タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/07/13(月) 378日目
夏休み

アパート

今日はひたすら自宅で
・写真整理
・サイト記事作成
・ネット
という完全引きこもり生活。
暑すぎて外に出れない。
エアコンないから部屋にいても暑いんだけどね。。。
スーパーで買い物。
スライスチーズ150g 7290スム 292円
ピクルス720ml 4990スム 200円
牛乳4.01L 4270スム 171円
台所洗剤500ml 3290スム 132円
飲むヨーグルト330g 2740スム 110円
トマト1024g(1840/K) 1885スム 76円
アイス 640スム 26円
アイス 640スム 26円
合計 25765スム 1031円

2015/07/14(火) 379日目
夏休み

ボランティアルーム

今日は朝からボランティアルームへ。
色々と溜まった用事を済ませた。
・キルギス土産配布
・写真配布
・某依頼ファイル取得
・PC部会ファイル取得
・状況進捗表のスキャン
・状況進捗表の提出

アパート

自宅に戻ってからは完全に昨日と同じ。
暑さにやられて何もする気が起きない。

2015/07/15(水) 380日目
夏休み、ドゥタール

アパート

某隊員たちへの誕生日コラ写真作成完了♪
今回は少し多めの4隊員。
写真屋で印刷。
酒屋とバザールで買い物。
桃1Kg 13000スム 520円
桃1Kg 10000スム 400円
ビール500ml 2500スム 100円
ビール500ml 2500スム 100円
合計 28000スム 1120円
食べ比べをしてみたくて桃を2種類購入。
今年の春の天気がおかしかったので
(暖かくなったり寒くなったり)
一部の果物の収穫量が例年より大幅に減っているらしい。
ってことで、果物の値段が例年より高い。。。
非常に残念だ。

ドゥタール(民族楽器)

なぜか生徒は2人だけ。
今日はとりあえず2人とも久々の演奏ってことで
今まで習ってきた曲のおさらいになった。
が、何気にショックが事実が発覚。
いつの間にか、俺の演奏方法がエコな弾き方になっていたようだ。
肘から指までの全体を使って上下に動かして
演奏しないといけないんだけど、
何気に手首からしか動かさない省エネ演奏になってた、
で、そこを徹底的に先生になおされた。
弦を押さえる側の手に集中すると
弦を弾く側がまたエコモードになるので
その度に怒られたw
あと、単純にここ1ヶ月間、
ロクに楽器練習してなかったってのもあって
やっぱドヘタになってた。
ダメだな。練習しないと。反省。
帰りにボランティアルームにより、
日本から届いた荷物を持って帰る。

アパート

ネット注文して自分で送った荷物。
ウズベキスタンでも買えそうな物もあるけど、
実は訳ありで日本から買って送ったりしてる。
朝食
で、段ボール箱に余ったスペースがあれば
適当にお菓子を入れておいてくれと親に頼んでいたら
段ボール箱の中身の6割がお菓子だったw
ウズベク人との食事会やイベント等で配布予定。
お菓子
念のために1つ1つ材料とか確認してて気が付いた。
「柿の種」って「豚肉」入ってる!!!
イスラム圏の人達には配れないな。
残念。
柿の種

2015/07/16(木) 381日目
夏休み

アパート

いきなりマニアックな話ですまん。
今日「DMC-GX8」が発表された。。。
俺の持ってるカメラ「DMC-GX7」の後継機種だ。
機能てんこ盛りで出し惜しみなしの機種。
自分は相変わらず動画も重視しているのでPanasonic一択。
唯一欠点として内臓フラッシュなくなったけど、
フラッシュ不要派なので問題なし。
現行機種の調子がすこぶる悪いので
(散々落としたりブツけたりしてるせい)
日本に帰ったら金がないくせに買ってしまいそうだ。
溜まりに溜まったサイト記事(特に任国外旅行)を
ようやくアップすることができた。
今回は今までで一番大変だった。
あと1年間これを続けないといけないのか。。。
いや、別にやめてもいいんだけど(^^;;
あ、でもちゃんと続けます。

旅行代理店

来月頭に「カラまわり」という
「ホラズム」の「カラ(城塞)」を
巡るツアーが開催されるので
旅行代理店に飛行機のチケットを買いに来た。
(ヒヴァで活動中の先輩隊員が企画してくれたのだ)
しかし、既に空席なし!
マヂか!
仕方がないので日付をずらして前ノリ。
こっちはなんとか空席あった。
でも俺のウズベキスタンVISAの残り期間が足らないということで
結局は購入できず。
なんてこったい!
VISAの更新は来週なのです。
来週になってからだと空席がなくなりそう・・・
飛行機がなくても列車という手もある。
でも20時間も灼熱地獄に耐えないといけない。
また痩せてしまう危険性が・・・

