タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/12/07(月) 525日目
大学、授業

大学

2時間目「Java」
なんと!
「Java」の通常授業は先週で終わって、
今週から今期末まで「実験(研究)」という名の
個人実技(研究)に変わっていた!
ってことで、今月・来月はもう俺の「Java」授業なし!
早く言えや!
去年に引き続き、突然自分の授業終了。
悲しいわ・・・
「実験(研究)」授業では、各生徒が「Java」に関する
色々なテーマで自分なりにレポートやコードなどの
成果を作り上げます。
とりあえず生徒の研究サポートをすることに。
いきなりウェブアプリケーションやる生徒もいれば、
超基礎をやる生徒もいたり、内容もレベルもバラバラ。
とりあえず今日はウェブアプリケーションの
質問がでまくりだったので、それにほぼ時間を使った。
あまり1人にだけ集中したくないけど、
他からはあまり質問が出なかったので。
昼飯はなんとなくカフェで。
ちょっと高くついたけど満足。

アパート

帰りに某氏に教えてもらった菓子を買ってみた。
自分にはちょっと甘すぎた。
そもそも甘い物に興味がないのに
俺はなぜ買ったのだろうか?
菓子
夕方にサイト記事をアップ。
本当は先日のイベント分までいっきに仕上げたかったけど
力付きたので、それは後日アップします。
来週の天気が怖い。
赤枠の部分。
天気

2015/12/08(火) 526日目
祝日(憲法記念日)、食事会

アパート

今日は祝日で大学はお休み。
来週のイベント準備やります。
今日も朝に散髪に行くも、めっさ混んでてまたもや断念。
スーパーで買い物。
ツナ缶250g 7200スム 288円
韓国海苔 6800スム 272円
水8L 4800スム 192円
ウェットティッシュ2セット 3400スム 136円
合計 22200スム 888円

ボランティアルーム

午後はボランティアルームにて、
来週のイベントに関する打ち合わせ。
(某病院で感謝祭やります)
ついでに先日のグリスタンでのイベント写真も
ボランティアルームのパソコンにアップしておいた。
イベントで披露する楽器演奏やダンスの練習も。
練習
んで、自分の担当の「動画作成」について打ち合わせ。
うーん。
すさまじいボリュームだw
イベントまでにできるかな???

食事会

遅くまで残っていたメンバーと夕飯。
韓国料理「名家(Myung Ga)」です。
名家
美味そうな料理の数々。
料理
チゲ様。
こいつでみんなの舌がやられました(^^;;
「辛いけどおいしーい by 黒沢さん」
分かる人だけ分かって下さい。
チゲ
豚肉炒めとレタス。
「辛いけどおいしーい by 黒沢さん」
これまた分かる人だけ分かって下さい。
豚肉炒めとレタス
オーナーのおっちゃんにかなりサービスしてもらいました。
なんとビール2本とワイン1本を無料で!
さらに料理長からも餃子をもらいました。
ありがとう!
しかしここはウズで食べた韓国料理で一番辛かったかも。
22時。店を閉めるということで解散。
1人37500スム(1500円)也。
サービスのおかげで、かなりお得に。

アパート

夜中にもらった動画用の素材を整理。
選別済みの素材写真400枚+素材動画十数本で
20分以内の動画作成か・・・
思ったより素材動画の再生時間が長いな。
無理だ(^^;;
写真はまだしも動画素材が邪魔だな。
単純につなげたら26分。
6分も減らすってなかなかキツイ。
悪いけどさらに選別してもらおう。
せめて3分オーバーぐらいにまでしてもらいたい。
某隊員にそんな時間があるのかどうか微妙だけど(^^;;
これプラス、楽器演奏時に流す動画も作成予定。
こっちは簡単に終わるかな?
今日はネットで素材だけ集めて終了。

