなか調整やプランニングが大変。
夜は久々に長々と Skype した。
2015/05/09(土) 313日目
追憶の日、ミニ音楽会
アパート
実家から連絡が。
「母の日」兼「父の誕生日」に送ったプレゼントが
無事に届いたもよう。
良かった。
ウズベキスタンでは今日は「追憶の日」です。
(Хотира ва қадрлаш куни)
なんか大学でもイベントやるらしくて土曜日だけど
呼ばれたので行くことに。
中央アジアでは共通の日で、要は「戦勝記念日」です。
大学
って、祝日で閉まっとるやないかーい!!!
「土曜日に大学でイベントやるんだよね?」
って確認して「そうだ」って言ってたのに。。。
仕方がないので暑いけど散歩して帰った。
「独立広場」周辺は検問があって、中に入るのは面倒になってた。
何かイベントがありそうだったけど
人だらけだし検問あるしでやめた。
ちなみにみんな胸にバッジつけてた。
あれはどこで手に入れるんだろうか・・・?
アパート
食アドバイザーPちゃんの提案により、
カレードリアを作成。
ちょっとチーズ少なかったけどウマウマ♪
でも早く耐熱皿が欲しい。
夕方までひたすら資料作成。
相変わらず「データモデリング」と「正規化」
ようやく先が見えてきた。
ミニ音楽会
今日は某氏宅にて某音楽スクール分校が開催されます。
到着後、他の方からまさかのPCトラブル対応依頼w
しかもMacwww
でも無事に解決。ふぅ、よかった。
音楽会の前に、まずはお食事。
写真はステキなおつまみ。
うっめー!
麻婆豆腐。
んで音楽会スタート。
ギターに合わせて歌ったり。
有料のカラオケサービスを利用してカラオケ開始。
ちなみに利用した「パソカラホーダイ」はコンピュータ技術者には
懐かしい「MIDI」音源利用なので、とても軽量。
ネットの遅い国で大活躍!
カラオケとギターのコラボ。
親子丼。
ドーナツの差し入れも。
自分はドゥタール演奏。
恒例のハーモニカ演奏などもありました。
集合写真撮って一旦終了。
今回も楽しいひとときをありがとうございます。
2015/05/10(日) 314日目
バザール巡り、食事会
アパート
うぅ、なんでだろ?
朝からプチ下痢w
心当たりがない。。。(単なる食べ過ぎ?)
今日は外をかなり歩くから困ったなぁ。
バザール巡り
今日は朝から他の隊員と、ちょっと遠くにある
バザールを巡ります。
2月に紹介した巨大バザールが4つ隣接した場所です。
ちなみに写真は一切撮ってないので文章だけです。
分かりにくくてすんません。
メトロで「オルマゾール」駅まで行き、
そこからマルシュルートカ(乗合ミニバス)で
「イパドロン・バザール」へ。
とりあえず服飾関係が多いこのバザールを
しばらくまわり歩く。
で、旅行用にビーチサンダルを買った。
宿のシャワールームとかでも使えるし。
17000スム(680円)
面倒になってあまり値切らなかったw
次は「アブ・サヒ・バザール」
家電、雑貨、生地など。
隊員さんはちょっと買い物してたけど
自分は特になし。
お昼になったので、前回もネタ的にいった
偽KFCにてランチw
前回は気が付いてなかったけど、
店のロゴだけじゃなく、例のおじさんも小さく。。。
完全にアウトだな。
プレートメニュー頼んでみた。
チキン4本は飽きる。。。
あとライスに甘いケチャップもやめて欲しかったw
11000スム(440円)也。
食後は「ベク・バラカ卸売市場」へ。
前回、自分はここはちょろっと往復した程度だったけど、
今回はそこそこがっつり見て回りました。
隊員さん、なかなかよいカバンを格安でゲット。
他で買うよりかなり安く買えたんじゃない?
さらに「チンネ・バザール」へ。
食器と調理器具のバザール。
自分はグラタン皿をひたすら探しましたが
残念ながら見つからず。
先週、自宅で割ってしまった皿を購入。
隊員さんは色々とお買い上げ。
既に夕方。
朝から夕方までランチの時間をのぞいて
ひたすら歩いたな。。。
さすがに疲れた・・・
食事会
別の隊員さんにお誘い受けてたので
一緒にタクシーで待ち合わせ場所まで移動。
お店「El Gaucho」に到着。
「メキシコ料理」って聞いてたのに
「アルゼンチン料理」じゃんw
メニューは写真なし。
ロシア語オンリー。
なんてこったい。。。
とりあえず某氏とスタッフさんに頑張ってもらって
なんとか注文完了。
シーザーサラダ。
この肉肉しいやつもサラダ。。。
サラダとは認めたくないなぁ。。。
料理も出そろってきた。
アルゼンチンといえばやっぱ牛肉。
しかし「美味い肉を味わえ!」ってよりも
色々なソースあげるから自分で味付けしろ的な感じだったw
ご精算。
某氏が精算し、かなり多めに出して下さったので
金額は分からなかったけど、かなり高かったと思う。
帰りに某恒例イタリアンジェラートのお店で
ジェラート食いながら談笑。
相変わらずくっそ混んでる。
メトロがあるうちに解散。
お疲れ様でした。
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年春現在)で推移中です。
更新履歴
2015/05/19 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page