タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年冬現在)で推移中です。
2016/02/15(月) 595日目
大学、授業準備、アジアフットサル選手権大会

アパート

今日も朝からネットの調子悪し。
なんなんだよ。
イライラ。

大学

授業ないけど1時間目から来た。
職員室で「ウェブアプリケーション開発」中級資料作成。
何人か質問に来たので対応。
それ以外はずっと資料。
飯食って午後は早めに退散。

ボランティアルーム

授業で使う資料の印刷と
先日大量に消してしまったスマフォのアプリをダウンロード。
しかしネットが遅いので少ししかダウンロードできず。
まぁそれでも助かったけど。

アジアフットサル選手権大会

先週の木曜日からアジアフットサル選手権大会で
日本からも代表チームが来て戦っています。
インフルエンザで倒れてたので見れなかったけど
第3試合目の今日は観戦します。
場所は「ウズベキスタン・スタジアム」
テレビ塔のすぐ近くです。
ウズベキスタン・スタジアム
直前まで情報が錯そうしており、
大使館からの連絡では「5000~10000スム」で
売られているチケットが必要とか書いてあったけど
そんなもんはなくて、誰でも無料で入れました。
中はこんな感じ。
数分前まで選手たちが練習してました。
スタジアム
モニタで時折流れる動画に
「JAPAN」の旗が。
スタジアム
選手入場。
そして国歌斉唱。
国歌斉唱
16時半。
試合開始。
「日本 VS オーストラリア」の試合です。
試合
日本がボールを支配しているシーンが多い。
3連覇をかけた大会だけあって
やっぱ日本は上手い。
前半でまずは日本が先制。
さいさきよし。
しかし相手もだまっちゃいない。
追いつかれる。
シュート!
シュート
入ったぁっっっ!
これで2点。
またリード。
シュート
2対1で前半を終えて休憩タイム。
隣の席のウズ人は賭けをしているらしく、
「日本5:オーストラリア1」との予想を俺に聞かせてくる(^^;;
後半もほぼ日本がボールを支配。
追加点を決めて3対1に。
試合終了。
日本の勝利。
ありがとう&おめでとう!
勝利
「日本3:オーストラリア1」
隣の席のウズ人の予想は外れたw
スコア
「JAPAN」サングラスをかけて
浮かれる日本人。
日本人
同じく浮かれる日本人。
日本人
夕飯に誘われたけど、病み上がりなので
大人しく帰ることにした。
まだ美味しい外食を楽しめる気がしなかったので。

アパート

スーパーで買い物。
水5L 4500スム 180円
石鹸90g 3300スム 132円
石鹸90g 3300スム 132円
塩500g 1900スム 76円
合計 13000スム 520円
適当に自炊してもぐもぐ。
撮ったばかりの写真などを整理。
やっぱ動きのあるスポーツの写真は
ブレブレで撮れてない写真多数。
残念。

2016/02/16(火) 596日目
大学、授業

大学

1時間目「Java」授業。
OOPの続き。
super、abstract など。
2時間目は生徒がウェブアプリケーション開発に関する
質問にきたので、ずっとそれに対応。
3時間目は授業がなかったので
職員室で資料。
ランチは学食でいつもの。
4時間目は「データベース講義&演習」授業。
複数テーブルからのデータ取得について。
特に問題なく終了。

アパート

サイト記事が溜まって来たので
夕食後は記事を書き書き。
近日中にアップ予定。

2016/02/17(水) 597日目
大学、授業、誕生日会(生徒)

アパート

どうやらウズの冬は終わったようです。
マイナスの気温も終わり、
徐々に暖かくなってくる模様。
今年の冬は短かった。

大学

午前中は職員室で資料。
特に生徒も来ず、寂しい時間。
昼は同じ大学に所属の先生(日本人)とランチ。
大学付近のカフェでトルコ料理。
奢って頂いた。
ありがとうございます。
4時間目は「ウェブアプリケーション開発」授業。
今日でJSPは最後にしようと思ってたのに
生徒達の進みが悪すぎて終わらず。
むー・・・

誕生日会(生徒)

今日は学生宅にて某生徒(4年生)の誕生日会。
前回の学生宅での食事会はわざと30分遅れていったら
(時間通りに始まることは稀なため)
まさかの時間通りに始まっていて「遅い!」と言われたので
今回は15分遅れで来てみた。
が、びっくりするぐらい準備ができてなかった。
料理も今から作り始めた。
これ・・・いつ始まるんだろう・・・
「祝いの会」といえばオシュ(炊き込み御飯)!
黒油(ちょっと高いけど香りが良い)で人参・牛肉・豆を煮込む。
(結構な時間、煮込み続けます)
オシュ
洗った米を入れてお湯をそそぐ。
沸騰したら何度かかき混ぜる。
全体に火が通ったら弱火にして蓋をして20分待つ。
そのときに塩とクミンもいれます。
オシュ
結局、始まったのは20時半。
遅すぎやろ!!!
2時間半遅れだ。
誕生日会
誕生日プレゼントあげた。
日本製のノートとお箸。
誕生日プレゼント
早目に帰る生徒もいるらしいので
(始まるのが遅すぎたからだろ?)
今の内に集合写真。
写り切ってないけど、総勢24名。
イスラム式に全員男。
集合写真
飯のあとは書道紹介。
みんなの名前をカタカナで書いてあげた。
書道紹介
書道紹介
ドゥタール演奏もお願いされてたので
ちゃんと持ってきた。
3曲ほど披露。
ドゥタール演奏
既に結構な時間になったので解散。
あらためて誕生日おめでとう。

