TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/06/15(月) 350日目
大学、授業
大学
2時間目は「データベース講義」の手伝い。
今日は「Java+Spring」の質問にひたすら時間をとられる。
「Spring」を使うなら「eclipse」より「IDEA」のほうが良いのは
分かるけど、何度も生徒には言ってるけど「IDEA」なんて
使ったことないから知らんし!(しかも有料ソフト)
環境で問題出てもなかなか分からん!
頼むから「IDEA」の質問を俺にしないでくれ。
3時間目は担当する授業がないので
「活動状況表(ウズベク語)」を持って学科長室へ。
内容を説明してコメントをもらった。
(JICAに提出が必要なので)
意外とあっさり終了。
学食で昼飯食って、午後もしばらくは
職員室で資料作成。
たまに学生の質問に答えたり。
Box クラスや ResultSetMetaData クラスなど。
こういう普通の Java の質問はすぐ答えられるからたすかる。
教師の面目を保てるw
あ、そうそう。重大ニュース。
遂に大学でWiFiによるネットが使えるようになりました!
ようやくです。
大学のコンピュータ学科なのに先日までネットがなかったのです。
まぁ速度は非常に遅いけど、これで大学でも急ぎの調べ物ができます。
ボランティアルーム
今週分の授業課題印刷。
あとはちょろっとだけネットして
とっとと退散。
アパート
スーパーで買い物。
お米900g |
5690スム |
228円 |
牛乳4.0%1L |
4290スム |
172円 |
フルーツジュース1L |
2890スム |
116円 |
チョコアイス |
1290スム |
52円 |
チョコアイス |
1290スム |
52円 |
ズッキーニ688g(890/K) |
613スム |
25円 |
合計 |
16063スム |
643円 |
2015/06/16(火) 351日目
大学、授業、卒業論文発表会
アパート
なんだろ。
すんげー胃もたれ。。。
大学
1時間目「Java演習」
「Applet」の続き。
普通に終わる。
しかし授業後に衝撃の事実発覚。
いつの間にか今年のJava演習終わってた!
もう1回あるはずなので木曜日が最終日のはず。
おかしいので確認してみたら5月28日に別の講師が休んだので
「セキュリティ」授業の代理で「データベース講義・演習」
をやったのが、なぜか「Java演習」やったことになってて
今日で「Java演習」は終了(^^;;
念のために最後の授業はやってもやらなくても
大丈夫な内容にしてたので助かったけど
(前期の最終週が突然終わったので一応対策してた)
今回が最後だと知らずに授業をやったのは
相変わらず気分がよろしくない。
3時間目はいつものように授業の手伝い。
相変わらず「データベース講義」なのに
Javaの質問多数w
ま、いいけど。
今日も午後2時から4年生の卒業論文発表会。
前回の続きと言うか、残りの生徒の分です。
今回は最後の1人以外はイマイチ(^^;;
逆に最後の1人はヤリすぎ。
1人で3人分の時間使ってたし。
まぁでも内容が良かったし、
今回も最後に得点発表があってぶっちぎりで高得点だった。
内容は「OCR」(要はスキャナでの文章読み取り)
ちゃんとしたプログラムも作ってたしね。
4時ぴったりに終了。
俺も帰宅。
アパート
夕飯後は写真整理と少しだけサイト記事作成。
まだまだサイト記事溜まってるからな・・・
ここ最近、イベントが続いているので
写真や動画の増え方が異常なのです。
2015/06/17(水) 352日目
大学、授業
大学
テスト期間に入ったらしく、
今日の授業はなかった。。。
まぁ授業があろうがなかろうが
結局はどこかの場所で質問コーナー状態になるんだけど。
幸いなことに、自宅持ち帰りが必要な
質問は出なかった。
全て大学内で解決。
アパート
なんかちょこちょこ忙しくやってたハズだけど、
サイト記事用のメモをとってなかったので
何してたか忘れたw
やっぱ記事は溜めてはいかんね。。。
2015/06/18(木) 353日目
ラマザン、大学、授業、ドゥタール
アパート
ウズベキスタンでは(他の多くのイスラム系国家も)
今日からラマザン(ラマダン)(断食)が始まります。
(ウズでは別名「Ro'za/ローザ」とも呼ばれています)
日が出ているうちは食べ物はおろか飲み物も一切とりません。
(人によってルール違うけど)
さてさて。配属先ではどんな影響があるのか?
大学
テスト期間だってのもあるけど、
断食が始まって早くも人少なっ!!!
