タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/07/02(木) 367日目
ビシュケク、チョルポン・アタ

ビシュケク

今日は朝から移動して「チョルポン・アタ」に向かいます。
7時に起床し、8時に宿の朝食。
しかし朝食はあまり好きではないカーシャ。。。
(砂糖牛乳で煮詰めたお米。。。)
朝食
8時半にチェックアウト。
しかし宿付近から「西バスターミナル」までの
マルシュルートカ(乗合バス)がどれも満席。
仕方がないのでツムまで徒歩で移動。
しかし、意外にもツムから「西バスターミナル」までの
バスやマルシュルートカも本数は多くなかった。
9時15分。
ようやく7番バスが来たので乗り込み。
運賃8スム(約16円)
20分程で「西バスターミナル」に到着。
ここで「チョルポン・アタ」行きの
マルシュルートカに乗り換え。
西バスターミナル
メルセデスベンツのスプリンターです。
運賃は300スム(約609円)
スプリンター
乗合バスなので、乗客で座席が埋まるまで出発しません。
15分ぐらい待たされました。
1時間半ほど走って休憩タイム。
露店が少し並びます。
露店
マヂでムカついた!
頭の悪い運転手が露店で果物を買っている俺を置いて出発しました。
ホント何考えてんだろ?
いや、何も考えてないな。
同期のメンバーが乗っていたので
無事に止まりましたけどね。
今まで色々な国で散々似たような移動方法経験してきたけど
こんなのは初めてです。
みなさんも気を付けましょう。
同期がいなかったら終わってました。
ちなみに露店で購入したプラムは
非常に残念な味でした(^^;;
フルーツはウズベキスタンの勝ちだな。

チョルポン・アタ

13時45分。
出発から4時間ちょっとで「チョルポン・アタ」に到着。
道路で待ってくれていた現地同期隊員も発見して無事に合流。
まずは本日の宿へ。
「Apple Hostel」です。
Apple Hostel
Apple Hostel
4人部屋ですが、後になっても誰も来ませんでした。
部屋
宿情報です。
「Apple Hostel」
4人部屋で10USDまたは620スム(約1259円)
エアコン なし
ファン なし
トイレ 共同
シャワー 共同(ホット)
キッチン あり
タオル あり
石鹸 なし
WiFi あり
朝食 あり
100スム(約206円)で洗濯。
3人でシェア。
何気に洗濯物が溜まっていたのです。
今年の戦勝記念日に建てられたらしい。
モニュメント
9D!!!
ウズベキスタンでも3Dどころか5D、7Dなどがあります。
が、9Dは初めてw
9D
既に15時。
遅くなったけどランチ。
グルジア(ジョージア)料理のお店で。
写真は「ハチャプリ」
ハチャプリ
どれも美味しかったよ♪
4人で995スム(約2020円)でした。
ランチ
ATMでお金をゲット。
いいなぁATMが使える国は。。。
(ウズでは手書き通帳オンリーだからなぁ・・・)
300ドル引き落としました。
で、100ドルをスムに両替。
マルシュルートカで移動してビーチへ。
ビーチまでの道は土産物屋などが並びます。
土産物屋
偉い人(?)の銅像と、
良く分からない人形。
銅像銅像
16時半過ぎに「イシク・クル」に到着。
琵琶湖の9倍の面積を持つ湖です。
ちなみに「クル」は「湖」という意味なので、
「地球の歩き方」に記載されている「イシク・クル湖」という表記は
「イシク湖湖」という意味になってしまうので
間違いです。
(ウズベキスタンのアイダル・クルもアイダル・クル湖って記載されてる)
イシク・クル
透明度の高さはバイカル湖に次いで世界2位らしい。
イシク・クル
ちなみに寒すぎて、とても湖に入れる温度ではありませんでした。
イシク・クル
遠くに山々が見えます。
壮大です。
イシク・クル
17時。空の色がヤバくなってきた。。。
ってことで早くも退散。
イシク・クル
何気にリスもたくさんいます。
リス
タクシーで宿付近まで戻りました。
タクシー移動中に雨が降りましたが、幸いすぐ止みました。
18時で閉店間際でしたが、
「一村一品」のお店へ。
現地の隊員さんも協力しています。
一村一品
石鹸。
石鹸
クリーム。
クリーム
ジャム。
ジャム
なんとも珍しい、「松ぼっくり」のジャム。
ジャム
写真撮るの忘れたけど、
フェルト製品もたくさんあります。
いずれも決して安くはないけど質は良いです。
あ、虹だ。
虹
一旦宿に戻って休憩。
同期が照る照る坊主作成w
明日は晴れてくれぃ。
照る照る坊主
20時に「GREEN PUB」にて現地隊員さんたちと夕飯。
写真は夕方に撮影したもの。
GREEN PUB
どれも美味しかったよ♪
夕飯
最後に集合写真。
やはり女子が集まるとパワフルだw
集合写真
帰りにスーパーによって現地ビール購入。
ナーシャっていう一番安いやつ。31スム(約63円)
現地隊員が「不味い」と言っていたけど、
確かに不味かったw
ビール

