タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/09/14(月) 441日目
授業準備

アパート

今日は朝から大家さんが来るとのことなので
大学には行かずに自宅で授業準備。
朝の9時。
大家さんと工事業者が来た。
で、水道メータ取り付け作業を行うとのこと。
なんだ。。。ただの工事ならオレ不在でも良かったな。。。
契約変更したいって言われてたから
てっきりその件かと思ってた。。。
火花を散らしながらの工事。
工事
12時前ぐらいに工事完了。
しかし、理由は分からないけど
(というか、ロシア語が分からなくて)
また2時間後に来るとのこと。
自宅付近のカフェでランチ。
コーヒーとクラブサンド。
サービス料込みで11500スム(460円)也。
ランチ
確かに2時頃に来た。
で、また2時間後ぐらいに来るとのこと。
相変わらず理由は不明。
で、また確かに2時頃に来た。
「フショー(ロシア語で全部の意味)」
と言われたので、まぁこれで終わったのでしょう。
お疲れっした。

2015/09/15(火) 442日目
大学、授業

大学

1時間目から「Java講義」授業。
新学期1発目。
去年は全体的にいつも少し時間が余ったので
若干量を増やした。
でも今年はそれがあだに・・・
前3年生はコンピュータに詳しい生徒が数名いてフォローがあった。
でも新3年生は詳しい生徒がいないようだ。。。
フォローなしで進めると思ったより時間がかかる。。。
ってことで、時間ギリギリだった。
次回からの資料も再度見直した方がいいかも。。。
そのまま職員室で代理授業の資料作成しようかと思ったけど
今日はネットがつながらないみたいだったので
とっとと退散。

ボランティアルーム

地下で買ったパンを食いながらネット。
2時間ぐらい居座る。

アパート

各種お店で買い物。
豚肉690g(33300/K) 23000スム 920円
生ビール1.25L 5500スム 220円
トウモロコシ1本 2000スム 80円
合計 30500スム 1220円
昼飯足らなかったのでトウモロコシ購入。
思ったよりは悪くなかった。
夕飯以外は
・資料作成
・ネット
・読書
の繰り返し。
夜中に Viber で国際電話。
電話後にとっとと就寝。

2015/09/16(水) 443日目
大学、授業準備、食事会

大学

授業がないので職員室で資料作成。
しかし、主に仲の良い生徒達も
○○○○で不在のため、午後にはとっとと退散。

アパート

スーパーで買い物。
コーンフレーク1Kg 25390スム 1016円
アイス500ml 8190スム 328円
白菜464g(1890/K) 877スム 35円
合計 34475スム 1379円
部屋で夕方まで某作業。
無駄に集中しすぎて疲れる。

食事会

某氏宅にて食事会。
素晴らしい料理の数々。
食事会
麻婆丼もあるよ♪
食事会
一息ついてくつろぐ(?)の図。
くつろぐの図
ワインだけじゃなく、日本酒も頂きました♪
どうもご馳走様でした。

2015/09/17(木) 444日目
大学、代理授業、ドゥタール

アパート

なぜか深夜2時半に目覚めてしまい、
そこから1時間ぐらい眠れず。
しかし1時間目から授業なので7時前には起床。
おかげで微妙な寝不足。

大学

1時間目から代理で1年生に「情報科学基礎」授業。
ってことで1年生がいる教室へ。
ってあれ?
既に別の先生が・・・?
どゆこと???
で、話を聞いてみると、
俺が教えるのは別の学部・学科の1年生にだった!
そんなこと聞いてねぇ(^^;;
ってことで慌てて場所を移動して
「イスラム歴史・哲学」学部の「歴史」学科の1年生に
「情報科学基礎」授業開始。
そういう学部・学科でも「情報科学基礎」の授業があるんだね。
初めましてな人達なので、授業の前に
自己紹介用スライド(2015年度版)を開いて
みんなに自己紹介(JICAと日本の紹介も少し)。
それを終えてから授業へ。
やっぱ1年生って初々しくて可愛らしいな。
(別に変な意味じゃなくてね)
好奇心旺盛で授業の反応もいいし、
授業やってて楽しいな。
「情報科学基礎」の代理授業は3回あり、
そのうち2回分の資料を作成済みだったけど
今日の授業だけで1回半まで進んでしまった。
質問投げても難しくて回答なかなか返ってこないと
思ってたけど、意外とみんな反応早くて
授業も早く進んじゃった。
次の授業の資料も見直さないとな・・・
授業後に記念に集合写真撮影。
学部も学科も別ってことは、代理授業終わったら
今後は俺が教えることなくなるので。
集合写真
ランチはちょっと外で食べてみた。
16500スム(660円)也。
これでもかなり安いメニュー。
やはりこの国の外食は高い。。。
ランチ
帰りにスーパーで買い物。
ピクルス1L 6500スム 260円
黒パン 2300スム 92円
卵4個(575/個) 2300スム 92円
合計 11100スム 444円
卵も高くなってきた・・・