2015/12/09(水) 527日目
大学、授業

アパート

うー。
やっぱお腹を壊した・・・
ちくしょう。

大学

3時間目の「日本語」は分かってたけど
大学内イベントで生徒来ず。
あまり面白そうなイベントではなかったので
俺は参加せず。
4時間目「ウェブアプリケーション開発」
3回目の授業なのに新入り生徒が参加。
生徒が増えるのはうれいしけど・・・
「途中参加」されると色々と辛いんだよなぁ・・・
ってことで、やはり進みが非常に悪くなる。
うーん。
困った。
まぁ普段の必須授業ではないから
ゆっくり地道に行こう。
去年教えていた生徒の誕生日会があるらしい。
誘われたけど、朝からお腹を壊しているので
申し訳ないけど断った。
タイミングが悪かった・・・

アパート

夜はひたすらイベント用動画作成。
写真の編集だけで時間切れ。
まだまだ戦いは始まったばかり。

2015/12/10(木) 528日目
大学、授業準備、ドゥタール

アパート

早朝の気温、マイナス5度。
ついに雪が積もった。
雪

大学

午前中は昨日の「ウェブアプリケーション開発」授業で
生徒が難しいと感じた箇所の資料を修正。
来週もう1回教えよう。
ランチは外のカフェで。
ここ数ヶ月、週に1回はカフェ、あとは学食で食べてる。
(今週はたまたま2回目のカフェ)
学食ではほぼ毎回
・オシュ(大皿) 8000スム(320円)
・サラダ     2000スム( 80円)
・合計      10000スム(400円)
って感じ。
「学食」という割にはそんなに安くない。
一般的なウズベク料理屋とあまり変わらない。
ちなみに地方で活動している某隊員は学食が
2000スム(80円)ぐらいって言ってたから5倍も違うw
なんなんだその物価の差は???
その分、内容も違うだろうけど。
カフェではだいたいこんな感じ。
・プレートメニュー 14000スム(560円)
・ノン        1000スム( 40円)
・コーヒー      2000スム( 80円)
・サービス料10%   1700スム( 68円)
・合計       18200スム(728円)
金額は学食の倍になるけど幸福度は上がる。
しかしウズの物価でこの金額はかなり高い
(他のカフェも同じぐらいする)と思うけど、常に満員。
不思議だ。。。
どこにそんなお金があるのか?
ランチ
学食が高いせいで、毎日の昼飯代は
ウズベキスタンにいる隊員の中でも
俺がトップクラスに高い気がする。。。
でも弁当作ってくる気はない。
午後の「日本語」授業。
またもや外部から偉い人が来て、イスラムに関する講義が開催されることに。
そして生徒がそっちに取られたので帰ることに。
今日は3人の生徒が来てくれそうだったのに・・・
ぷんぷん!
帰りにウズで最近話題(?)の本屋に行ってみた。
「Kitob olami(本の宇宙)」って名前の本屋。
本屋
中はオシャレでカフェも併設。
なんか中で写真撮れる雰囲気じゃなかったので
撮影は自粛。
ドゥタールの楽譜とか売ってないか探したけど
ないみたいだった。
残念。

ドゥタール(民族楽器)

今日は久々に来た生徒もいるので
自分にとってはほぼ全てが復習だった。
ぶっちゃけ自宅であまり練習しなくなっているので
ある意味たすかる(^^;;

アパート

帰ったら既に遅いので、今回も
手抜きしてインスタント麺。
この前に購入した安いやつ。
やはり安いだけのことはある。
イマイチだった。
しかし2個買ってしまったので
次回もこれを食うことになりそう。
夜中に某隊員から電話。
ノートPC死にかけだとか。
先日ノートPCのHDDが死んだのも、
今回ノートPC死にかけてるのも
どちらももうすぐ帰国する隊員達。
帰国前って色々と大変なのに、
よりによってそのタイミングで壊れるって可哀想すぎる。
とりあえず明日伺います。
直せなかったらすまん。

