TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/05/11(月) 315日目
大学、授業
大学
今日の2時間目は講師が会議に出席するため
急遽自分が担当することになった。
しかし当然のごとく引継ぎ的なものは一切なく、
何をどこからどこまでやればいいのか不明だったので
「QA」形式の授業にした。
ただひたすら生徒から質問を受けて
それに答えていった。
特に質問がない生徒には自習させておいた。
今回は教えていない「Oracle関数」や
「MySQL」についての質問が多かった。
その後は職員室で元の資料の手直しなど。
学食でランチ食って退散。
ボランティアルーム
授業で使う課題用紙の印刷、
今週末の送別会関係の印刷。
ちょろっとネット。
アパート
スーパーで買い物。
シャンプー225ml |
8290スム |
332円 |
お米900g |
7090スム |
284円 |
フルーツジュース1L |
2890スム |
116円 |
クッキー282g(7100/K) |
2002スム |
80円 |
石鹸75g |
1250スム |
50円 |
合計 |
21522スム |
861円 |
ようやく「正規化」の資料が完成。。。
長かった。。。
ウズベク語での記載にあまり自信がないけどなw
2015/05/12(火) 316日目
大学、授業、ドゥタール
大学
1時間目の「Java授業」
今日も「GUIアプリケーション」の続き。
今回は「コンポーネントのイベント」関連。
コード量が少し多いので進みが悪い。
2時間目は職員室で資料作成。
でも途中で飽きて大学内のカフェテリアで
コーヒー(クソ甘い)飲んで休憩。
3時間目は「データベース講義」のお手伝い。
このペースでいくと今週は授業6回やるかも?
最高記録達成か・・・?
今回も色々と質問が来たので
意外と忙しかった。
「データベース」の授業なのに「Java」の質問するやつもいたけどw
授業終了直後、生徒の誕生日祝い。
そういやこういうの3回目。
いつも3時間目の授業終了後にそのまま教室で。
数人が祝いの言葉を送り、プレゼント贈呈。
配属先で男女一緒に何かやるのって
こういうときだけかも。
でも正式な誕生日会は結局男女別々で実施される模様。
アパート
スーパーで買い物。
オリーブ缶300g |
8390スム |
336円 |
ピタパン5枚 |
2950スム |
118円 |
ピーマン120g(8740/K) |
1048スム |
42円 |
合計 |
12388スム |
496円 |
ランチは久々に自宅でピッツァ。
今回はクソ高いツナは使わず、
卵とチキンにしたのでリーズナブルなピッツァになった。
自宅でまたまた某イベントなどの調整事。
ようやく色々と片付いてきたかな。。。?
ドゥタール(民族楽器)
今日は初級・中級(オレ)・上級クラスが
一堂に集まっての練習。
「Yallama Yorim」を演奏+歌を何度も練習。
「Dilnoz」は1回だけ。
「Dutorim」も1回だけ。
「Ayvon」は数回。
「Tabassum」も数回。
で、最後の30分にまさかの新曲「Andijon Polka」
これを習うためにドゥタールやってきた自分としては嬉しいんだけど、
「30分で最初から最後までいっきに習う」とは思わなかったw
コンサート前だってのは分かるけど、
もうちょいゆっくり教えて欲しかった。
アパート
夕飯作って食ってぐったり。
やっぱドゥタール教室から帰って来てからの
料理は面倒だ。時間遅いし。
2015/05/13(水) 317日目
大学、ドゥタール
大学
しばし職員室で資料作成。
途中で数名生徒が訪ねてきた。
ウズベキスタンに来てから一番多い依頼がある。
「無料で日本に留学したいけど方法はないか?」
という依頼。
今日もその依頼だった。
しかもいつも条件は
・「日本語は当然できないけど英語も出来ません」
・「学費は当然無料、住居費も無料で(なんなら食事も無料)」