2015/07/03(金) 368日目
チョルポン・アタ、ボステリ、ナリン

チョルポン・アタ

今日は「イシク・クル」を楽しんだ後、
「ナリン」に移動します。
7時半に宿の朝食。
「カーシャ」は嫌いだと伝えておいたので
別の朝食を用意してくれていました。
朝食
9時に一旦宿をチェックアウト。
荷物は預かってもらって湖に向かいます。
マルシュルートカに乗り、
昨日と同じ場所へ。
ここの「サナトリウム」が目印。
サナトリウム
ををーっ!
昨日とは全く違っていい感じ!
照る照る坊主が効いたかw
イシク・クル
水もきれいです。
イシク・クル
泳ぎたいところですが、
残念なことに水温が低すぎて無理でした。
イシク・クル
イシク・クルってことで I S K。
イシク・クル

ボステリ

11時に現地隊員と合流。
タクシーで「ボステリ」へ。
「チョルポン・アタ」から「ボステリ」までは
1人25スム(約51円)で20分ほどで到着。
現地のおじちゃんたち、
ちゃんと民族帽子かぶってますね。
おじちゃんたち
なんと!こっちのビーチは有料!
1人20スム(約40円)必要でした。
なんかお店もいっぱいあって、観光地化されてます。
ボステリ
プール???
観覧車???
ボステリ
同じ「イシク・クル」でも
場所が変わるとイメージが変わりますね。
ボステリ
相変わらず水温が低くて泳げません。
なので、我々テンション低め(^^;;
一緒に来てくれた現地同期隊員にはちょっと悪かったかなw
でも、せっかくなのでパラセーリングでもすることに。
クソ高かった!
実は朝に「チョルポン・アタ」でもやってて、
そちらでは1人700スム(約1421円)でした。
ここ「ボステリ」では1人1500スム(約3045円)でした。
バカバカしいので取りやめ。
とりあえず集合写真。
集合写真
帰り際に見つけた、色々とアウトなポスター。
ポスター
既に1時過ぎだし、ここでランチ。
ドゥンガン料理の「アシュランフー」などを食べました。
辛味と酸味があって、暑い時期にぴったりの料理でした。
アシュランフー

チョルポン・アタ

タクシーにて「チョルポン・アタ」に戻りました。
宿に行って預けていた荷物を受け取ります。
ここから、「バスターミナル」→「バルクチ」→「ナリン」と移動します。
現地同期隊員とはここでお別れ。
色々とありがとう。
「バスターミナル」までマルシュルートカで10スム(約20円)、
「バスターミナル」から「バルクチ」へはタクシーで
1人150スム(約305円)でした。