2015/12/11(金) 529日目
イベント準備、PCトラブル対応

アパート

今日は自分の授業がない日なので、
久々に大学には行かずにイベント準備をすることに。
部屋にこもってパソコン作業。
とか言いながら、2ヶ月ぶりに散髪。
少しだけ切ってってお願いしたけど
すんげー切られた。。。
俺様「Sal kaltalating.(少しだけ短くして。)」
店員「Sal? Xo'p.(少しだけ?了解。)」
最初のこの会話はなんだったんだ。。。
全然了解してねーじゃねぇか。
スーパーで買い物。
2 in 1 シャンプー380ml 24490スム 980円
ピクルス1L 5500スム 220円
牛乳4.0%1L 4790スム 192円
蜂蜜230g 4500スム 180円
砂糖900g 3490スム 140円
グレープフルーツジュース1L 3450スム 138円
パン 2400スム 96円
チップス50g 1890スム 76円
チップス50g 1890スム 76円
大根1本484g(2740/K) 1326スム 53円
合計 47527スム 1901円
シャンプー恐ろしく高いけど、
これでも高いシャンプーを買ったわけじゃないんだよなぁ。。。
なぜこの物価でこっちの人が生活できるのか、いつも不思議。
あとで思ったけど、
こっちの人は週に1回ぐらいしかシャワー浴びないから
シャンプー1本が数ヶ月(ヘタすりゃ半年以上?)持つのかも。
自己解決で納得。

PCトラブル対応

昨日電話を受けたPCトラブル対応。
しかも今日の夕方から出張なので1時間半ぐらいしか
時間がないらしい。
急がねば・・・
Windows RT マシン(Surface RT)で、
勝手にどんどんハードディスクの空き容量が
なくなっていって動かなくなる現象。
空き容量がなさすぎてOS挙動がおかしくなってる。
(ドライブの空き容量が20MBしかなかった)
ファイルを外付けHDDに移して容量を確保しても
なぜかすぐに空き容量がなくなるとか・・・
で、原因判明。
Windows RT マシンは Windows Update の自動実行を無効化できない。
で、隙あらば Windows Update + Office Update が
走って大量のデータをダウンロードする。
ってことで、Windows + Program フォルダだけで 20GB 以上食ってた。
さらに、User\AppData\Local\Packages フォルダも 3GB 近く食ってた。
ちなみに Surface RT は 25GB しかディスクがない。
なのに、これらフォルダだけでそんなに容量使うとか
おいおいおいって感じ。
昨日、せっせとデータを外付けHDDに移動してる間にも
Office Update が裏で走っていて数百MBもダウンロード
されてた形跡があった。
可哀想すぎるw
自動ダウンロードのためにファイル掃除してたようなもんじゃないか。
Windows + Program フォルダは触れそうにもないので諦めるとして
(tempサブフォルダは確認したけどたいして容量使ってなかった)
問題は User\AppData\Local\Packages だ。
こいつがおかしい。
調べてみると、タブレット用アプリが使うフォルダらしい。
しかし、タブレット用アプリは1つもインストールされていなかった。
(使用者がネット&オフィス以外を一切使わないから)
なのになぜかクソでかい容量使われてる。
ちなみにディスククリーンアップ実行でも
ちょっとしか確保できませんでした。
マイピクチャ、マイドキュメント、マイビデオ、マイミュージックも
先日に外付けHDDに全ファイルを移動したらしく、ファイル一切なし。
デスクトップもファイルなし。
OS と Office 以外にほとんどデータがない状態にしても
残りの空き容量がたったの20MBという非常に残念な状態(^^;;
Surface RT ・・・なんだこのマシンは・・・
そんなことだから販売打ち切りになるんだよ!
不要な「隠しファイル」とか目ざとく見つけて消したりして
なんとか OS がまともに動くようにはなった。
根本的な解決には至らずだけど、
時間切れ(ご本人出張に出るので)。
今度、また詳しく User\AppData\Local\Packages
の中を確認させてもらいます。