っていう無茶な内容ばかり。
その度に
「たくさんの国からたくさんの学生が日本に勉強しに
来たがっている。人数に制限があるから全員は来れない。
そうなるとまず日本語が出来る人が優先的に来れる。
その次は英語が出来る人が優先的に来れる。
この時点で人数をオーバする。
だから日本語も英語も出来ない人は奨学金なしで
来ることはほとんど無理だ。
ただし、学費だけ無料というのなら方法はある。」
と答えている。(実際にそうだし)
多くの生徒がこの回答に落胆して帰っていくけど
時々粘る生徒もいる。
「あなたのようにボランティアとしてなんたらかんたら。。。」
けど、ここでも答えは同じだ。
「日本語が出来るなら可能、英語が出来るなら可能、
どちらも出来ないなら、ほぼ無理。
日本に無料で来たいと思っている人はたくさんいる!」
でも、過去の日記にもちょろっと書いたけど、
事前に自分なりに色々と調べてから来る生徒には
もうちょっと協力してあげることにしてる。
そうじゃない生徒にまでがっつり協力すると
時間がいくらあっても足りないのです。
3時間目は「データベース講義&演習」
やっと複数テーブルを結合してのデータ取得。
意外と呑み込みが早かった。
「データ取得関連SQL」だけで何回授業やったかな。
以前に「こんなアプリが作りたい」って
依頼してきてた生徒も来たので
雛形サンプルを渡し、
「あとはここをこうして、あそこをこうしなさい」
とアドバイスして終了。
「SQLite」で困ってた生徒にも回答した。
さらに「日本の某大学の情報を下さい」と依頼してきてた
生徒も来たのでウズベク語に訳した資料を渡してあげた。
ただ、その某大学は何度メールで問い合わせても返事がないので
ダメかもしれない。。。
(入学申込書の英語版はあるかって問い合わせをしてる)
これで最近溜まってた数々の宿題はほぼ片付いた。
ふー。
アパート
スーパーで買い物。
トマトペースト1L |
7090スム |
284円 |
チーズ200g |
6600スム |
264円 |
牛乳4.0%1L |
4290スム |
172円 |
フルーツジュース1L |
2890スム |
116円 |
チップス150g |
2623スム |
105円 |
合計 |
23493スム |
940円 |
疲れが溜まっているようで、
しばしぐったり。
ドゥタール(民族楽器)
今日は「Andijon Polka」「Tabassum」をひたすら練習。
「Andijon Polka」は昨日習ったばかりなので
まだ難しい。
混乱する。
でも来月のコンサートで演奏する曲は全て習った。
あとは間違わず、綺麗に弾けるように練習するのみ。
アパート
今日も9時前に帰宅し、夕飯作ってモグモグ。
今日の夕飯もピッツァにした。
ワインも飲みたかったけど買ってねぇ。
2015/05/14(木) 317日目
大学、授業
大学
1時間目の「Java演習」
今日は「GUIアプリケーション」のまとめ。
用意してきたいくつかのアプリケーションを見せて
「さぁどれが作りたい?」と挙手させて
人数が多かった2つのアプリを作らせた。
今日はみんなとても大人しく授業を受けたw
2時間目は授業がないので職員室で資料作成。
昨日の夜は久々にあまりよく眠れなかったので
イマイチ集中できず。
3時間目は「データベース講義&演習」
鬼門だと思われた「グループ(集計)関数」を順調に終える。
前半の予想通り、今週は授業6回やった。
最高記録達成。
まぁそのうち2回はただのQAコーナーだったけど。
「QAコーナー」をやると、資料の準備はいらない代わりに、
宿題(自宅で調べないと回答できないような質問)が出る。
いったいどっちの方が楽なのやら。
ちなみに来週も同じ回数やらされるっぽいw
アパート
スーパーで買い物。
アルミホイル10M |
5000スム |
200円 |
卵4個(450/個) |
1800スム |
72円 |
合計 |
6400スム |
272円 |
卵がさらに値上がり。。。なぜ???