アパート

スーパーで買い物。
ラグモン麺1Kg 1800スム 72円
水500ml 800スム 32円
トイレットペーパー 500スム 20円
合計 3100スム 124円
日本では一切食べないカップ麺。
なぜか海外ではたまに食べてしまう。
先日の日本人空港受け入れで頂いたカップ麺。
さっそく頂いてみた。
カップ麺
毎日大量の汗を失っている体に
塩分多めのスープは非常に美味かった。
ご馳走様でした。
カップ麺
Windows 8 標準の Skype が終了し、
「デスクトップ版をダウンロードしろ」
というボタンしか表示されなくなった。
で、仕方なくダウンロードしようとしたら
サーバがダウンしてて落とせないw
マヂなんなんだよ!
何度かやっているうちに、ようやくダウンロード開始。
なんとか成功。
また Skype 使えるようになった。

2015/07/17(金) 382日目
夏休み、新学期準備、食事会

アパート

さすがにダラダラし続けるのにも飽きたので
新学期に向けての準備もし始めた。
まずは自己紹介資料の修正。
旧1~3年生(=新2~4年生)には必要ないけど、
新1年生にはしないといけないだろうし。
改めて見てみると若干のウズベク語の間違いなどもあった(^^;;
内容も変更しつつミスも修正。
昼前に散髪へ。
かなり短めにしてもらった。
酒屋とスーパーで買い物。
ビール1L 5500スム 220円
ビール500ml 2800スム 112円
ビール500ml 2500スム 100円
ビール500ml 2500スム 100円
アイス500ml 8190スム 328円
クッキー290g(7790/K) 2260スム 91円
チップス50g 1890スム 76円
チップス50g 1890スム 76円
キュウリ880g(2040/K) 1795スム 72円
合計 29325スム 1173円
午後は1年目に作ったJava資料の見直し。
のはずが、レイアウト・フォント・配色などの見た目から見直そうと思い、
あれこれやってるうちに時間切れw
まぁ最終的なデザインは決まった。

食事会

昼に買った酒を持参して某氏宅へ。
いつものごとく素晴らしい料理の数々。
料理
料理
料理
料理
最後にちょこっとPCトラブル対応。
・外付けHDDトラブル
・内臓HDD突然空き容量縮小トラブル
前者は物理的に壊れてダメっぽい。
後者はOSの一時ファイルが原因だったので削除。
集合写真。
今回もありがとうございました。
今回の食事会の名目は「○○さん復活記念」ということになりましたw
復活おめでとう。
集合写真

某隊員宅

既にかなり遅い時間なんだけど
色々とあって某隊員宅に突撃。
(既に他の隊員も2名来ていたのだ)
深夜に突撃してきたにも関わらず
納豆ごはんを出してくれる神隊員。
既に腹いっぱいだったのに
美味くて食っちまったぜ。
関西人だけど納豆最高!
とれたてホヤホヤの奇跡話を聞き、
これまた色々とあってそのまま泊めてもらうことに。
門外不出の集合写真も撮影して(爆)
深夜2時過ぎに就寝。

2015/07/18(土) 383日目
夏休み

某隊員宅

翌朝みんな5時半に起床。
6時過ぎに某隊員宅を出る。
某隊員たちは、そのまま任国外旅行に出るのです。
良い旅を。
メトロにて帰宅。
早朝なのに別の隊員とバッタリ。
これからブハラに国内旅行に行くらしい。
良い旅を。

アパート

7時頃に帰宅。
シャワー浴びて寝た。
起きたら既に12時。
ちょっと寝すぎた。
遅い朝食を食ってダラダラとネット。
昨日のPCトラブル対応の続き。
外付けHDD持って帰って来たので自分のPCに接続してみた。
やっぱダメ。
異音が鳴ってる。
ダメ元で分解してみたいところだけど、
まだ保証期間が残ってるっぽかったのでやめておいた。
(分解すると保証がきかなくなる)
夕方前に遅い昼飯。
ドライカレー作った。
ただし、肉なし。
ドライカレー
食後は久々に自宅で楽器の練習。
前回、散々指摘された省エネな弾き方を元に戻す。
んで、新学期に向けて、過去に作った資料の確認と修正。
内容のブラッシュアップも含めて色々と考えながら見ていくと
1つ目の資料だけで3時間もかかってしまったw
やばい!
全部で80ファイルあるんだよ!
単純計算で240時間。。。
ペース上げて行かないと無理だな・・・