バルクチ

「チョルポン・アタ」の「バスターミナル」を出て
1時間ちょっとで「バルクチ」に到着しました。
ここから、さらにタクシーで「ナリン」に向かいます。
1人400スム(約812円)でした。
が、あと1人乗客を乗せるから、
人が来るまで待てと言われました。
交渉して1人500スム(約1015円)払うから
今すぐ出発してもらうことに。
ここからは山越えですが、
道中の美しいこと美しいこと。
道中
道中
道中
2時間程走ったところで休憩タイム。
露店販売所が。
露店販売所
ここで「クムス」と呼ばれる馬乳酒を1杯購入。
20スム(約41円)
やっぱ獣(けもの)臭い。。。
俺には無理でした(^^;;
クムス
まだまだ大自然の中を走ります。
道中

ナリン

「バルクチ」を出て2時間半以上かかって
「ナリン」に到着。
まだ明るいけど既に19時です。
現地同期隊員2名+現地隊員1名と合流。
旅行会社「Kubat Tour」で明日のツアーの申し込み。
かわいいフェルト製品もいっぱいあります。
フェルト製品
ちなみに前もって現地隊員に依頼して
予約してもらっていたはずの宿
「CBT Guesthouse」はなぜか予約が入っていなかった。。。
で、申し込み。
・ソンクル・ツアー   2100スム(約4263円)
・本日Guesthouse宿泊費  600スム(約1218円)
ツアーは事前に聞いていたよりも
かなり安かった♪
で、本日の宿。
アパートの1室です。
宿
3部屋あり、男は自分だけなので
この部屋を占有。
部屋
落ち着いたところでお出かけ再開。
明日のソンクル・ツアーに向けて色々とお買い物。
・食料
・フルーツ
・ドリンク
・お酒
などなど。
1人370スム(約751円)
21時前と、かなり遅くなったけど夕飯。
レストランで現地料理。
大人気の店で座席がなく、仕方がないので真っ暗な場所で。
しかしこれが良くなかった。。。
メインはシャシュリック(串焼き肉)
ウズベキスタンのより一回りでけぇ!
牛、羊、アヒルの3種類を食べました。
(写真はiPhoneのライトで照らして撮影)
シャシュリック
食事も後半に入り、ようやく座席が空いたので移動。
明るくなったので皿を見てみたら・・・
シャシュリック生焼けじゃね???
しかしもうほぼ食っちまったぞ。。。
すっかり夜も更けて宿に戻ります。
シャワーは1ヶ所しかないので
交代で浴びます。
まぁ自分は男なので最後に。
深夜0時過ぎぐらいに就寝。

2015/07/04(土) 369日目
幻のソンクル、ナリン

ナリン

深夜1時。
急に気分が悪くなって目が覚める。
で、トイレに駆け込み、
豪快にゲロる!
やっべーっ!
やっぱあのシャシュリックでやってもーたー!
そこからは1時間毎に以下の繰り返し。
・トイレですげー吐く
・部屋に戻って給水して寝る
・たまに下痢も。。。
つまり、上からも下からも出ちゃってます。
早朝6時過ぎぐらいになって
ようやく少し落ち着き、
そこからやっと寝れました。
8時半。
ドアをノックする音で目が覚める。
あれ?そろそろ出発の時間じゃね???
でもじぇんじぇん気分が悪い。
おれ・・・無理!!!
ってことで、一部始終をメンバーに話して
俺は延泊してこの宿に残ることに。
「ソンクル」は高所にあるため、
元気な人でも高山病になったりするような場所です。
今の俺が無理していったら絶対ヤバイです。
ちなみに「ソンクル」は今回の旅行の一番のハイライトでした。
・美しい湖と美しい山々とのコラボ
・乗馬も楽しめる
・ユルタ(民族宿泊施設)に泊まれる
よりによって、このタイミングで食中毒かよ・・・
現地同期隊員たちに急遽色々と手配してもらい、
ウズ同期隊員たちからはポカリの粉や
インスタント味噌汁などの貴重な物資を頂きました。
みんな、すまんっす。
みんなとお別れして一人宿で養生。
ピークは過ぎているものの、
まだ数回トイレでゲロとゲリをしました。
1日中こんなに寝ているだけの日って
何年ぶりだろうか・・・?
十数年前にインフルエンザで倒れた日以来???
夜、新しい客が宿にやってきた。
それは別に構わないんだけど・・・
ニンニク臭が半端ない料理を作って食べたらしく、
もうその臭いでまた吐きそうだった。
はぁ・・・きつかった。。。
ちなみに夕方にヨーグルトを食べてみたけど
食べ終わってすぐに吐いてしまった。
もったいねぇ・・・