昼寝しようとしたけど全然眠れず。
無意味に1時間以上を過ごす。
諦めて起きて資料作成。
夕食後は資料作成と楽器練習。
夜中に Skype して就寝。
2015/05/15(金) 319日目
資料作成、タシケント駅
アパート
午前中はなぜか自宅のネットがつながらず。
朝は生徒から頼まれてた習字をやったり
資料作成したり。
タシケント駅
夕方に某隊員とタシケント駅へ。
月末の国内旅行のチケットを買いに来ました。
買うのにすげー時間かかると聞いてたけど
30分程で購入完了。
今回はかなり早く買えた模様。
「タシケント>ナボイ」寝台列車クラス2 44000スム(1760円)
「ブハラ>タシケント」寝台列車クラス3 48000スム(1920円)
行きは一人じゃないのでクラス2で。
帰りは一人なのでクラス3で(一番安いやつ)。
思ったより安く買えた。
以下、後日追記分
実は駅窓口のミスで行きはクラス3になってたw
寝台のランクは上位から
・Л(Люкс / Lyuks / リュクス)2人部屋
・К(Купе / Kupe / クーペ)4人部屋
・П(Плацкарта / Plaskarta / プラッツカルタ)開放
ということを知った。
アパート
なんか異様に腹減ってたので
帰ってすぐにチャーハンと味噌汁作ってモグモグ。
その後は資料作成したりネットしたり。
しかし夜もネットが不安定だった。
任国外旅行の一部が「条件付」で申請通った。
「旅行会社事前予約&そこの連絡先を伝える」こと。
しかし日本語での情報は皆無。。。
英語での情報だとクッソ高いツアーばかり出てくる。
散々探して見つけた比較的安いツアーはいずれも
英語対応なのかロシア語対応なのかが不明。。。
うーん。困った。
2015/05/16(土) 320日目
歓送迎会
アパート
「Bistro Mig」でランチ。
Курица по дом メイン料理 |
5900スム |
236円 |
Оливье サラダ |
2500スム |
100円 |
ジュース |
1200スム |
48円 |
合計 |
9600スム |
384円 |
歓送迎会用に酒屋で買い物。
赤ワイン |
11500スム |
460円 |
赤ワイン |
11500スム |
460円 |
白ワイン |
11500スム |
460円 |
白ワイン |
11500スム |
460円 |
ビール1L |
5500スム |
220円 |
ビール1L |
5000スム |
200円 |
コーラ1.5L |
4500スム |
180円 |
合計 |
61000スム |
2440円 |
6.5Kgの袋を下げて帰るのはしんどかったw
歓送迎会
今日は自分が幹事を担当してる送別会兼歓迎会。
40人ほどが某氏宅に集まる予定。
当初の見積もりが甘くて参加費だけでは足らず、
参加費+ドリンク持参になっちゃったのは反省。
しかしさらに衝撃的なことに、
料理担当チームから「大幅に予算超えちゃったぜ」
と言われてしまい、慌ててさらに会計再検討。
でも
・ドリンク提供を中止(各自の持ち込みに頼る)
・予定外に多めに出してくださった人がいた
・多めにドリンク提供してくださった人がいた
のおかげでギリギリ予算内に収まった。
いやー良かった。
食事の準備をしてくれている有志達。
素晴らしい。
こんな感じだよ。
徐々に人数が増えてきました。
実は某氏の誕生日でもある。
ケーキも自作なのだー。
料理の数々(まだ途中だけど)。
どれも素晴らしいぜ!
そして宴は始まる。
一段落したところで・・・
誕生日おめでとうございます。
なぜか3人でケーキ入刀w
お別れの挨拶。
よろしくの挨拶。
某隊員作成による送別動画上映。
素晴らしい。
酔いつぶれないうちに
一旦集合写真撮影。
しばしご歓談を。
また飲み食いが再開。
んでプレゼント贈呈。
ちょっと遅い時間になったのは訳ありなのです。
リシタンの陶器と。
ブハラのハサミ(名前入り)
総勢39名の参加。
めっちゃ多いよねw
そして一部のメンバー(当然俺もだぜ!)は
そのまま某氏宅にて早朝5時まで歌い、飲んだのでした。
2015/05/17(日) 321日目
休日
某氏宅
早朝5時に一旦寝た。
が、深酒のせいなのか、20分程で目が覚める。
しかし、そこからが厳しかった。
たった20分寝ただけなのに完全に覚醒してしまい、
そこから全然寝付れず。
結局8時に起床するまでの間に1時間も眠れなかった。
海苔茶漬けという、ありがたい朝食を頂く。
ドリップしたコーヒーも頂き、
そこからひたすら談笑。
しかし眠すぎて話を聞くだけで精一杯だった(^^;;
10時過ぎに解散。
楽しいひとときをありがとうございました。
朝食もありがたかったです。
ちなみに戦利品もゲット。
重ね重ねありがとうございまする。
アパート
朝の11時過ぎに帰宅。
シャワーを浴びて就寝。
15時頃に起床。
腹は減ってるけど胃もたれしてるので
牛乳+コーンフレークという朝食レベルの飯食って終了。
掃除、洗濯、ネットなど。
疲れていて元気が出ないので
今日は外に出ないでおこう。
昨日撮影した写真なども整理。
資料作成に手を付けるも集中できず。
やったりやめたりを繰り返しw
夕飯も手抜き。
夜中に Skype して就寝。
さぁ、明日からまた頑張れるかな?
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年春現在)で推移中です。
更新履歴
2015/05/19 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page