アパート

帰ったら23時過ぎ。
ふぅ・・・疲れたぜ。。。

2016/02/18(木) 598日目
大学、授業準備、ドゥタール

大学

自分の授業はないので職員室で資料。
今日は生徒も来ず、ひたすら資料。
つまらぬ。

ボランティアルーム

先週のiPhone事件のせいで
自宅のネット使用可能容量がほとんどなくなったので
ドゥタール教室の前に早目にボランティアルームに来てネット。
授業資料の印刷などもしたけど。

ドゥタール(民族楽器)

先週休んでいる間に
新曲「Машкий джавони」が始まっていたらしい。
新曲「Машқи жавони(曲の練習)」が始まっていたらしい。
まだ最後まで習っていない「Xilila yorim」はどうなった?
しかも俺は今日だけで最初から最後まで習わされたw
たった1日で新曲全部ってキツすぎるぜ!
この曲も楽譜なし。
1回の授業で全部覚えられるほど、俺の頭は若くない。

アパート

いつものごとく帰ったら既に遅いので
インスタント麺+炒めた野菜という手抜き夕飯。
食後は久々にサイト更新。
インフルエンザで倒れていたおかげでネタが少なく、
いつもより楽に完成。
インフルエンザで汗を吸いまくった毛布を洗った。
洗うと水分吸ってクソ重たくなり、
絞るのが大変で筋肉痛。

2016/02/19(金) 599日目
大学、授業準備、帰国見送り

大学

今日も授業がないので
職員室で資料。
今日も特に生徒は来ず。
寂しい&つまらないぜ。
昼飯食ってから退散。

アパート

2ヶ月ぶりの散髪。
7000スム(280円)也。
相変わらずの、お猿さんカット。
スーパーで買い物。
韓国海苔10枚入 9790スム 392円
緑茶葉100g 8990スム 360円
柘榴582g(14390/K) 8375スム 335円
卵10個 6590スム 264円
バナナ456g(11490/K) 5239スム 210円
牛乳4.0%1L 4790スム 192円
トマト198g(17290/K) 3423スム 138円
水5L 3390スム 136円
クッキー274g(8890/K) 2436スム 97円
チップス50g 1890スム 76円
チップス50g 1890スム 76円
キュウリ230g(7790/K) 1792スム 72円
合計 58595スム 2344円
相変わらずトマトが夏の時期の10倍の値段。
ミニサイズを2個買っただけなのにこの値段。
暖かくなってきたし、早く値段下がらないかなぁ。
日本ではややマイナーな果物「柘榴(ザクロ)」
こっちではメジャー。
現地人から何度かもらったことはあったけど
何気に初めて買ってみた。
柘榴
トウモロコシみたいな粒を食べます。
食べ始めるとクセになって、いつまでも食っちまう(^^;;
柘榴

帰国見送り

某ホテルのロビーにてみんなで某隊員の帰国を見送り。
またどこかで会いましょう。
お疲れ様でした。。
ちなみに同じホテルに先日試合を見たフットサルの
日本代表チーム達がいました。
残念ながら途中で敗退したようです。
でも俺はいい試合を見れたので満足しています。
(対オーストラリア戦しか見てないけど)
ありがとう。

2016/02/20(土) 600日目
食事会

アパート

また朝からネットがつながらず。
ここ最近ネットの調子悪すぎる。
PC用マウスが壊れたので購入(3個目)。
19000スム(760円)也。
帰国までの4ヶ月半。
もってくれよ・・・
しかし「SONY」と書いてあるこのマウス、
絶対に偽物だし、安いだけあって品質悪い・・・
使いにくい。
肉屋で豚肉購入。
730g(28000/K)で20000スム(800円)也。
しばらくは自炊で豚肉三昧だな。

ボランティアルーム

自宅のネットが復旧しないので
ボランティアルームへ。
しかし、まさかのここもネット不通!
なんなんだよ!もう!
あー。
時間と交通費を無駄にしたー。
うぜー。
と、思ったけど1時間後にネット復旧。
夕方までネットできた。
諦めずに居座って良かった。
(本当は諦めて本を読んでた)

食事会

某氏宅にて食事会。
写真は撮り忘れた。
思った以上に時間が過ぎてしまい、
メイン料理食えずに退散(^^;;

アパート

最終電車で帰宅。
あぶねぇ。
そしてネットは死んだまま。
あー、まぢでうぜー。

2016/02/21(日) 601日目
休み

アパート

起きたらネット復旧してた。
あー、良かった。

アパート

久々に自分のサイトのアクセス解析ページ見てみた。
1日に18000アクセス。
1年前は1日に2万アクセスだったので微妙に落ちてる。
しかしこのアクセス数はサイトの規模的に
多いのか少ないのかさっぱり分からぬ。
そして相変わらず検索キーワードは
「ホンジュラス」「サン・ペドロ・スーラ」が
圧倒的上位を占めてたw
これは1年前と変わらぬ結果。
みんな、なんでそんなとこ行きたいんだよw
ちなみに「サン・ペドロ・スーラ」は
「殺人発生率世界第一位」の座から転落しましたね。
まぁそれでも依然として上位にいるけど。
河東哲夫氏著「新・外交官の仕事」っていう本を
読み始めたんだけど、驚いたことに、
うちの配属先(タシケント・イスラム大学)が出てきた!
ここで講義をしたことがあるらしい。
まぁ大昔のことなので大学関係者は覚えてない気がするけど。
夜は楽器の練習を久々にみっちりやってみた。
習いたての新曲はやはり覚え切れておらず、
ところどころ分からぬ・・・
木曜日に引き続き、別の毛布も洗った。
前と同様、水分吸ってクソ重たくなるので
絞るのが大変すぎてまた筋肉痛。
久々にfacebook通話。
今日の通話音質はひどかった。

更新履歴

2016/05/31 ドゥタールの曲名ミス修正
2016/03/11 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page