TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
2015/11/09(月) 497日目
大学、授業
大学
2時間目「Java演習」
中間テストも終わって生徒だれまくり。
丁度タイミングが良かった。
今日はミニゲーム(数字ゲーム)を作らせるつもりだったので。
で、やっぱり「遊び(ゲーム)」となると
やる気なかった生徒も多少は食いつくw
おかげでなんとかまともな授業になった。
午後の4時間目は第4目「日本語授業」
生徒来ずー。
うーん。
イベントもないのに(多分)来なかったのは初だ。
これは悲しい。。。
「ひらがな」の宿題多かったからかなぁ。。。
アパート
自宅に戻って依頼された某PC関連を調査。
うーん。
こんなのでいいのかな?
と、思って本人に確認したら、やっぱちょっと違ってたらしい(^^;;
ま、でもこれ以上は無理かなー。
夜中は珍しく facebook 通話が1発で!
おかげでスムーズな会話が出来ました。
2015/11/10(火) 498日目
大学、授業、食事会
大学
1時間目の「Java演習」
今回は「タイピングゲーム」を作らせた。
質問が多くていつの間にやら授業時間オーバー。
すまんかった。
ちょっと難しかったかもしれん。
午後の授業までは職員室で資料の見直しや
日本留学関連資料を漁る。
明後日のイベントに関連して
大学内でも日本留学に興味を持つ子が増え、
それとともに問い合わせも増えてきたので。。。
昼は学食でいつもと違うサラダを選んだら高かったw
学食なのに昼飯が10枚(1000スム札10枚=400円)超えたw
しかも学生にノン(パン)とスズマ(ヨーグルトの一種)を
もらってしまい、完全に食い過ぎ。
めっさ苦しい。
オシュ(炊き込み御飯)は半分のにすれば良かった。
いつものように大皿を食ってしまった。
4時間目は「データベース講義&演習」
「テーブルの作成+各種制約」についての授業。
今日は12人もの生徒が参加。多いな。
これまた質問でまくりで時間オーバー。
「Java」より生徒のやる気がある。
んで、授業後に生徒から
「今日うちで食事会やるから来てください」
とのこと。
相変わらず当日でのお誘いだけど
行ったことない生徒宅なので行ってみることに。
でも、どこから聞きつけたのか、
「できればドゥタール(民族楽器)を持って欲しい」
とのこと。
一回自宅に戻らないといけないから面倒だけど
取りに戻ります。
食事会
生徒宅は大学から徒歩5分のところにあった。
4人で住んでるらしい。
同じ学科の十数人の生徒が集まった。
はい・・・やっぱりオシュですよオシュ。
昼にたらくふ(大皿)で食ったっつーのw
食事会に早目に誘ってくれていたら
昼飯は絶対別のを食ったのに・・・
まぁもてなしてくれてありがたいですけどねー。
本格的に飯を食う前に集合写真。
相変わらず男ばっかり&酒はなしw
いつの間にか撮られてた写真。
食後はリクエストに答えてドゥタール演奏。
その後はひたすらおしゃべり。
22時前になり、解散。
ありがとやんした。
ってそのとき、アパートの隣からオバチャンが
「うるせーぞクソガキ共ぉっっっ!!!」
と、すごい剣幕で怒鳴り込みがw
ごめんねオバチャン。
アパート
帰宅。
疲れた。
今日は授業でも疲れたので余計に疲れた。
2015/11/11(水) 499日目
大学、授業
アパート
ここ最近、眠りが非常に浅い。
毎朝、もう起きてるのか夢なのか
あやふやな状態でいつの間にか目が覚めてる感じ。
午後に眠気に襲われる。
大学
はい。
今日の3時間目の「日本語授業」も
大学内イベント発生で潰れましたとさ。
何回連続潰れた?
マヂでいい加減にしろよ?
ぶっちゃけかなりヤル気失くしてるぞ?
