タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
2015/12/14(月) 532日目
大学、授業

大学

2時間目「Java」。
先週に引き続き、授業ではなく「実験(研究)」の手伝い。
うーん。
なんかみんな自分のレベルに見合っていないことを
やろうとしている・・・
「それデータベースの外部結合必要なんだが・・・(後期に教えるやつ)」
「なぜただの登録にPL/SQL使う?(これも後期に教えるやつ)」
「なぜSwingのクラス使ってる?(これも後期に教えるやつ)」
こんなんばっかり(^^;;
授業後は「活動状況進捗表」を持って行くも
学科長不在。

アパート

スーパーで買い物。
鶏肉384g(21590/K) 8291スム 332円
チョコフレークもどき378g(16890/K) 6384スム 255円
マヨネーズ210g 3890スム 156円
ヨーグルト450g 3090スム 124円
合計 21655スム 866円
夜は
・イベント用動画作成
・某練習
の繰り返し。
うーん、まただ。。。
大使館からの在ウズ日本人宛への全体メール。
なぜか俺のところにはちょくちょく届かない。
毎回と言うわけでもないから始末が悪い。
たまたま他の人から聞いたから知れたものの、
気が付いてないケースもありそうで怖い。
(Gmailだけどゴミ箱にも迷惑フォルダにも入ってない
 =つまり届いていない)

2015/12/15(火) 533日目
大学、授業

大学

1時間目「Java」。
今日も授業ではなく「実験(研究)」の手伝い。
しかし今日はセンター長が「くじ引き」形式で生徒に課題を出してた。
それぞれ数学問題を解くプログラムだった。
が、生徒からの質問は相変わらず
課題とは違う内容ばかり(^^;;
まぁ課題もちゃんとやってくれるならいいけど。
「活動状況進捗表」を持って行くも
今日も学科長不在。
とっとと済ませたいんだけどなぁ。
(今月中にコメント記入してもらってJICAへの提出が必要)
授業後は生徒から盛りだくさんの質問をもらって
ひーひー言いながら対応。
熱心なのは非常にうれしいけど
いつものごとくレベルに合わないことを
やってるから出て来る質問が多い。
もうちょっと急がずに基礎から地道にやって欲しい。
(言っても聞かない・・・)
4時間目「データベース講義&演習」
久々に80分以内に授業が収まる(^^;;
今日は「計算式」関連。
大きく詰まるところもなく
皆ちゃんと理解してくれたようだ。

ボランティアルーム

先日の忘年会写真をシェア。
来週の授業で使う課題等を印刷。
終わったらとっとと帰宅。
珍しく他の隊員と会わなかった。

アパート

イベント用動画、ようやくほぼ完成。
あとは某隊員作成中のメッセージを最後に入れるだけ。
今日は良く眠れそうだ。

2015/12/16(水) 534日目
大学、授業

タシケント駅

今日は3時間目まで授業がないので
年末年始旅行用に「タシケント駅」まで
電車のチケットを買いに来た。
(年末年始のチケットは早く買わないとなくなるらしいし)
「タシケント」→「ヌクス」
約1200KMで22時間の旅w
長げぇwww
一番安い開放寝台で片道96000スム(3840円)也。
ちなみに飛行機だと
約1時間半で片道95ドル(+代理店手数料)。
まぁ約3倍の差だけど、「ネタ」じゃなかったら
やっぱ飛行機だな(^^;;
今回の移動は半分ネタのようなものなのでこれで移動。
ちなみに購入したチケットはこれ。
チケット

大学

2時間目の前に学科長室に行ったら学科長がいたので
「活動状況進捗表」を見せて説明し、コメント記入を頂く。
後日JICAに提出します。
3時間目「日本語」は今日も
大学内イベントで生徒来ず。
イベントというより、なんかの講義。
興味がなかったのでスルー。
4時間目「ウェブアプリケーション開発」
「セッション管理」
難しいけどなんとか参加者全員に分かってもらえたようだ。
いつものように時間オーバーして2時間みっちりやってしもた。

アパート

スーパーで買い物。
卵10個 6790スム 272円
パスタ500g 6490スム 260円
茶葉100g 6390スム 256円
コーンフレーク202g(28790/K) 5816スム 233円
クッキー456g(8890/K) 4054スム 162円
グレープフルーツジュース1L 3450スム 138円
クリーム200ml 3390スム 136円
チップス50g 1890スム 76円
ほうれん草1束 500スム 20円
合計 38769スム 1151円
やべぇな・・・
欠けた歯の部分、食事の度に詰まって
少しだけど痛みが出る。。。
最初の頃は違和感だけだったのに。。。
年内忙しいから年明けに歯医者行くつもりだったけど
困ったなぁ・・・
夜中にfacebook通話。
よしよし、今日も普通に使えたぞ。
この調子でこれからも使えますように。
(他のアプリみたいに遮断されないでね)

