タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年冬現在)で推移中です。
2016/01/18(月) 567日目
大学、授業

アパート

また明日から大幅に気温が上がるな・・・
なんなんだ今年の天気は・・・
気温

大学

2時間目は「Java」
今日もまだ学生達の研究作業。
今日は Oracle+Java の質問が多かった。
それは後期の授業内容なんだけどなぁ・・・
相変わらず急ぐなぁ・・・
Oracle XE で、なぜか「CREATE TABLE」に
「カラム名 型名(サイズ) NOT NULL DEFAULT 初期値」
がエラー扱いになる。
「カラム名 型名(サイズ) DEFAULT 初期値 NOT NULL」
と、順序を変えると正常に動作。
しかし Oracle 公式サイトの資料には
変更前の SQL が記載されてる。
Oracle XE 特有の不具合なのか・・・?
授業後は職員室で期末テスト作成。
今月末か来月頭にあるらしいので。
前回がちょっと簡単すぎたので
今回は少しだけ難しくしよう。
先週知り合った学生が日本語学びたいというから
今日の約束で待ってたのに、やはり来ず。
こんなんばっか。
まぁおかげで期末テスト問題が完成してしまった。

アパート

スーパーで買い物。
スライスチーズ8枚 9190スム 368円
チョコ菓子1 5790スム 232円
チョコ菓子2 5790スム 232円
グレープフルーツジュース1L 4790スム 192円
水5L 3390スム 136円
クッキー10枚 2390スム 96円
チップス50g 1890スム 76円
チップス50g 1890スム 76円
アイス 1290スム 52円
アイス 1290スム 52円
合計 37700スム 1508円
お菓子で太ろう作戦再開。
少しでもいいから減った体重を戻したい。
ホント、もう少し俺の胃腸には働いて欲しい。
俺の胃腸、仕事しなさすぎ。
クリームシチュー作った。
火加減が若干強かったのか、汁がほとんどない(^^;;
まぁ美味かったからいいけど。
今日もタンバリンでパンデイロ。
絶対無理だと思ってたロール。
ちょっとできるようになってきた。
ちょっとだけど。
「小澤敏也」さんのと「仙道さおり」さんのとで
また違った教え方なので両方見ると
より参考になる。

2016/01/19(火) 568日目
大学、授業

大学

1時間目「Java」
今日もまだ学生達の研究作業。
Jarのexe化、Tomcatなどの質問に答える。
授業後は職員室でJSPやJava+Oracleの質問対応。
ほぼそれで時間が潰れる。
4時間目「データベース講義&演習」
やはり「GROUP BY」で生徒達が詰まりまくり。
色々と例題を出してみたけど
なかなか厳しかったようだ。

アパート

ソファで30分程寝落ち。
1時間目の授業があるときは6時台に起きるので
やっぱ眠たい。
夜は生徒から持ち帰った質問に答えるべく
ネットで色々と調査。

2016/01/20(水) 569日目
大学、授業、映画鑑賞イベント

大学

3時間目「日本語」は大学内イベントで今日も潰れる。
今日のイベントは「映画鑑賞会」
ウズベキスタンの映画を上映するらしい。
おそらく2ヶ月前に潰れたイベント。
俺も見たかったので参加。
11時半開始予定で11時45分開始。
珍しく遅れは15分だけ。
さぁ、始まるか?
映画
って、あれ???
なんか「病気」に関する講義が始まったぞ・・・
嫌な予感・・・
講義
なんか「OIV(オイヴ)」を連呼してて最初は
意味分からなかったけど、途中で「HIV」のことだと気づく。
言葉の響きが違い過ぎて最初は意味不明だったわ(^^;;
ウズでは「HIV」が「OIV」になるんだね。
知らなかった。
ちなみにタシケントでの「HIV患者数」は「9000人」とのこと。
んなわけあるかい。
もっと蔓延しとるわ。
40分にも及ぶ講義が終わり、
ようやく映画上映開始。
はぁ・・・
昼飯食う時間なくなりそうだ・・・
映画上映開始。
電灯消してくれ。。。
じぇんじぇん見えない・・・
映画
電灯が消されることもなく、
非常に見えづらいまま映画は続く。
ドラッグに関するドキュメンタリー映画。
まさかの20分で映画終了w
おっさんの話が40分だったのに映画は20分か・・・
はぁ・・・ヤレヤレ。
まぁおかげで昼飯食う時間は取れたけどがっかり。
4時間目は「ウェブアプリケーション開発」
JSP+データベース(Oracle or MySQL)をやった。
元々希望者が多い内容だったので、参加者も満足気w
しばらく数回はこれをみっちりやろう。

