TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/09/21(月) 448日目
大学、授業準備
大学
自分の授業はないので職員室で資料。
適当に切り上げて退散。
ボランティアルーム
今日は午後に日本とのスカイプ中継会議のテスト通信。
予想通りダメダメだった。
全くつながらない。
日本側のスタッフさんも、シルバーウィークだというのに
お疲れ様でした。
アパート
スーパーで買い物。
ベーコン220g(40600/K) |
8900スム |
356円 |
緑茶葉100g |
5590スム |
224円 |
牛乳4.0%1L |
4790スム |
192円 |
クリーム200g |
4590スム |
184円 |
クッキー300g(7790/K) |
2337スム |
93円 |
ほうれん草1束 |
800スム |
32円 |
ナス456g(990/K) |
451スム |
18円 |
合計 |
27458スム |
1098円 |
家に帰る途中、配属先の大学から電話が。
んで、来月から週に1回、日本語の授業をやることになった。
うーん。
引き受けちゃったけど、どうなることやら。。。
夕飯。
クリームパスタ。
どう考えても日本の絵が描かれているけど
特に日本とは書いていない緑茶。
2015/09/22(火) 449日目
大学、授業
大学
1時間目は3年生への「Java講義」
やはり詳しい生徒がいないのでフォローがなく、
なかなか難しかった。
2、3時間目は授業がないので
職員室で資料作成したりしゃべったり。
アパート
自宅で昼飯。
ペペロンチーニ。
唐辛子がないので七味で代用。
昨日ダメだった日本とのスカイプ中継会議のテスト通信を
今日は自宅でやってみた。
が、やっぱりダメ。
Viber も試してみたけどダメ。
また来週。
久々に散髪。
すっきり頭に。
帰りにワイン購入。
しかも4本も。
左側はとても安いワイン。
右側は少し安いワイン。
夕飯は野菜のクリーム煮。
足らなかったので食後にお菓子くっちゃった。
ちなみにワイン「ブハラ」美味しくなかった。
食後は自宅で「日本語」授業の資料作成。
夜中は Viber で国際電話。
日本とはつながらなかったけど、某国とは普通につながる。
2015/09/23(水) 450日目
授業準備、ドゥタール
アパート
やってしまいました。
二度寝で起きたら10時過ぎ。。。
授業がない日だから良かったけど、
今さら大学に行っても仕方がないので
今日は大人しく自宅で資料作成するか。
スーパーで買い物。
カップ麺 |
6000スム |
240円 |
パスタ500g |
5200スム |
208円 |
パスタ500g |
5200スム |
208円 |
合計 |
16400スム |
656円 |
ボランティアルーム
夕方からここで資料作成。
コンピュータ基礎本が多少揃っているので。
「情報科学基礎」の資料が作りやすい。
ドゥタール(民族楽器)
遂に新曲「Tanavor-1(Tanavar-1)」
末尾の数字は。。。
なんとこの曲、12パターンもあるらしい(爆)
そのうちの1パターンを習います。
うげぇ・・・
特に新しいテクニックは必要ないのに
なんかムズイ・・・
アパート
帰宅したのは夜9時。
昼に買ったカップ麺+αで残念な夕飯。
まぁ帰るの遅くなるので分かってたことだが。
食後に「日本語授業」資料を作り始める。
作り始めると止まらない。
気が付いたら1時。
やべ。
とっととシャワー浴びて寝よう。
やはり専門ではない分野の資料を作るのは難しい。
ウズベク語で「助動詞」とか「述語」とか、
新たな専門用語を拾うだけでも時間がかかる。
2015/09/24(木) 451日目
クルバン・ハイート、授業準備
アパート
今日は「Qurbon hayiti(クルバン・ハイート)」
「犠牲祭」と呼ばれる祝日です。
木曜日は代理授業のハズだったんだけど、
祝日で大学も閉まるので今日はない。
基本的には羊を1頭買ってきて
家族や近所の人と食べ合うらしいです。
が、首都タシケントで食べる羊は
美味かったためしがないので
お誘いは全て却下w
すまんです。
スーパーで買い物。
チョコフレーク186g(16890/K) |
3142スム |
126円 |
ミニ黒パン |
1490スム |
60円 |
菓子パン2個 |
1050スム |
42円 |
ズッキーニ438g(990/K) |
434スム |
17円 |
合計 |
6115スム |
245円 |
今日は
・日本語授業の資料作成
・読書
・楽器練習
をひたすら交互に繰り返すのみ。
2015/09/25(金) 452日目
大学、授業
大学