ドゥタール(民族楽器)

2時半頃に帰宅し、ソファにどかっと座ったら
まさかのそのまま寝落ちw
目が覚めたら5時。
やべっ!
楽器教室に遅刻。
でもまさかの1番のりw
誰も来てねぇwww
今日はたまたま居合わせた隊員をゲストに迎えて楽器練習。
時々他の曲も披露。
「Dilhiroj」もほぼ弾けるようになったので
次回は待ちに待った「Tanavor」を習います。
ゲスト隊員にも思いのほか喜んでもらえて良かった良かった。

アパート

昼に学食で食った「ラグモン」が
異様に油っこく、かつニンニクすさまじかったので
未だに胃もたれ。
(楽器教室で臭かったかもしれん、スマンな)
ってことで夕飯は控えめな内容に。
夜中に Viber で国際電話。
しかし昼寝しすぎたせいでその後も眠れず、
遅くまでダラダラ。

2015/09/18(金) 445日目
ボランティア活動報告会・隊員総会、歓迎・懇親会、カラオケ

アパート

2時過ぎまで起きてたけど7時に目が覚める。
でも意外と眠くない。

ボランティア活動報告会・隊員総会

ボランティア活動報告会・隊員総会があるので
いつものビルへ。
なんと同期から1ヶ月遅れで誕生日プレゼントが!!!
(任地が遠くて誕生日は会えなかったので)
帰国までに絶対入手するつもりだった
ウズ・アパレルの服。
ありがたやー。
ウズ・アパレル
26年度2次隊全8名のボランティア中間活動報告。
中間活動報告
中間活動報告
中間活動報告
それぞれ素晴らしい発表でした。
みんな頑張っとります。
次は隊員総会。
まずは某隊員による「VSSセオリー」の紹介。
ネタが強烈すぎて肝心の内容が微妙に頭に入らんかったわいw
写真も撮り逃したw
次はJICAボランティア50周年記念イベントについて。
別にJICAから言われたわけでもなく、
事務所から言われたわけでもなく、
JICAボランティアからの提案で
ウズベキスタンでJICAボランティア50周年記念イベントを
実施しましょうという企画。
既に計画は進んでいます。
もちろん自分も参画します。
んで次は日本語隊員による日本語教育についての
自作教材案内。
色々と考えますなー。
日本語教育
会計より収支報告があり、
時期役員の選出があり、
連絡事項を終えて隊員総会の終了。
みなさんお疲れ様でした。

歓迎・懇親会

前回と同様に韓国料理「ソウル」にて歓迎・懇親会を開催。
(今回は帰国する隊員がいないので送別会ではないのです)
自分はお酒担当だったので、メンバーと共に
酒屋でビール・ワインを購入して店へ。
ソウル
韓国料理の惣菜の数々。
惣菜
韓国スープ。
メインの焼き肉は写真撮り忘れた(^^;;
スープ
恒例の新隊員さん(27年度1次隊)による催し物。
「Amazing Grace」の演奏でした。
パチパチパチ。
催し物
今回は珍しく催し物はこれだけ。
あとは好きに飲み食いしましょう。
カッコ良く決めているが実はエア(?)ギター隊員。
エア(?)ギター隊員
ギターを教えるの図。
なぜ2人ともニヤついているのかは不明。
ギター
柔道を教えるの図。
なぜここで柔道なのかは不明。
柔道
プチカラオケ大会スタート。
プチカラオケ大会
プチカラオケ大会
時間になったので所長による締めのお言葉。
所長
最後にいつもの記念撮影をして終了。
まだまだよろしくね♪
記念撮影
解散後、時間ギリギリまで歌う人達。
歌う

カラオケ

2次会はすぐ下のカラオケで。
カラオケボックスではなくカラオケホールだった。
カラオケホール
広いのでおもいっきり動けますw
カラオケ
おもいっきりはじけます。
カラオケ
おもいっきり笑います。
カラオケ
おもいっきり歌います。
カラオケ
「紅」と「リンダ・リンダ」で暴れすぎて
体がやべぇ・・・
そしてカラオケ、めっちゃ安かった。
酒も飲んで1時間半ぐらいで1人7000スム(280円)也。
解散し、タクシーにて帰宅。
今日も楽しかったです。
お疲れでした。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2015年秋現在)で推移中です。

更新履歴

2015/09/25 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page