アパート

夜はfacebook通話。
相変わらず通話品質はイマイチだけど
いつものように1時間以上長々とお話。

2016/01/21(木) 570日目
大学、授業準備、ドゥタール

アパート

朝起きたら足が痒い。
んで、ベッドの足元で潰れた蚊が・・・
血もべったり。
数日前から急に気温が上がったので蚊も復活したんだな・・・
寒いのも嫌だけど蚊もいやだ。

大学

午前中は自分の授業がないので職員室で資料。
生徒が電子工作してた。
アメリカに住む親戚から送ってもらったらしい。
(ウズでは、こういうキットはそう簡単に手に入らないので)
あああ
午後は特別授業「プログラミングQA」。
「こんなアプリ作りたいけどどうしたらいいの?」
っていう質問にガンガン答えていく。
・Telegram(日本でいう「Line」)みたいなアプリ作りたい
・辞書アプリ作りたい
・ホテル予約システム作りたい
・ウェブショッピングサイト作りたい
といった質問がきた。
ので、それぞれに答えていった。

ドゥタール(民族楽器)

「Fargonacha」を最後まで習う。
途中、新しい弾き方が出てきた。
まだそんなパターンもあったのか・・・
奥が深いぜ。

ボランティアルーム

ドゥタール終わったあとに立ち寄り、
来週か再来週に実施予定の
「Java」期末テストを印刷。
いつもと同様に「全員違う問題」です。
20人分印刷完了。

アパート

自宅での適当な夕飯を食べた後、
印刷した期末テストの最終チェック。
多分大丈夫。
自分のサイトの「Google Analytics」の
トラッキングコードが化石みたいに古いままだったので
最新のコード(非同期コード)に置き換える。
置き換え自体は一括変換アプリですぐ終わったけど、
アップロードが大変だった・・・
なぜか利用しているサーバはアップロードしてると
よく切断されるのです。(理由不明)
自分のサイトはhtmlファイルだけでも2000ファイル以上あるので
何度も何度も
「接続」>「アップロード」>「切断」>「再接続」>・・・
をやって全部アップロードするのに3時間ぐらいかかった。
はぁ・・・無意味に疲れた。

2016/01/22(金) 571日目
休み

アパート

今日は授業ないし、休むことにする。
8時に起きたけど二度寝。
起きたらまさかの11時(^^;;
完全にダメ人間。
食材がなくなったので外でランチ。
んで、そのまま買い物へ。
スーパーで買い物。
卵10個 6190スム 245円
ピクルス720ml 5490スム 220円
牛乳4.0%1L 4790スム 192円
ヨーグルト500ml 3890スム 156円
大根292g(3740/K) 1092スム 44円
タマネギ866g(1190/K) 1031スム 41円
合計 22483スム 899円
相変わらず冬は野菜が高騰してて買う気がしねぇ。
生徒から質問されてた
「マルチスレッドでソケット」に関する
良いサンプルをネットで探す。
同じく、「JavaでXML操作」のサンプルも作る。
しょーもないところでハマって無意味に時間がかかった。
くやしい。
自宅で久々に楽器の練習もした。
昨日、いっきに最後まで習ったので、
ちょっとは復習しないと忘れちゃう。
深夜はfacebook通話。
珍しく2時間半近くも安定して話せた。
よしよし。