いつもはたくさん車が停まっている駐車場も
すっかすかです。
昨日で「Java演習」が終わってしまったので
1時間目はやはり授業なし。
ってことで、せっかく早く来たのにやることなし(^^;;
仕方がなく「データベース講義・演習」
資料を見直して色々と修正。
3時間目は別の授業のテストが開催。
ってことでまたもや自分の授業なし。
資料を見直しの続きをやって帰宅。
ちなみにウチの学科はほとんどの生徒が断食やってた。
食堂に行ってみたら、いつもよりかなり少なかったけど
思ったよりは人がいた。
ドゥタール(民族楽器)
楽器教室が始まる前に、前回のコンサートの動画データをもらった。
全部で4GBほど。
帰ったらチェックしてみよう。
今月分は先週で終わりだったはずだけど、
来月の頭を休講にする代わりに今日になった。
何気に今回から上級クラスと融合。
まぁ中級クラス(我々)は留学生さんたちが
帰国するため、たった2人になっちゃったしね。
始まるなり「今週の土曜日は時間があるか?」との質問。
どうやらテレビ取材があるらしい。
相変わらず急ですな。
我々は「アイダルクル」のツアーに出てしまうので無理。
そしたら来週になった。
まぁ自分はテレビとか勘弁して欲しいので
来週に延期しても来ませんけどw
前半は一緒に「島唄」の練習。
後半は帰国する上級クラスの隊員さんが
弾きたい曲を弾きましょうみたいになった。
アパート
8時半頃に帰宅し、夕飯作ってもぐもぐ。
さっそくコンサート本番の動画を見てみた。
自分がやらかしてしまった2曲目、
意外とはたから見ても気が付かないレベルだった。
まぁ隣で演奏してた先輩隊員にはバレバレだったけどw
2015/06/19(金) 354日目
資料作成、ナボイへ寝台列車移動
アパート
期末テスト期間中でロクに授業がないので
今日は自宅などで各種準備をします。
ボランティアルーム
朝からボランティアルームへ。
今月発表する「中間報告」の原稿印刷と、
旧バージョンの PowerPoint での動作確認。
自分のパソコンでは新バージョンの PowerPoint で作ってるけど
本番では旧バージョンで動かさないといけないのです。
来週大学で実施する期末テストの印刷も実施。
今回も全員分違う問題を用意しているので
ちょっと大変。
枚数も多い。
アパート
スーパーで買い物。
キノコの山のパクリ?菓子 |
9000スム |
360円 |
お菓子300g |
5070スム |
203円 |
牛乳4.0%1L |
4290スム |
172円 |
豆菓子100g |
2790スム |
112円 |
フルーツジュース500ml |
1890スム |
76円 |
菓子パン |
1540スム |
62円 |
菓子パン |
1200スム |
48円 |
水500ml |
590スム |
24円 |
合計 |
26370スム |
1055円 |
今日の夜に寝台列車に乗って
「アイダルクル周辺ツアー」に参加します。
ってことでみんなで食べるだろうお菓子などを購入。
写真は「キノコの山」によく似たお菓子。
なんか任国外旅行に行くときよりも荷物が多い。
「国内旅行だし移動は楽」>「移動が楽ならあれもこれも持って行こう!」
>「荷物増える」って感じ(^^;;
そういやアラル海ツアーのときもそうだったな。
今回もカメラのレンズ5本全部持ってきたし、
カメラのケアグッズも持ってきたし、
カメラ関連だけでめっさ多い&重たい(^^;;
タシケント駅
20時半に「タシケント駅」に集合。
主催者にツアー代を支払い、駅へ。
いつものようにパスポートチェックや
荷物のセキュリティチェックなど。
参考までに
・車代(ドライバー付) 20USD
・ユルタ宿泊代(食事3回付) 50USD
合計70USDです。
前回のアラル海ツアーと比べるとめっさ安い。
まぁ普通のミニバンでいけるからねぇ。
他のみんなは2人部屋のリュクス、
または4人部屋のクーペですが、
自分は1人だけ最安の開放寝台プラッツカルタで行きます。
ここ数か月、お金を使いすぎなので、
こういうところで節約しておきます。
往復で高級レストランでの食事+酒代1回分ぐらいしか
節約できないけどね。
ちなみに開放寝台と4人部屋の違い。
開放されちゃってるか、部屋になってるかの
違い以外にも図のようにベッドの長さが違います。
開放寝台は通路を挟んでさらにベッドがあるので
ベッドの長さが短いのです。
171cmのオイラでも足が通路に出てしまいます。
(4人部屋では大丈夫)
で、出発。
ウズベキスタンの列車の時間は正確です。
前回もそうだったけど、今回も下のベッドでした。
上のベッド側にある窓しか開かないので
下のベッドはくっそ暑いです。
(逆に上のベッドは早朝に激寒になる)
空調もないので汗だくに。
3週間前にナボイに行ったときよりも
はるかに暑い!
汗が止まらない!
今回も大苦戦。
果たして眠ることはできるのだろうか?
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年春現在)で推移中です。
更新履歴
2015/06/29 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page