タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年春現在)で推移中です。
2016/04/18(月) 658日目
大学、授業

大学

朝は職員室で資料作成。
途中でカウンターパートが来たので
先日の試験結果を渡す。
今から授業があるらしく、特にコメントもなく去られる(^^;;
3時間目「Android開発」授業。
珍しく生徒達が来ず。
(むしろ週に2回やってくれとせがまれてる授業なのに・・・)
また何かやらされてるのかもしれん。
やはり用事があったらしく、
代わりに4時間目から「Android開発」授業。
前回のゲーム作成の続きはまだ難易度が高かったので
一旦中断して、もっと優しいアプリの作成に変更。
前からやりたいと言われてた「カウンターアプリ」の作成。
順調に終わる。

アパート

夜はちまちまと溜まったサイト記事作成。
今週中には終わらせたい。

2016/04/19(火) 659日目
大学、授業、ドゥタール

大学

1時間目「Java」授業。
先週に急に言われた「Swing+Menu」と
元々やる予定だった「スレッド」の2本立て。
の、ハズだったけど、外部からの視察などがきて
何度も授業がストップし、結局は
「Swing+Menu」だけで終わる。
もうスレッドはいいや。。。
(彼らには難しすぎる)
どうやら6月に開催される「上海協力機構首脳会議」の影響らしい。
てか、JICAが入っているビルといい、
「上海協力機構首脳会議」に影響されすぎ。
さらに驚いたことに、通常は6月に期末テスト+卒論発表なのに
「上海協力機構首脳会議」の影響で5月中にそれらを終わらせるらしい。。。
理由はウズベキスタンのいくつかの大学に視察に来る可能性があるため。
なので、「上海協力機構首脳会議」が開催される前に忙しいテストや卒論を
終わらせて地方出身の生徒達は帰らせるらしい。
ってことは、授業も1ヶ月分、前倒し。
っていうか、1ヶ月分の授業が丸々なくなるんだろうなぁ・・・
もう滅茶苦茶だ。
まぁまだどうなるか分からんけど。
4時間目は「データベース講義&演習」授業。
「PL/SQL」の続き。
今日で最後になる予定だったけど
質問が多く出たりして終わらず。

ドゥタール(民族楽器)

今日から(正確には先週からだけど旅行行ってたので欠席した)
中級クラスと合同になりました。
(オイラは無駄に上級クラス)
中級クラスの生徒が減ったのが理由らしい。
(先生が厳しいから現地人生徒はすぐ辞めちゃうw)
そして先週(?)からスタートした
新曲「Qari navo(昔のメロディー)」をたった30分で
覚えさせられるハメに(^^;;
いや、授業中にはなんとか弾けるようになったけど、
これ確実にすぐ忘れるぞ・・・
次は「島唄」。
中級クラスメンバーは初だったらしく
大苦戦の様子。
最後にこれまたやったことのない
(なぜか中級クラスでは既に習い済みのようだけど)
新曲「Qilpillama」。
1日で新曲2曲はキツイ!きつすぎる!。
100%明日には忘れてます!
帰る前にボランティアルームによって
授業で使う課題の印刷。

アパート

いつものごとくドゥタールから帰ってきたら
夜も遅いしヘロヘロなので
頂いていた日本製のラーメンを野菜炒めともぐもぐ。
夜中に帰国後の東京の宿を予約。
今週中にJICAに報告しないと行けなかったので。

2016/04/20(水) 660日目
大学、授業

アパート

朝からネット不通。
いらいら。

大学

昼前に大学で久々に長い停電。
職員室や教室は窓がないので真っ暗になる。
何もできねぇ・・・
30分以上何もせず(^^;;
4時間目「ウェブアプリケーション開発」授業。
「MVCモデル」の続き。
今日はとても順調に授業が終わる。

アパート

自宅に帰ってすぐに気付く。
「ノートPCの電源ケーブルを大学に置いてきた・・・」
しかもそんなときに限ってノートPCの
バッテリーは残り少ない。
と、思って嘆いた数分後、生徒から電話が。
「先生、電源ケーブルを大学に忘れてます。
 帰りに寄るので持って行きます。」
マヂか!神降臨!
こういうウズベク人の優しさはいつもすごいと思う。
約束の時間までまだ余裕があったので散髪屋へ。
相変わらずのお猿さんカット。
スーパーで買い物。
水5L 3300スム 132円
バナナ290g(13900/K) 4031スム 161円
合計 7331スム 293円
理由は分からないけど、
「コカ・コーラ」の値段が結構上がってた。
「ペプシ」は据え置き。
確か赴任当初もそうだったな。
また「コカ・コーラ」工場で何かあったのかな?
夜前に生徒と合流し、無事に電源ケーブルを受け取る。
ハズだった。
じぇんじぇん来る気配がない。。。
電話をしてみる。
「風邪を引いたので行けなくなりました。」とのこと。
どうもその様子から察するに
忘れてたっぽい。
期待した俺がバカでした。
夜にまたもやネットが不通に。。。
むぅ・・・

2016/04/21(木) 661日目
大学、授業

アパート

ネット、未だに復旧せず。
うむぅ・・・

大学

1時間目はないので2時間目ぐらいに大学に来た。
ら、学科の偉い人から
「JICAの技術支援制度を使って
 IT技術書を購入してくれ!」とか頼まれた。
しかも期限は今日の昼まで。
なめてんのか!
とりあえず経験者隊員やJICA事務所に問い合わせてみた。
しかしよくよく聞いてみたら、
「技術支援制度」は「帰国3ヶ月前」が申請期限でした。
自分は帰国まで2ヶ月半しかないので既に期限切れ。
残念でした。
制度が使えず、本を購入することができないことを
理由付きで説明し、
「欲しいなら俺の後任に頼んでね」って言ってこの話は終了。
朝から疲れた・・・
4時間目「データベース講義&演習」授業。
だったはずだけど、なぜか「Java」や「Android開発」の
質問コーナーになってしまった。
色々と悩まされながらもなんとか
無事にどれも解決。
先生の面目躍如。
最近、俺も別に得意ではない「Android開発」の
質問が増えてきているのでちょっとヤバイ。

