タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/07/06(月) 371日目
ビシュケク

ビシュケク

今日は「ビシュケク」観光。
現地同期隊員とも会います。
深夜には一緒にウズから来た隊員2人が
トルコに行っちゃうので明日からは1人に。
客が多過ぎると言う理由で宿のネットがつながらず。
むむむ・・・
宿で朝食を食べて、少し遅めにお出かけ開始。
徒歩で「ツム」まで移動。
「ウズベキスタン」の「タシケント」にも「ツム」はあるけれど、
ここ「ビシュケク」の「ツム」のほうが10倍ちゃんとしてました。
ツム
最上階は土産物屋だらけ。
土産物屋
自分はまだ数日間「ビシュケク」で過ごすので
今回は品定めのみ。
約束していた12時に現地の同期隊員と無事に合流。
「国立歴史博物館」
手前には国旗とマナス王像が。
国立歴史博物館
向かい側の「アラ・トー広場」
アラ・トー広場
「大統領府」
大統領府
「大統領府」近くにある
革命に関するモニュメント。
めっちゃ押してます。
モニュメント
先ほどの「アラ・トー広場」に戻ります。
で、「イシククル」にもあった「一村一品」のお店。
一村一品
中はこんな感じ。
一村一品
1時過ぎ。
日本料理のお店「ふる里」に到着。
ふる里
店員さんから「お冷」のサービス!
「お冷」とか1年ぶりだ!
で盛りだくさんのメニューから選んだのは
「ふる里ラーメンのセット」
ラーメン屋の出店も計画中というだけあって
マヂでちゃんと美味いラーメン♪
食中毒あけのまともな食事1発目にも関わらず
全部美味しく頂きました。
ふる里ラーメン
他のメンバーも、「マグロかつ」
「ざるそば」「マグロとろろ」などなど。
どれも素晴らしい。
ふる里
日本人大将が現地人に日本式サービスを
徹底的にしこんでいるというだけあって、
店員さんの対応も神。
最初から最後まで興奮しっぱなっしでした。
ちなみに「ふる里ラーメンのセット」は500スム(約1015円)でした。
ウズベキスタンが誇る(?)日本料理「みそや」だと
劣化版が出て来て1500円ぐらいだからねぇ・・・
(それでも十分に興奮したんだけどw)
ウズにも「ふる里」作って欲しい・・・
さて、お次はかわいいフェルト製品で有名な
アートショップ「TUMAR」へ。
東京にも販売店があります。
TUMAR
なるほど、ふむふむ。
ここでも今回は品定めだけにしておく。
(後日買いに来ます)
後で調べたけど、日本で買うと3倍ぐらいの値段になるっぽい。
すぐ近くにある「ビシュケク・パーク」へ。
ビシュケク・パーク
中はめっさオサレでした。
ビシュケク・パーク
1階にはアイスリンクも!
ビシュケク・パーク
1階のスーパーマーケットは荷物預けが
自動化されているし、品揃えもなかなかのもの。
これまたウズベキスタンは負けているなぁ・・・
「ビシュケク・パーク」に長々と居座り、
夕飯を食べるために移動。
なんと、またもや「ふる里」に行きますw
ここでプチ不思議体験。
「ビシュケク・パーク」で休憩中に近くにいた現地人女性。
「ビシュケク・パーク」から「ふる里」まで
ずーーーっとついてきた。。。
で、我々が店に入る瞬間に
「ズドラーストヴィーチェ(こんにちは)」
え?なんなの?
意味が分からず、我々少々ビビりながら
とっとと店の中へ。
結局、彼女の目的は分からずじまい。
夜はなんとVIP席へ。
扉の奥に「座敷」がありました。
座敷
「魚のサラダ」
まさか生の魚を食べることができるとは。。。
魚
長崎ちゃんぽん。
だしがうめぇ!
長崎ちゃんぽん
羽根つき餃子。
餃子
またもや興奮しながらがっついたため、
「鍋焼きうどん」は写真に撮るのを忘れたw
全部うめぇ!
最後に集合写真。
今日は色々とありがとー。
明るいけれど既に21時前です。
集合写真
宿に戻って今日は少し早目の就寝。
同期2人が超早朝に帰るので。

2015/07/07(火) 372日目
ビシュケク

ビシュケク

朝3時半に起床。
うっかり二度寝をしてしまったけど、
奇跡的に4時に再度起床。
タクシーで空港に向かう同期2名をお見送り。
トルコの旅を楽しんできて下さい。
その後、また部屋に戻って寝るも
なぜか寝たり起きたりを繰り返す。
9時頃に起きて宿の朝食。
今日は「ビシュケク」観光します。
10時に宿を出て観光開始。
まずは「勝利広場」
勝利広場
なかなかデカイです。
勝利広場
女性像の前には灯がともしてあります。
勝利広場
女性像。
女性像
30分程歩いた場所にあった女性像。
さっきと同じ女性かな?
キルギスの遊牧民族をまとめた女性がいるって
話なので、その女性なのかもしれん。
女性像
先日も行った「国立歴史博物館」前の
マナス王像。
今日はアップで掲載。
めっちゃ強そう。
マナス王像
何を意味するのか全く分からなかった
モニュメント。
モニュメント
馬を持ち上げる怪力男。
怪力男
コンサートホール前のマナス王像。
マナス王像
鳩に愛されていますなぁw
マナス王像
これでも随分と省略してるけど、
「ビシュケク」は銅像やモニュメント多過ぎ(^^;;
大通り沿いだけで何個あるんだ???
既にクソ暑い中、2時間半歩きっぱなしで
少々疲れてきたけど、なかなか良いレストランが
見つからないので観光継続。
「オシュ・バザール」
オシュ・バザール
隣の国なので仕方がないけど、
内容はウズベキスタンとほぼ変わらず。
オシュ・バザール
しかし、何か変わったものや土産になる物はないかと
意地になって捜し歩き、気が付けばバザール内を
1時間半以上歩き回る結果に。
しかし、残念ながら収穫なし。。。
15時頃にようやくファーストフードでランチ。
暑い・・・そして頑張りすぎた。。。
食後は宿に戻ってベッドでぐったり。
夜はスーパーで購入した物で軽めの夕飯。
2日前に購入したフルーツもまだ残ってたのでそれもモグモグ。
韓国冷麺 69スム 140円
ビール500ml 56スム 114円
合計 125スム 254円
韓国冷麺
ロシア産ビール「バルチカ」
ビール
良く見ると日本語が・・・
これを掲載したいがために購入したのだw
ビール
なぜか同室の外国人たちは深夜になっても戻って来ず。
1人寂しく12時過ぎに就寝。

更新履歴

2015/07/16 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page