TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/09/01(火) 428日目
独立記念日、新学期準備
アパート
今日は「独立記念日」で祝日です。
なんかやってないかなーと思って、
朝からちょっとお出かけ。
独立広場
まさかの何もなし(^^;;
モニュメントに花が添えられている以外、
いつもと同じ光景。。。
ここも特になし。
がっかりして帰宅w
実際には前日と当日の「夜」にこの付近から花火が上がったらしい。
ただそれだけ。
アパート
「PAYNET」で今月分のネット代を支払い。
自宅に戻るとちゃんとネット利用可能になってた。
資料修正改善進捗度(ファイル数)。
内容 |
完了 |
未完了 |
全体 |
進捗率 |
Java講義資料 |
20 |
0 |
20 |
100.0% |
Java演習資料 |
0 |
38 |
38 |
0.0% |
Database講義演習資料 |
19 |
0 |
19 |
100.0% |
Androidアプリ開発講義演習資料 |
0 |
? |
? |
0.0% |
合計 |
39 |
38 |
77 |
50.6% |
ようやく「Database講義演習資料」も完成。
全部で約700ページ。
「Java講義資料」資料が約900ページだったので
合計で1600ページ。疲れた。。。
これで新学期に必要な資料は全て完成。
残りは急ぎじゃないのです。
でも本当は他の資料も夏休み中に終わらせたかったなぁ・・・
夜に数日後に必要なスピーチを読んでみた。
普段使わない難しい単語だらけすぎて噛みまくる。
もうダメだ・・・
速攻でやる気なくして終了(^^;;
2015/09/02(水) 429日目
大学、入学式
アパート
今日から新学期が始まります。
2ヶ月ぶりの大学。
7時前に起床していざ出発。
大学
8時半に着いて早々に入学式開催。
知った顔の生徒達と挨拶してまわる。
次は「独立記念日」特別イベント。
難しくて良く分からず(^^;;
イベント後、先生達に挨拶回り。
キルギス旅行で買ってきた土産を配る。
カウンターパート(いわゆる仕事の相方)のセンター長に
夏休み中に作成した資料を引き渡し、
ウズベク語のチェック依頼。
全部で900+700ページあるのでビビってたw
カウンターパートからちょっぴり衝撃的な事実を伝えられる。
俺の授業、新学期(2015度前期)は週に1回しかない!
少なっ!!!
去年の後期は週に6回ぐらい授業してたので
まさかこんな少ないとは思わなかった(^^;;
まぁぼちぼち授業勧めながらスマフォアプリ授業の準備でも
させてもらうわ。。。
ボランティアルーム
明日の慰労会のスピーチ原稿内容について
JICAのナショナルスタッフさんと確認。
なんとか完成。
でもムズイなぁ・・・
うまく読める気がしない。
ダラダラとネットしてたけど
大家さんとの約束を思い出して慌てて帰宅。
時間がないのでタクシーで。
アパート
大家と会って家賃や電気代などを手渡す。
時間ギリギリだった。
危なかった。
酒屋とスーパーで買い物。
ビール1 |
2500スム |
100円 |
ビール2 |
2500スム |
100円 |
石鹸2個 |
5200スム |
208円 |
トイレットペーパー4個 |
2000スム |
80円 |
合計 |
12200スム |
488円 |
独立記念日も無事に終えたことだし、
久々にスカイプをチャレンジ。
しかしまだダメ・・・
いつ復旧するんだ・・・
(ウズベキスタン全土で未だにスカイプ利用不可)
2015/09/03(木) 430日目
大学、授業準備、ボランティア慰労会
大学
授業がないので2時間目に来た。
で、生徒や先生と情報交換(という名のおしゃべり)
なんと、今年はウチの学科は大学院生がゼロだそうだ。
なんだか寂しいなぁ。
アパート
今日はスピーチ本番なので最終チェック。
やっぱりうまく言えない。
(公式の場で使う敬語用単語がムズすぎるのだよ・・・)
ボランティア慰労会
イベントと日時が被ってしまったため、
2週連続でドゥタール(民族楽器)教室行けなかった。。。
マヂでヤバイ。。。
ついていけなくなる。。。
ま、しゃーないな。。。
ってことで、今日は夜から
ウズベキスタン対外経済関係投資貿易省が
我々JICAボランティアの慰労会を開催して下さります。
もちろん自分も参加。
18時半から日本庭園で開催。
大臣、関係省庁関係者、日本国大使、JICA所長なども参加。
これはオイラの招待状。
開始前の様子。
現地の音楽隊の皆様もスタンばってます。
セッティングされたテーブル。
で、大臣のスピーチ。
日本国大使、JICA所長のスピーチなども。
スピーチの順番待ちに、ちょこちょこと、あえてしょーもないことを
話しかけてくれるナショナルスタッフさん。
緊張をほぐそうとしてくれてるのが分かる。
相変わらずいい人だ。
ありがと。
で、ボランティア代表でオレ。
マイクから離れすぎて後ろの方の席の人には
聞き取り辛かったらしい。すまん。
スピーチ後、大臣に握手して頂いた。
そして宴は始まるのです。
いきなり生演奏と共に民族舞踊。
食事にはお酒もあったのでシャンパンやワインを早速頂く。
生歌もあるよ。
イタリアン・オペラの歌だっけか?