アパート

自宅での夕食後は
・イベント動画作成
・某動画作成
・楽器の練習
を飽きるたびに交互に繰り返す。
今日は本当にこればっかりやってた。
疲れたな・・・

2015/12/12(土) 530日目
忘年会

アパート

朝の気温マイナス3度。
セントラルヒーティング(暖房)ついてても寒い。。。
油断するとマヂで風邪を引くな。気を付けないと。

忘年会

今日は日本人忘年会。
ウズベキスタンに在住の日本人126人のうち、
なんと半数を超える70人以上が参加らしい。
受付で料金の支払い。
1人5ドル也。
ネームカードに所属と名前を書きこみ。
やはり70人以上の人が集まると多いね。
(わざと全体をボカしてます)
忘年会
司会の隊員2名。
よろしくです。
(わざと全体をボカしてます)
司会
大使からのご挨拶。
(わざと全体をボカしてます)
大使
JICA次長による乾杯の音頭。
かんぱーーーい!
(わざと全体をボカしてます)
乾杯
今回の料理。
サラダ。
料理
ピッツァ。
ピッツァ
パスタなど。
もちろんお酒もあります。
(ビールとワイン)
パスタ
さて、食事もすすんだところで「ビンゴ大会」
ビンゴ大会
ちゃんと番号表示もされます。
準備がいい!
ビンゴ大会
当選おめでとー!
俺はじぇんじぇんダメでした。
こういうの当たる気がしない。
ビンゴ大会
某隊員達が作成した今年の振り返り動画。
素晴らしいでおじゃる。
動画
動画
集合写真。
70名以上の集合写真を撮影するのは俺も初めてだった。
超広角レンズ持ってきて良かった。
普通のレンズや普通の広角レンズだと無理だったわ。
(柱とかがある関係でこれ以上うしろに下がれなかったのです)
(わざと全体をボカしてます)
集合写真
最後にデザートとコーヒーを頂きます。
デザート
「日本人会」会長から最後のご挨拶。
(わざと全体をボカしてます)
挨拶
解散。
ご馳走様でした。
特に今日の運営担当者の方々。
ありがとうございました。
帰りに余った料理も頂きました。

アパート

夕飯は忘年会でもらってきた残り物をもぐもぐ。
そしてイベント用動画作成を黙々と。。。
それを深夜まで続けたけど、
まだやっと半分しか終わっていないことに気が付いて驚愕(^^;;
(まぁようやくメドはついたけど)
くそー。マヂかー。
絶対に飯を奢らせるぜー。
依頼主さんよー。
年末年始に向けて、3つも用事を引き受けてしまった。
しかもどれも練習が必要なやつ。
何気に年末年始は国内旅行も計画してるのに
大丈夫なのか・・・おれ???

2015/12/13(日) 531日目
休み、買い物、楽器練習

アパート

今日も朝からイベント用動画作成を黙々と。。。
作業ペースもあがり、8割近くまで完成。
やっとここまで来たか。

買い物

午後は某隊員達と買い物。
と、言っても自分はついていくだけで何も買わないけど。
セレクトショップ「ZERLUMP」。
在ウズ日本人が好きな「KANISHKA」も入ってます。
それにしても小さな看板しかないし、
ドアも閉まっていたので、
最初はここだと分からなかった(^^;;
ZERLUMP
中はウズらしくない、日本にもありそうな
オサレなセレクトショップでした。
ZERLUMP
人形も色々。
ZERLUMP
人形
ちょっと欲しかった。
人形
ZERLUMP
ベストを着てみた某隊員。
「モ○ル○ーツ」にしか見えないwww
是非とも買って欲しかったけど
買ってくれなかった。
非常に残念。
ベスト
結局、誰一人として買う者はおらず、
買い物は終了(^^;;
それにしても今日はクソ寒いぜ。
ちなみに公式サイトはこちら。
(別ウインドウで開きます)
http://zerlump.com/
韓国料理「カマッソ」で焼き肉。
サムギョプサルは鉄鍋で。
焼き肉
「カルビ」は網で。
肉によって器具が違う店のこだわり。
焼き肉
1人48000スム(1920円)也。
今日はお酒ちょっとだったので
そんなに高くならなかった。

楽器練習

某隊員宅でコンサートの練習。
・ギター
・ギター+歌
・ドゥタール+ドイラ
など。
コンサート
ちょっと色々とあって、
年末年始に向けての用事がさらに増えた。。。
できるかな・・・

アパート

メトロもまだギリギリあるけど、
最近チェックが厳しく、楽器もカバンから出させられるので
タクシーにて帰宅。
(出し入れすると調弦が狂うのです。しかも自分で直せないし。)
イベント動画作成の続きを
ちょっとだけやってから就寝。

備考

青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2015年冬現在)で推移中です。

更新履歴

2015/12/24 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page