2016/01/23(土) 572日目
休み

アパート

今月も終わりにさしかかろうという時期にようやく初夢。
しかも悪夢w
ツインタワーのビルで目的の部屋が見つからずに彷徨うという夢。
ようやく目的の部屋が分かったのに、たどり着く前に目が覚めた(^^;;
何かの暗示かw
今日も廃人のように過ごす。
午前中から夕方にかけて自サイトの古いページを見直し更新。
今月のネット容量がかなり余りそうだったので
ウイルス対策ソフトのアップデートと
WindowsUpdate実施。
久々だったので、かなり時間かかった。
夜中にどえらいもん見つけてしまった。
さぁ、これは何でしょう?
「空き瓶」とか答えた人はぶっ飛ばしますw
その中身だよ・・・
(わざわざ捕まえて瓶に入れたアホな俺)
キモイもの見たくない人は翌日の日記まで移動しちゃってね。
(キツイのはモザイクかけてるけど)
クイズ















一応、シンキングタイムのために間を開けておきます。















これなぁーんだ?
ゴキじゃないよ。
もっと小さい、でも最悪なやつ。
じゃぁもっと拡大してみよう。
最悪















一応、シンキングタイムのために間を開けておきます。















正解はなんと南京虫!
なんで分かったかって?
だってタイやインドでお世話になったし(爆)
背中側から見た方が分かりやすいけど、
なかなかうまく写真撮れなかったので諦めた。
(クリックするとモザイク外れます)
虫
普段は使っていない「一人用ソファ」に
久しぶりに座って読書してた。
ら、なんか膝がモゾモゾするから見てみたらこいつがいた。
マヂでひいたわ。
ゴキと一緒で、「一匹見たらいっぱいいると思え!」
ってことでソファの狭い隙間をほじくりまわしてチェック!
そしたらもっととんでもないもの見つけちまったよ。
ソファのひじ掛け部分。
ここにアレがあった。。。
ソファ
赤枠の部分を拡大してみよう。
ソファ
いや、まだ分からないだろうなぁ・・・
視力1.5の俺がめっさ確認して
ようやく見つけたぐらいだから・・・
ソファ
さらに赤枠の部分を拡大してみよう。
ソファ
分かったかな・・・?
さらに上の部分を拡大してみようか。
実は下の部分にもあるけどね。
ソファ
この白い米粒みたいなやつ・・・実は南京虫の卵なんす・・・
いや、マヂで・・・
見つけたとき発狂しそうになったわ。
南京虫の卵
そしてテレビみたいなことをする俺w
1.3mmぐらいかな?
意外と大きいな。
つまらないことでマクロレンズが大活躍(^^;;
南京虫の卵
そこから、数十分間。
卵探しタイム。
何気に卵に光沢があるおかげでライト当てたら
光って見つけやすかった。
10個ぐらい発見。
セロハンテープでくっつけて全部処理。
ちなみに南京虫自体もさっきのと合わせて3匹発見。
でも全ては取りきれてないんだろうなぁ・・・
憂鬱だ。
もうこのソファは封印。。。
実は「2015/11/12(木)」の「左足の腫れ」も
間違いなく南京虫の仕業。
「南京虫 症状」で Google 画像検索したのと同じ結果だし。
このときも久々にたまたまこのソファで読書した。
そのときに気が付くべきだったけどね。
497~503日目 大学、授業、食事会、日本留学フェア、26-9送別会
(別ウインドウで開きます)
ちなみに先週の下半身の蕁麻疹は別件。
症状が全く違うので。
しかし、こいつら「いつ?どこから?」侵入したのか・・・
エサなしで生きられるのは数ヵ月らしいし、
被害にあったのは去年の11月が初めてだから
カザフスタン&キルギス旅行で持ち帰ったか???
うーん、謎だ・・・

2016/01/24(日) 573日目
休み

アパート

午前中は大掃除。
それが終わったら再度「南京虫チェック」。
また1匹見つけてしまった。。。
もちろんきっちり駆除。
スーパーで買い物。
ツナ缶185g 10390スム 416円
コーン缶425ml 7690スム 308円
油500ml 5590スム 224円
水5L 3390スム 136円
ラーメンA 2490スム 100円
ラーメンB 2490スム 100円
クッキー264g(8890/K) 2347スム 94円
チップス50g 1890スム 76円
チップス50g 1890スム 76円
合計 38167スム 1527円
ツナ缶や油も値段上がったなぁ・・・
最近、瞬電が多いけど
今日は長めに停電。
サイト記事を書いたり読書したり。
今週末は非常につまらん生活をしてしまった。

更新履歴

2016/01/26 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page