2015/07/05(日) 370日目
ナリン、ビシュケク

ナリン

朝8時。
いやー。
本当に良く寝た。
しつこいけど、こんなにも寝たのは久々だ。
かなり元気になった気がする。
朝食としてミニ林檎を1つ食べてみた。
なんとか食べれた。
でも、それ以上はまだ無理だった。
昼前にミニ林檎をさらに1つ食べてみた。
さっきより食べれた。
味噌汁も飲んでみた。
普通に飲めた。
よし、やっぱ昨日より全然いいぞ。
昼に電話があり、現地隊員さん2人が来てくれるとのこと。
そして、みんなも「ソンクル」から戻るので
少し遅めのランチをするとのこと。
まだランチは無理だけど、
その場には入ろうと思ったので
現地隊員さんが来てくれたときにチェックアウト。
延泊分の宿代を払わないといけないので
聞いてみたら「2泊だから1200スム」とか言いやがる。
いやいやいや、初日分は払ってるからってことで
600スム払って退散。
バザールで皆と合流。
現地では天気も良くてとても良かったようだ。
良かった良かった。
ただ、月が出過ぎて星空は見れなかったらしい。
ランチは食えないのでバザールでバナナ2本購入。
しかしランチ中、バナナ1本食べるのにも苦労。
思ったより回復してなかったか・・・
で、ランチの精算が終わって衝撃の事実が判明。
「え?宿代の延泊分は払っておいたよ?」
うそーん!!!
あのババァ!
宿代既にもらってたくせに、
シレっと俺からも宿代もらいやがって・・・
ってことで、同期隊員が取り返しに行ってくれた。
ありがとう。
現地隊員さんとはここでお別れ。
ウズ同期隊員たち&キルギス同期隊員たちと
15時にタクシーに乗り込み、「ビシュケク」へ向かいます。
1人500スム(約1015円)
相変わらずの景色(大自然)だぜ。
景色
景色
2時間後、中継地点の「コチコル」に到着。
キルギス同期隊員1名は「チョルポン・アタ」に
移動するためここでお別れ。
マヂ世話になった!ありがと!
有料(5スム、約10円)のトイレを利用。
なかなか厳しいトイレだった(^^;;
穴があるだけのトイレだけど、
周りがウンチまみれ。
有料ならちゃんと掃除してくれ。。。
19時50分。
「ビシュケク」の「Nomad Hostel」に到着。
運ちゃん、スピード出し過ぎて予定より1時間も早いw
ここでキルギス同期隊員もう1名とお別れ。
マヂ世話になった!ありがと!
「Nomad Hostel」にチェックイン。
条件は前回と全く一緒。
しかし下駄箱が・・・
登山ガチのやつらでいっぱい!
(幸い、彼らは別の部屋でした)
下駄箱
みんなそんなに腹が減ってないということなので
スーパーで買って食べることに。
プラム766g(113/K) 87スム 177円
ウェハース368g(176/K) 65スム 132円
フルーツヨーグルト2個 38スム 77円
コーラ250ml 25スム 51円
合計 209スム 424円
今日の俺の悲しい夕飯。
まだ普通の物は食べれそうにないので。
同期2人は韓国冷麺食ってた。
夕飯
まだ完全回復はしていないので
早めの就寝。

更新履歴

2015/07/16 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page