イベントは「○○○○」と「経済本出版」の2本だて。
「○○○○」は伏字にしないといけないのがもどかしいが
「○○○○」で特に頑張った学生を表彰するもの。
うちの学科の4年生が表彰されてた。
慌ててカメラを準備するも間に合わずw
残念。
「経済本出版」は「東洋学大学」から教授が来て
「経済本を出しました!」っていう報告と、
彼のスピーチというかミニ講演。
しかし、大ホールはセントラルヒーティングの効きが悪い。
寒い中を45分間も弾丸トーク(ウズベク語)を聞き続けるのは
悪いけど拷問でした。。。
同じ理由で授業が潰れた某氏と久々にランチ。
ピデ(トルコピザ)、サラダ、ティー。
某氏に奢って頂きました。
いつもありがとうございます。
ボランティアルーム
来週の授業に向けての資料を印刷。
部屋にいた新規隊員さんにコンピュータ部会に
ついての説明も。
アパート
夜は資料作ったり読書したり。
2015/11/12(木) 500日目
大学、授業、日本留学フェア、ドゥタール
アパート
今日は午前に授業ないからと油断してたら
2度寝してしまい、起きたら10時過ぎ。。。
やってもた。。。
昼に自宅を出て大学に向かう電車の中で
語学訓練中の隊員さん達と遭遇。
実は遭遇するの2回目w
大学
4時間目の「日本語授業」
大学内イベントでまたもやキャンセルに。
5回連続で「日本語授業」がなくなる。。。
あー。もうマヂでヤル気もなくなるー。
イベントはつまらなそうだったので無視して帰宅。
ってか、おかげで「日本留学フェア」に早く行けるぜ。
日本留学フェア
本日「Japan education Fair(日本教育=日本留学フェア)」が
タシケントの高級ホテル「インターコンチネンタル」で
開催されます。
日本からいくつかの大学関係者がやってきて
各ブースで説明コーナーを設けています。
フェアは14時から18時。
大学後に行ったので着いたのは15時。
なんか共通ブースで英語での大学紹介プレゼンやってた。
数名の学生が既に来ていた。
こういったパネルが設置されおり、
やはりこの前で写真を撮ることになったw
各大学ブース。
この写真はちょっと人が減ってからの。
来てすぐはもっと盛況だった。
なぜかここでも生徒達と集合写真。
ブースで説明を受ける生徒達。
もちろん英語で。
突然、テレビ取材を受ける生徒。
とりあえず来た生徒と一緒にまわり、
時々プチ通訳としてお手伝い。
んで、新たに生徒がやってきては一緒にまわり、
また新たにやってきては一緒にまわり。。。
結局、フェアが終わる時間近くまで
ずっとお手伝い。
すんげー疲れたのでドゥタール(民族楽器)は
今日はやめとく。。。
しかしまぁ予想はしてたけど、
厳しい現実を突きつけられてがっかりして帰る生徒多数(^^;;
・学費や生活費が高過ぎる
・奨学金は大学を入学してからでないともらえない
・希望する授業が日本語オンリー
世の中、そう甘くないのだよ。
「来週から日本語を教えて下さい!」
っていう生徒もいたけど・・・
多分、来ないだろうなぁ・・・
アパート
適当に作った夕飯を食べ、
食後は「データベース講義&演習」の資料修正。
夏休み中にかなり改善したはずだけど、
2回の授業をへて、また変えたくなったのです。
左足が大変なことに。。。
昨日、去年の冬に使って以来ずっとタンスの奥に閉まっていた
寝間着に変えたんだけど、もしかしたらそこにダニがいたのかも。。。
(クリックするとモザイクなし表示)
2015/11/13(金) 501日目
26-9送別会
アパート
起きたら左足の赤斑点範囲が広がっていた。
やっぱダニかなぁ・・・?
ってことで、例の寝間着は洗濯。
今日は授業がないので自宅で資料作成。
というか、来月頭に初の出張。
「国際ボランティアデー」に某隊員の配属先でイベントが開催されます。
そこで、イベントの1つとして「動画作成講座」を開くので
それに向けて今日は資料を作成します。
何度も送別会の動画作ったりしてるので
動画作成は当然慣れてはいるんだけど・・・
マイクロソフト純正の日本語版「ムービーメーカ」使ってるんだよねぇ・・・
(機能が少ないと言う人もいるけど、工夫次第でかなりの物は作れるのだ)
英語版やロシア語版との同居は無理っぽいし他のソフトにするか・・・
ウズベク語のソフトはないにしても
講座ではせめて英語のソフト使わないとなぁ・・・
ってことで、まずはソフトを探すところから始める。
(ロシア語のソフトはあるけど俺が理解できない)
幸いにも「VideoPad」が英語対応してた。
日本語版をちょっとだけ使ったことがあるので
これなら講座で使えそう。
スーパーで買い物。
お米2Kg |
7790スム |
312円 |
コーンフレーク242g(25490/K) |
6169スム |
247円 |
牛乳4.0%1L |
4790スム |
192円 |
グレープフルーツジュース1L |
3790スム |
152円 |
ズッキーニ582g(6440/K) |
3748スム |
150円 |
クッキー456g(7790/K) |
3552スム |
142円 |
マヨネーズ220ml |
3350スム |
134円 |
チップス50g |
1890スム |
76円 |
ローリエ30g |
790スム |
32円 |
大根292g(2490/K) |
727スム |
29円 |
合計 |
36596スム |
1464円 |
いつの間にかズッキーニも高くなってるなぁ。
そして相変わらずコーンフレーク高い。
26-9送別会
今日は26年度9次隊(短期)隊員の送別会。
というか、なんと3日連続で送別会w
今日はその1日目です。
グルジア(ジョージア)料理の「バグラチオーニ」で。
相変わらず料理名が覚えられない。
美味い。
これも美味い。
そしてこれも名前が分からぬ。。。
唯一名前を覚えている「ハチャプリ」も
もちろん食べた。
チーズ入りマントゥ(名前は違うけど)も食べた。
全部美味い!