アパート

スーパーで鶏肉買って帰宅。
しかし自宅は停電中。
ネットできず・・・
夜にようやく復旧。
今日の停電は久々に長かった。

2016/04/22(金) 662日目
食事会

アパート

今日は自分の授業がないので自宅で資料作成。
またちょっと「Android開発」授業の構想を練り直し。
資料やサンプルやらを、ウンウン唸りながら作る。
スーパーで買い物。
ラグモン麺 2200スム 88円
水5L 3500スム 140円
合計 5700スム 228円

食事会

久しぶりにノヴザ(旧ハムザ)の手羽先屋にて食事会。
総勢13人集まる。
せっかく集まったのに写真は撮り忘れたのでなし(^^;;
ビール片手に手羽先、ノン(パン)を貪り食う。
一旦、1次会終了。
既に22時。
かなり長々といたな。
しかしここから無理矢理に某氏宅へ(^^;;
なぜかスーパーマーケットに立ち寄り、
なぜか「パスタ」の材料を買う我々・・・
そして無理矢理某氏自宅にあがりこむ我々w
そして23時過ぎなのにパスタを茹で始める我々w
諦めてコーヒ―を挽き始める某氏。
パスタ
パスタの完成。
手羽先屋でかなり食ってきてたので
めっさ苦しかった。
パスタ
そして2時近くまで居座る我々w
正直スマンかった。
某氏ありがと。

アパート

深夜2時過ぎに帰宅。
帰ったら停電中・・・
最近、ネットの普通や停電が異様に増えた気がする。

2016/04/23(土) 663日目
PCトラブル対応

ボランティアルーム

午前中に来て某隊員のPCトラブル対応。
・WiFiがつながらない
・圧縮解凍ソフトのインストールに失敗する
件。
2件目は一瞬で対応完了。
単にアプリが悪かっただけっぽい。
別のソフト入れた。
しかし1件目がじぇんじぇん解決せず。
・ボランティアルームのWiFi>つながる
・某隊員のWiFiルータ>つながらず(昔はつながってたらしい)
・別隊員のWiFiルータ>つながらず
なぜつながるのとつながらないのがあるんだ?
別に古いPCじゃないのでWiFiの種類によってつながるとかでもないっぽい。
色々と調べたけど
・余計なIP固定設定はなし。
・余計なProxy設定もなし
・WiFiのオン・オフ切り替えしても解決せず
・OSの再起動をしても解決せず
・セキュリティソフトも特に邪魔せず
・Windows ファイアウォールも特に邪魔せず
・電源オプションのモデム設定変更しても解決せず
うーん。。。なんだ・・・
仕方がないのでワイヤレスモデムのドライバを
更新するべく、遅いネットで100MB以上のファイルを
ダウンロードすることに。
ダウンロード残り時間が1時間とか出たので
その間に隊員とランチ。
「Dolce Vita」でジューシーなハンバーグなど。
PC対応のお礼ということで奢って頂いた。
まだ対応できてないのにありがと。
ご馳走様でした。
戻ると無事にダウンロード完了してた。
しかし、インストーラがなぜか起動せず。。。
セキュリティソフトに許可を与えても起動せず。。。
実行しても一瞬プロセス一覧に表示されるけどすぐ消える。
もちろんOSや32bit・64bitの不適合もなし。
全く意味が分からない・・・
ってことで一旦諦めて帰った。
奢ってもらったのに、すまぬでおじゃる。

アパート

自宅で授業の資料作成。
そしてこれはもらった
旧ソ連圏のお菓子「Halva(ハルヴァ)」
詳しくは以下のウィキペディアへ(別ウインドウで開きます)
https://en.wikipedia.org/wiki/Halva
単体だと甘すぎるので、お茶やコーヒ―と一緒に。
色々と種類があるらしく、これは「サマルカンド版」。
ハルバ

2016/04/24(日) 664日目
食事会

アパート

午前中に溜まっていたサイト記事のアップデート。
かなり大量だった。
しかしこれでしばらく安泰。
スーパーで買い物。
人参408g(1990/K) 812スム 32円
キュウリ248g(4140/K) 1027スム 41円
バナナ274g(13490/K) 3696スム 148円
グレープフルーツジュース1L 3950スム 158円
ペプシ1L 3990スム 160円
紙皿25枚入り 5040スム 202円
卵10個 5990スム 240円
チョコフレーク298g(21740/K) 6479スム 259円
韓国海苔 7190スム 288円
合計 38173スム 1527円
食事会の準備。
食事会では手巻き寿司を作ります。
準備

食事会

先日、いやがる某氏を説き伏せて
開催することになった某氏宅での食事会(^^;;
なんだかんで色々と準備してくれている某氏w
ありがとうございます。
準備
みんなで持ち寄った食材たち。
食材たち
魚のから揚げもあるでよ。
魚のから揚げ
キリのいいところで記念撮影。
もちろん宴はこの後も続く。
記念撮影
寝てしまった某隊員。
クッションカバーがw
クッションカバー

アパート

22時過ぎに帰宅。
今日もみなさんお疲れ様でした。

更新履歴

2016/05/13 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page