2015/12/17(木) 535日目
大学、授業準備、トイ・オシュ、イベント・リハーサル

大学

朝は職員室で資料作ったり
生徒からの質問に答えたり。
11時。
突然、他の講師に呼ばれ、
「トイ・オシュ」を食べにいくことに。
ウズベキスタンではトイ(結婚式)の当日(または前日)の
朝(または昼)に男性だけを集めて「オシュ(炊き込み御飯)」を
食べるという行事があります。
学長の娘さんが結婚するらしく、それの祝い。
大学近くの巨大レストランで開催。
過去に別のに行ったことがあるけど、
相変わらず恐ろしい数の男・男・男w
座席に着くと前菜が。
まずはこれらを食べてメインを待ちます。
前菜
ちなみに簡単に座席の数を数えたら400席ほど。
全席が埋まってます。
全員男。スタッフも含めて女性はいません。
座席
座席
はい、来ました、オシュ!
2人で1皿。
写真撮る前にちょっと食われたw
牛肉と馬肉のオシュ。
オシュ
みんな黙々とオシュを食います。
普通に美味いです。
10分程でオシュを食べ終わります。
全員でオーミン(キリスト教のアーメンみたいなもん)をし、
解散。
マヂでこれだけの行事。
なんと、既に恐ろしい数の男達が食べたのに、
入れ替わりで同じぐらいの数の男達が来た(^^;;
彼らも「オシュ」を食べるようだ。
一体トータルで何人になるの???
単純計算で800人?
もしかしてさらに入れ替えとかあったりする???
規模がデカすぎてわけわからん。
さすが学長ともなるとレベルが違う。
生徒達も「トイ・オシュ」に行ったので
予想通り「日本語」には誰も来ず。
生徒達は時間的に「トイ・オシュ」後半組になっているらしい。
(お年寄りや偉い人達が優先。ちなみに俺も優先された。)
夕方まで職員室に来た生徒達からの質問対応をして帰宅。
実は今週頭から未解決の問題あり。
ロシア語版 Windwos 8.1 32bit マシンに 「Oracle XE」が
インストールできない。
(1人のマシンだけ出来ない・・・)
インストール時に
「The installer is unable to instantiate the file」
と出てインストールが失敗する。
ネットで調べたところ、
ユーザフォルダ名に記号や全角文字が入っているとダメらしい。
確かに生徒のユーザ名は記号が入っていた。
ユーザフォルダ名はユーザ名で自動で作られるのでダメだ。
しかし残念なことにユーザ名を記号なしに変更しても
一旦作られたユーザフォルダ名は元のままで変わってくれなかった。
調べたら、ユーザフォルダ名の変更には
異様に面倒な手順を踏まないといけなかったので
諦めて別のユーザ作らせて、そのユーザでインストールすることに。
もちろん Administrator 権限を付与したうえで。
しかし現象変わらず。
嘘つき!
次は C ドライブ配下を全て Everyone ユーザに
アクセス権限を付けてみた。
ロシア語OSなので вcе というユーザ。
(ロシア語OSではこういうユーザ名ですら英文字使われない・・・)
インストール時にエラーは出ず。
喜んで確認したところ、
接続しても idel instance...
サーバはインストールされていたが、
なぜかデータベースが作成されていなかった。
(OracleXEはXEという名のデータベースが自動で作成されるはず)
自力で作成させようかと思ったけど
やはりサーバーも中途半端に作成されているっぽく、
色々と動かなかった。
やはり正しくインストールされてない。
/oracle/product/11.2.0./server/log/xxx/client/
配下のログファイルを見ると
registry key SOFTWARE/Oracle/olr cannot be opened.
Error opening olr registry key.
というエラーがあった。
でも、対処方法が分からず。。。
うーん。
どうしたらいいのか・・・?
誰か知ってたら教えてくんさい。
後日、生徒がOSから入れなおしたら
普通に何事もなくインストール出来たらしい。
まぁ良かったけど釈然としねぇ。

イベント・リハーサル

17時よりボランティアルームにて
明日のイベントの打ち合わせとリハーサル。
全体の流れを確認し合ったり、
出し物をするメンバーは練習したり。
あとは当日に配る資料を印刷して折ったり。
19時半頃に終了。
皆さん、明日がんばりませう。
ちなみにドゥタール(民族楽器)の授業は行けなかった。

アパート

明日のイベントで上映する動画に追加する内容を依頼されたので
夕飯を食べてから作業。
なんとか夜中に作成完了。
間に合って良かった。

備考

青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2015年冬現在)で推移中です。

更新履歴

2015/12/24 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page