うまい。
こちらもお上手。
次に「百万本のバラ」を日本語で歌ってくれました。
次から次へと休むことなく
歌や踊りが披露されます。
すげぇな。
「マイウェイ」
これもうまい。
全ての席をまわり、みんなと1人1人挨拶していく大臣。
立場的にすごい人なのに、なかなか出来ることじゃない。
好感度高いぜ!
珍しい魚のシャシュリック。
意外と美味かった。
隊員達もいつの間にやらレッツ・ダンシング。
俺は緊張後に酒をかっくらったので
既にグロッキー(^^;;
ステージにまで上がってしまう隊員達w
最後にデザートとコーヒー(お茶)。
20時半で宴は終了。
ありがとうございました。
ちなみに全員にお土産まで頂きました。
俺はアクセサリー入れでした。
(全員バラバラ)
んで、そのまま数名と近所のブリティッシュ・パブへ。
平日にも関わらず24時頃まで飲み会は続くのでした。。。
アパート
タクシーにて帰宅。
眠いぜ・・・
2015/09/04(金) 431日目
大学、授業準備、食事会
アパート
ちょっと胃もたれ・・・
大学
授業はないけど大学へ。
来週のHISツアー対応で行う授業の資料を作ることに。
(ツアーで日本からお客さんが見学に来られるのです)
しかし未だにツアーに関する連絡がない。
まぁ・・・いいか・・・
ウズベキスタン全土で○○○○が始まります。
と、いうことで一部の先生もかり出されて不在に。
すなわち、自分が一部穴埋め授業をすることに。
穴埋め授業ということで、2週間、新1年生達に
「情報科学基礎」を教えることに。
うーん。
どんな感じで教えようかなぁ?
早速、職員室で「情報科学基礎」の資料を作ることに。
しかし、最近使えるようになった大学のネットが
非常に弱く、Googleさんの画像検索がちっとも使えない。。。
ってことで、午後には帰宅。
食事会
夜はウチで食事会。
タシケントに来ていた同期2人と近所に住む隊員さんとで
たこ焼きパーティ♪
たこ焼き器は隊員さん宅から持ってきた。
で、早速料理開始。
材料を切る2人。
たこ焼きの素を調合する人。
入れるぜ!
途中経過。
サラダやおつまみもね。
いい感じになってきたよ。
でけた!
ウマウマ♪
結局、3回作りました。
24個×3=72個。
もちろん完食。
集合写真だよ。
今日は美味かったです。
みんなありがとう。
2015/09/05(土) 432日目
休み、バザール、映画館
バザール
昨日と同じメンバーで朝から
中央アジア最大のフリーマーケット
「ヤンギ・アバット・バザール」へ。
うちの近所で待ち合わせて23番バスでGO。
前回来た時よりかなり人が少ない。
土曜日より日曜日のほうが人が多いのかな?
そして相変わらずのがらくたっぷりw
変なの発見。
ズームイン。
この女の子の目がイッテるw
魚コーナー。
こんなコーナーがあるのは知らなかった。
今では普通には手に入らない1スム札を発見。
しかも美品。
ってことでお買い上げ。
1スムを千スムで買った(爆)
ウチの近所に戻り、遅めのランチ。
油っこかった。。。
映画館
ご近所さんとお別れし、同期3人と映画館へ。
あまりにもやることなかったのでw
「進撃の巨人」やっとる!
しかももうすぐ始まる!
これは見るしかねぇ!
日本では酷評されていると聞いていたので
全く期待はしてなかったけど・・・
マヂでひどい内容だな・・・
寝なかったのが不思議なレベル。
(今まで映画館で寝たことないけど)
あまりのつまらなさに現地人も途中で退席、大あくび連発。
ヤレヤレだぜ。
そして海外では良くある光景。
エンドロールの途中で切られて上映終了w
イタリアで映画見た時もそうだったな。
エンドロールの途中や後に演出入れてる映画は厳しいことになります。
アパート
近所のバザールで食材を買い込み、
自宅で同期と夕飯。
チゲ鍋です。
うまし。
深夜。
同期が泊まる予定だった先が急に使えなくなり、
ウチに泊まることに。
2015/09/06(日) 433日目
休み、授業準備
アパート
やや遅めに起床。
安定の胃もたれ。
げふぅ。
朝飯を食って(昨日パンを買ってた)
しばらくダラダラ。
散歩がてら同期とバザールへ。
特に何も買わずに退散。
昨日の残り物で昼飯。
昼食後、同期は任地へ帰って行きました。
おつかれー。
スーパーで買い物。
牛乳4.0%1L |
4790スム |
192円 |
コーンフレーク192g(17490/K) |
3358スム |
134円 |
フルーツジュース1L |
3290スム |
132円 |
水1.5L |
1390スム |
56円 |
ズッキーニ610g(1540/K) |
939スム |
38円 |
合計 |
13767スム |
550円 |
夕方から授業準備開始。
夕飯はキムチチャーハンとチャンプルー。
作り過ぎたので全部は食えず。
残りは後日に。
独立記念日が過ぎたら使えるようになると
噂されていたスカイプ。
まだ使えず。。。
いったいいつになったら使えるようになるのか・・・
くっそ。
最近、また「蚊」が多い。
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2015年秋現在)で推移中です。
更新履歴
2015/09/25 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page