授業は2時間目だったのに間違って1時間目から来てしまう。
ちょっと眠いじゃねーか。
ちくしょい。
仕方がないので職員室で日本語授業資料作成。
2時間目は「情報科学基礎」授業。
相変わらず1年生は反応がとても良いので
気持ちよく授業が出来た。
来月からの日本語授業について打ち合わせしたかったけど
担当の人が見つからなかったので帰宅。
昨日が祝日だったおかげで、
今週は代理授業が1回だけになった。
ボランティアルーム
日本語隊員から教えてもらったサイトから
日本語学習資料をダウンロードしたり、
作成した日本語資料を印刷したり。
ついでだから、久々にアンチウイルスソフトの
アップデートをしてみた。
ら、数時間も待つハメに(^^;;
(たったの数十メガバイトなんだけどなぁ・・・)
アパート
スーパーで買い物。
マヨネーズ315g |
4500スム |
180円 |
卵4個(575/個) |
2300スム |
92円 |
合計 |
6800スム |
272円 |
夕方にサイト更新完了。
ふぅ・・・疲れたぜ・・・
夕飯は美味しくないワインを飲みながら。
食事時以外は今日も
・資料作成
・楽器練習
・ネット
を繰り返す。
2015/09/26(土) 453日目
休み、鉄道技術博物館
アパート
久々に何の予定もない土日。
ってことで、急遽思い付きで
「古本市」と「鉄道技術博物館」に行くことに。
古本市
メトロ「コスモナフトラル」駅付近の「古本市」へ。
既に11時だというのに、まだ開店準備中のお店が多数。。。
やる気ねぇな・・・
1時間ぐらいじっくり物色をしてみたけど
ドゥタールの楽譜や、もっといい英ウズ辞書を探したけど
欲しい本は見つからず。
残念なり。
帰りに「ツム」百貨店付近のパン屋さんで
菓子パンを購入。
アパート
ランチは自宅で。
パスタを少な目に作り、菓子パンと共に。
菓子パンはチョコ・クロワッサン以外はイマイチだった。
これまた残念なり。
鉄道技術博物館
午後は「鉄道技術博物館」へ。
写真は入り口。
入場料は4000スム(160円)也。
チビッコを伴った家族連れが多い。
写真はチビッコに占拠された列車。
「鉄道技術博物館」というよりは
「鉄道博物館」。
ただひたすら古い列車が置いてあるだけだな。。。
ってことで、適当にいくつか写真を並べておきます。
中に入れる列車もある。
でも解説は一切なし。
実はこの博物館の近くを何度も通ったことがあり、
十数台ぐらいの列車がおいてあるだけかなーとか思ってたんだけど
実際には奥行もあって40台ぐらいの列車があった。
まぁ列車が置いてあるだけの博物館なので、
鉄道ファンでもなければ途中で飽きます(^^;;
アパート
夕方には帰宅。
こんなヒマな土日はマヂで久々だ。。。
ってことで、すげー久しぶりに自宅で映画を見ることに。
「ハリケーン・アワー(原題 HOURS)」って映画。
「サバイバル・アクション」映画だと思ってたら
「サバイバル」映画だったw
全くのノーマーク映画だったけど、意外と面白かった。
夜中に Viber で国際通話。
しかし、実はここ最近2回も発生したんだけど、
相手の Viber アカウントが勝手に消えると言う現象が。。。
(アカウント自体が消えるという恐ろしい現象)
いったい何が原因なんだろうか・・・?
ネットで検索しても出てこないなぁ・・・なんでだ???
2015/09/27(日) 454日目
休み
アパート
昨日の日記にも書いたけど、久々にヒマな土日。
なーんもやることねぇ。
ってことで、部屋の掃除をいつもよりきっちりやってみた。
気が付いたら1時間以上掃除してたw
これまた久々にバザールで買い物。
牛肉362g(34000/K) |
12000スム |
480円 |
人参1Kg |
3000スム |
120円 |
ジャガイモ1Kg |
1500スム |
60円 |
タマネギ1Kg |
1000スム |
40円 |
合計 |
17500スム |
700円 |
やっぱバザールで買った方が安いな。
1Kg未満では売ってくれないけど。
昼に先輩隊員から頂いたカレ・ル―でカレー作成。
1年半ぶりの「自宅でカレ・ル―」。
やっぱル―使ったカレーは美味いなぁ。
午後は映画「オペラ座の怪人」見た。
もうミュージカル版を何度も見てるのに
また超超前半で泣いてしまうオレ(^^;;
なんでかなぁ・・・?
しかし、何気に初めて日本語吹替版を見たので
ちょっと新鮮だった。
注意
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2015年秋現在)で推移中です。
更新履歴
2015/10/13 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page