酔い潰れないうちに集合写真。
ここのハウスワインが安くて美味いのです。
今日はみなさん結構飲んだ気がする。
てか、俺も久々に酔ったし。
ワインしか飲んでないからってのもあるかな?
(ビールや水とか一切飲まずにひたすらワイン)
既になかなかの時間。
なのになぜか今から某SV宅へ行くことに(^^;;
と、思ったけど某氏が完全酔いつぶれてるので
行くのはやめて送り届けます。
今思うと、そのまま行ってさらに飲んでたら
俺もダメだったかもしれん(^^;;
アパート
2人がかりで某氏を無事に送り届けて帰宅。
ふぅ。良かった良かった。
深夜1時半に帰宅。
うぃー。
シャワー浴びて就寝。
2015/11/14(土) 502日目
休み
アパート
いつものごとく、超胃もたれw
午前中は何もやる気が起きず、
だらだらとネットなど。
午後からは昨日と同じく
「動画作成講座」の資料を黙々と作成。
休憩しては作成、休憩しては作成の繰り返し。
すんげー疲れた。
てか、すげーページ数になりそう・・・
夜は送別会の2日目。
本当は「26-4&26-9」同期送別会だけど、
来てもいいって言われてた。
(俺は26-1)
でも胃もたれがひどすぎて断念(^^;;
美味しくご飯を頂ける気がしないので。
夜中に facebook通話で国際電話。
1発でつながる。
いつまで使えるのだろうか・・・?
こいつもそのうち遮断されるのかなぁ・・・?
2015/11/15(日) 503日目
26-9送別会
アパート
午前は完全にダメ人間。
だらだらとネット。
酒屋とスーパーで買い物。
ビール1L |
7000スム |
280円 |
ジュース1L |
3600スム |
144円 |
水1L |
3500スム |
140円 |
トイレットペーパー2ロール |
1800スム |
72円 |
綿棒 |
500スム |
20円 |
合計 |
16400スム |
656円 |
麺棒。
60本入りとか書いてるけど、絶対嘘だ(^^;;
あえて数えてみたら38本だったwww
26-9送別会
26年度9次隊(短期)隊員の送別会3日目。
今日は某氏宅に集まっての宴です。
買ってきた酒とジュースも持参。
当たり前のように豪華な料理がずらり。
いつもありがとうございます。
某氏の差し入れ。
韓国食材の虫。。。
まぁ普通に食えましたけどねー。
そっか。
炊飯器ってこういう感じでも使えるんだね。
某氏の差し入れ。
食べ逃したので何か分からぬ(^^;;
大福餅?饅頭?かな?
では主役の短期隊員が揃ったところで
かんぱーい!
酔いつぶれる前に
本人からのコメント1。
本人からのコメント2。
隊員達による帰国隊員に捧げるメドレー。
帰国隊員による歌1。
帰国隊員による歌2。
んで、オイラが作った送別スライド動画の上映。
喜んで頂いたようでなによりです。
写真はない。
で、プレゼント贈呈。
プレゼント♪
達人によるギター演奏。
横でごちゃごちゃやってた右の男は死刑ですw
音楽隊員によるピアノ演奏に合わせて合唱。
なぜか途中から「JV VS SV」に(^^;;
カラオケ対決???
そして今回は集合写真を撮るタイミングを逃し、
徐々に人が減っていく(^^;;
自分もなんだかんだで最後の解散まで
料理やお酒をたっぷり頂きました。
ありがとうございます。
アパート
タクシーにて帰宅。
料理はギリギリ胃もたれしない程度に抑えたw
酒は結構飲んだけど。
備考
青年海外協力隊でウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2015年秋現在)で推移中です。
更新履歴
2015/11/20 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page