2015/07/19(日) 384日目
ザンギ・アタ廟、サマルカンド・ダルボザ、食事会

アパート

今日は朝から同期2人と一緒に色々とお出かけ。
タシケント観光+お買い物です。

ザンギ・アタ廟

メトロ「チロンゾール」駅に10時集合。
そこからマルシュルートカ(乗合バス)で
「ザンギ・アタ廟」へ。
運賃は1200スム(48円)
かなり遠回りをするマルシュルートカに乗ってしまった
らしく、なかなか時間がかかって到着。
予想外に現地人がたくさん来てらっしゃる。
ザンギ・アタ廟
綺麗な噴水。
噴水
綺麗なモスクとミナレット。
モスクとミナレット
ちなみに「ザンギ・アタ廟」は「3回くれば願い事が叶う」
とか、パワースポットだとか言われている場所です。
さらにちなみに、午前にくるとメインの建物は全て逆光でした。残念。
ザンギ・アタ廟
天井も美しい。
天井
ここにある各小部屋で歌のようなお経を聞くことができます。
聞いた後は寄付。
部屋によって違うものが聞けるっぽいけど、
とりあえず1部屋だけ聞いてみた。
ミナレット。
ミナレット
次はお墓が並ぶエリアに行ってみました。
水場が美しい。
水場
水が出てくるところでは現地人がペットボトルに
水を汲んで持って帰っていました。
神聖な水かなにかなのかな?
墓地の中にある建物。
中には入れなかった。
建物
「地球の歩き方 2013-14」には要約すると
「多くの歴史的建造物は修復されてすっかり新しい物にされちゃってるけど
 ここは昔ながらの営が残ってるよ」
って紹介されてました。
しかし、ここも完全に修復されてすっかり新しい物になってました。
(2012年に修復工事されたらしい)
我々は「昔ながらの古いもの」を期待してたので非常にがかっかり。
音声付座席、電光掲示板、たくさんの写真屋さん。。。
完全に観光地化しています。
趣(おもむき)も何もありませんでした。

イパドロン・バザール

タクシーで「イパドロン・バザール」へ。
相変わらずごちゃごちゃしてるし広いし人は多い。
2人が布を見たいということなので
ひたすら布が売っているエリアへ。
ちなみにバザール内は写真撮影禁止なので
写真はありません。
地方にも布が売っているバザールなどはあるみたいだけど、
やはりここは規模が違うらしく、驚いていました。
ただ、あまり安くはなかったようです。
1時間ほど布を見て終了。
2人ともいくつかお買い上げ。

ミラバット

ランチを食べるためにミラバット地区へタクシーで移動。
ベトナム料理屋「ハロン」に向かいます。
が、閉まっていました...orz
さらにショックなことに、
食後には「かき氷」を食べようと言っていたのに
その店も閉まってた...orz
付近で空いていた韓国日本料理「OKINAVA」でランチ。
中国・韓国・日本が入り混じっている店でした(^^;;
これはティヤーハン(チャーハン)。
チャーハン
焼きうどん。
焼きうどん
あと肉野菜炒めも食べました。
味付けはどのメニューも同じw
まぁ悪くはなかったけど、油とニンニクが濃くて
途中で飽きてしまった。
価格は比較的リーズナブルでした。

サマルカンド・ダルボザ

ウズベキスタンで2番目に巨大だというショッピングモール
「サマルカンド・ダルボザ」へ。
サマルカンド・ダルボザ
中は立派なショッピングモール。
でも先日訪問したカザフスタンやキルギスにある
ショッピングモールにはちょっと負けていますw
サマルカンド・ダルボザ
なんだかんだと2時間以上歩きっぱなしでウロウロして
某隊員たちへの誕生日プレゼント等いくつかお買い上げ。
次は今月完成したばかりだという
巨大家電ショップ「メディア・パーク」へ。
メディア・パーク
中に入るには荷物を預けないとダメでした。
ってことで写真はなし。
普通に日本の家電ショップみたいでした。
大量のスマフォ、タブレット、日本製の一眼レフやPS4などもありました。
Panasonicの4Kテレビもありました。
ただ、まだ1階しか完成してませんでした。
これから2階、3階と増えていくのでしょう。

食事会

夜は某氏を加えて韓国料理「キムズ・ハウス」へ。
ここの海鮮チャンポンが美味いと言うことで
わくわくしながら移動。
まさかの定休日...orz
(第三日曜日が定休日だった)
今日はこんなのばっかりだ・・・
急遽予定を変更して近くにある
韓国日本料理の店「みどり」へ。
まずは韓国惣菜。
韓国惣菜
寿司も1皿頼んでみました。
意外とイケました。
寿司
海鮮チャンポン。
「キムズ・ハウス」のとどちらが美味いのでしょうか?
海鮮チャンポン
カルビの焼き肉。
焼き肉は付近にある韓国料理屋「カマッソ(ガマッソ)」の方が美味い。
カルビ
餃子。
餃子
たらふく食べました。
某理由により某氏に奢って頂きました。
ご馳走様でした。
で、帰りにさらにカフェへ。
「チャイ・カフェ」というオシャレなカフェ。
明らかに金持ちの客しかいない。
チーズケーキが1片で18000スム(720円)でした。
現地の物価を考えたら鬼高いです。
でも美味かったです。
ケーキ

アパート

帰ったら既に23時。
今日は朝から夕方までひたすら歩いたので
さすがに疲れました。
それにしても買い物も加えて超豪遊したなぁ・・・
ちなみに同期2人からトルコ土産として
トルコ・コーヒーを頂きました。
(しかも行列のすごい人気店の物です)
ありがとう♪
トルコ・コーヒー

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.032~0.048円(2015年夏現在)で推移中です。

更新履歴

2015/09/25 バラバラだった用語を統一。
2015/08/04 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page