タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/09/19(土) 446日目
バスケットボール・バドミントン

アパート

昨日のカラオケでやったヘドバンのせいで
首が筋肉痛w
今日は朝からウチの近所でスポーツイベントが開催。
バスケットボール&バドミントン。
参加するのはJICAボランティア、日本人留学生、
某道場で空手を習うウズベク人達などなど。

バスケットボール・バドミントン

で、集合場所へ到着。
ウズベク人達。。。全員でけぇ・・・
そしてバドミントンのグッズがなかった(^^;;
オレ、バドミントンやりに来たんだけどなぁ・・・
ってことで遅れて来るメンバーに電話で依頼。
それまではバスケを観戦しておきます。
ちなみに過去にウズベキスタンで活動していた
某隊員も旅行(?)で来てました。
お久しぶりー。
4チームの総当たり戦を開催。
バスケットボール
バスケットボール
バスケットボール
それにしてもホントみんな上手いなぁ。
バスケットボール
投げてー。
バスケットボール
入るー。
バスケットボール
総当たり戦が終わり、ウズベク人チーム対日本人チーム。
今まで以上に白熱。
見てるだけでもかなり面白かった。
マヂでみんな上手かったけど、
某水泳隊員のシュート成功率の高さにワロタw
コートのレンタル時間が切れたので解散前に集合写真。
お疲れでしたー。
留学生さんたちとウズベク人たちはここで解散。
集合写真
そして道に迷ったという2人がバドミントン道具を持って登場w
遅かったけどよく来てくれました。
ってことで、せっかくなのでバドミントンやった。
ラケット4本にシャトル2個。
なので2名ずつ別々でプレー。
しかしシャトル1個はソッコー破損w
仕方がないので4名でプレー。
しかしバドミントンは外でやるもんじゃないね。。。
太陽の光と風で、全くまともにプレー出来ず(^^;;
まぁそこそこ楽しめたからいいけど。
ヤラセ写真。
ヤラセ
昼になったので今度こそ終了。
みんなでぞろぞろとランチにお出かけ。
イタリア料理「Ilperfetto」へ。
既に別の隊員がいたw
まさか店が被るとは。
しかも隣の店にも某氏が。。。
ウズベキスタンは日本人がちょっとしか住んでないのに
なんて狭い世の中だ。
チーズバーガーのセット。
超ボリューミーで、ウズで一番美味いバーガーだった。
チーズバーガー
会計時にアクレジテーションカードの提示で20%オフ!
やったぜ!
本当はこの後に動物園に行く予定だったけど、
既に時間が遅かったのと、その他諸事象により断念。
大人しく帰ることに。

アパート

夜はネットと読書を繰り返す。
眼精疲労になることばっかやってるなぁ・・・
結局、色々とあって深夜1時半過ぎに就寝。

2015/09/20(日) 447日目
動物園

アパート

眠い。。。
今日は特に予定なし。
未だに首の筋肉痛はなおらず。

ランチ

同期隊員とランチへ。
「ecorn」っていうカフェ。
ecorn
チーズケーキが美味いらしいけど、
テリヤキサンドとカプチーノ。
普通に美味かった。
19000スム(760円)也。
本当はもう1品注文したけど忘れ去られてたので断念w
ツナサンドとカプチーノ
ヒマだからどこへ行くか相談し、
動物園>数人誘うがことごとく断られる>買い物?博物館?
などと、うだうだ検討したけど、
最終的には動物園に行くことに。
ってことでタクシーに乗ってGO!

動物園

到着。
って車だらけ!
そんなにみんな来るんだね。
入場料は6000スム(240円)。安い。
そして意外と広い。
まずは鳥コーナーへ。
多いので、主な鳥だけ紹介。
やはり鳥ではそんなにテンション上がらない。
鳥
躍動感溢れる銅像(其の壱)。
銅像
「ブラックスワン」
ややテンション上がる。
ブラックスワン
ウズ名「Mandarinka」
英名「Aix galericulata」
つまりは和名「オシドリ」です。
「オシドリ」ってこんな作り物みたいな鳥だったのか。
ちょっとビックリ。
プラスティックのオモチャにしか見えない。。。
オシドリ
鳥コーナーを抜けたところにあった
著作権大丈夫なのか良く分からない遊び場。
遊び場
ネジネジ角をお持ちの方。
ネジネジ角
躍動感溢れる銅像(其の弐)。
銅像
待望の5Dシネマを見てみた。
5000スム(200円)也。
内容は無茶なジェットコースターって感じ。
3D+動き+風で5Dだったw
5D
片方の角があらぬ方向に。。。
ヤギ?
ネパールでも毛製品が良く売られていたヤク。
くっそデカイ。
ヤク
しばらくは、
・ヤギ
・羊
・ラクダ
など、ウズでは見飽きた動物たちが続きますw
んでアジアゾウ。
地面のトゲトゲw
アジアゾウ
次は、
・馬
・シマウマ
・イノシシ
・豚
など。
珍しいアルビノ(白い)カンガルー。
カンガルー
アルビノ・カンガルーに夢中になっている間に
奥に引っ込んでしまったカバさん。
プリケツが可愛らしいw
カバ
じゃれ合うクマさんたち。
クマ
間違いなくクソ強いクマさん。
クマ
間違いなく中におっさんが入っているクマさん。
クマ
ライオンキング。
ハクナ・マタタ。
ライオンキング
ライオンクィーン。
ライオンクィーン
トラさんたち。
あわや事をおっぱじめるところでした。
トラ
ヤマアラシ先輩。
ヤマアラシ
アナグマさん。
アナグマ
手のひらサイズのお猿さん。
ちっせー!
そういやさっき、別の場所でニホンザルが
寂しそうに1匹だけいたなぁ。
猿
お次は爬虫類コーナー。
ワニさん。
ワニ
ヘビもいっぱいいたよ。
ヘビ
最後にプチ水族館。
ここは写真撮影禁止だった。
地味なのが多かった。
3時間ほどみました、
今日は久々に望遠レンズが役立った。
ウズに来てから数えるほどしか使ってなかったけど
持ってきて良かった。
なかなか楽しめました。
某所で同期とお別れ。
配属先へと去っていきました。

アパート

やはり疲れたので夜はゆっくりしましたとさ。
めでたしめでたし。

注意

本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2015年秋現在)で推移中です。

更新履歴

2015/09/25 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page