TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年春現在)で推移中です。
2016/04/25(月) 665日目
大学、授業、食事会、空港見送り
大学
3時間目「Android開発」授業。
グラフィカルな「カウンターアプリ」を作成。
生徒の書き間違いが多過ぎて全然時間内に終わらず、
一時休憩して学食へ。
4時間目に授業の続き。
なんとか終わる。
みんな作りたがってたアプリなので生徒達も満足気。
良かった良かった。
食事会
今日、日本に帰国する某隊員と夕飯。
ロシア料理の「ヨルキー・パルキー」
8名でビール&ロシア料理を頂く。
最後の晩餐。
写真は撮ってない。
空港見送り
ホテルのロビーで記念撮影。
(空港では撮影できないので。。。)
もう1ちょ。
みんなと空港まで見送り。
空港でさらにたくさんの隊員達と合流。
しかし今日は今までにないぐらい空港が混んでる。
無事に某隊員出国。
今まで色々とありがと。
お疲れ様でした。
アパート
スーパーで買い物。
アイス50g |
1990スム |
80円 |
バナナ316g(13490/K) |
4263スム |
171円 |
牛乳4.0%1L |
4740スム |
190円 |
緑茶葉100g |
9340スム |
374円 |
合計 |
20333スム |
813円 |
キャンペーンで1L牛乳に200ml牛乳が付属w
久々にfacebook通話。
のハズが、またネット不通。。。
最近、毎日のように停電かネット不通が続いてる。
生活費高い代わりにインフラが整ってるはずの
首都隊員生活じゃないのか・・・?
と、妙にイライラしてしまう。
30分後に復旧したので通話。
無事に会話できた。
23時に隊員から電話があり、まさかのPCトラブル対応w
でもすぐ解決。
良かった良かった。
2016/04/26(火) 666日目
大学、授業、ドゥタール
大学
1時間目「Java」授業。
今日から「Applet」。
ブラウザ上で動作させるためのセキュリティ設定が
俺のPCと生徒のPCとで画面が違い過ぎて
ブラウザ上で動作させるのは断念。
くそぅ・・・
授業がない時間はいつものように資料作成。
ふと、心理学科の2年生達が訪ねてきた。
で、「Javaプログラミングを教えて下さい。」
「え?心理学科なのに?」
って思ったけど、まぁいいや。
今週の木曜日から早速教えることになった。
本当は木曜日の午後は日本語授業だけど
実質稼働してないのでもういいや。
午後一で大学でイベント。
なんかウズベク人のFIFAのレフリーが来て講義するらしい。
会いたい気がしたけど、「内容は講義だけ」だと知り、不参加w
4時間目「データベース講義&演習」授業。
今日こそ最後の授業。
「PL/SQL」を教え終わる。
お疲れ様でした。
来週からこの時間はどうしよ?
ドゥタール(民族楽器)
先週と同じく「Qari navo」「Qilpillama」「島唄」の練習。
今日は順調に終わる。
アパート
相変わらずの遅い夕飯をもぐもぐ。
これもあと最大で8週か。。。
2016/04/27(水) 667日目
大学、授業
大学
4時間目「ウェブアプリケーション開発」授業。
今日で「MVC」を教え終わる。
しかし1人の生徒のPCで謎の現象が出て
しかも解決できず。
マヂ意味不明・・・
くそぅ。
アパート
酒屋とスーパーで買い物。
ズッキーニ534g(2090/K) |
1116スム |
45円 |
チップス50g |
2500スム |
100円 |
チップス50g |
2500スム |
100円 |
鶏挽肉308g(21590/K) |
6650スム |
266円 |
ビール1.5L |
7000スム |
280円 |
ビール500ml |
8000スム |
320円 |
ビール500ml |
8000スム |
320円 |
合計 |
35766スム |
1431円 |
なぜか夜中にひどい下痢。
なんだ・・・何が原因だ・・・
買った鶏挽肉が傷んでいたのか?
さらに深夜。
「蚊」に襲われる・・・
2016/04/28(木) 668日目
大学、授業
アパート
結局3時過ぎまで寝れなかった。
あー最悪。
「蚊取り」準備しないと。。。
起きたら10時。
やべぇっ(^^;;
今日は午後からの授業でたすかった。。。
大学
この期に及んで、「Android開発」授業資料を大改編。
今さら納得いく形に仕上がってきた。
4時間目、心理学科2年生に「Java」授業。
やっぱり「プログラミング経験ゼロ」の
超初心者にプログラミングを教えるのは難しかった!
かなり疲れたぜ・・・
アパート
スーパーで買い物。
菓子パン |
2250スム |
90円 |
ペプシ1L |
4000スム |
160円 |
単三乾電池4本 |
4000スム |
160円 |
チョコ65g |
5500スム |
220円 |
合計 |
15750スム |
630円 |
乾電池買ったので「電池式蚊取り線香」使えるぜ。
これで「蚊」に悩まされる夜ともおさらば。
2016/04/29(金) 669日目
大学、授業準備
大学
午前中だけ大学へ。
授業はないので職員室で資料作成。
しかし特に誰も質問等に来なかったので午後一で帰宅。
アパート
酒屋で買い物。
知らない酒が増えてたのでいっぱい買ってしまった(^^;;
ビール500ml |
2500スム |
100円 |
ビール500ml |
2500スム |
100円 |
ビール500ml |
3500スム |
140円 |
ビール500ml |
3500スム |
140円 |
赤ワイン750ml |
13500スム |
540円 |
白ワイン750ml |
13500スム |
540円 |
合計 |
39000スム |
1560円 |
遅めのランチを自宅で食べ、
自宅の荷物をちょっと整理。
ウズベキスタンでは「本類」はそれ以外の物と一緒に
発送することができないので、
まずは「本類」だけを整理してみた。
「ノート類」は送れるのだろうか・・・?
何気に結構ある。
とりあえず「本」「ノート」は整理したので
明日郵便局に行って送ってみよう。
思ってたより多い(^^;;
それにしてもここ最近、花粉の症状がひどい。
これより厳しい日本に帰ったらどうなるのか・・・?
夜にfacebook通話。
無事に問題なく会話できた。
2時間半も喋った。
2016/04/30(土) 670日目
中央郵便局
中央郵便局
今日は朝から「中央郵便局」へ。
噂通り、土曜日の朝は空いている。
昨日整理した「本&ノート」を送ります。
入って一番奥の右端がその窓口だった。
担当のお姉さんに全ての本を手渡す。
そして1冊1冊全ての本をチェックされる。
で、「CD付の語学本」は送付NGということで返却された。
やはり「紙類」しか送れないらしい。
「ノート類」はOKだった。
返却された本はボランティアルームに寄付だな。
大きいサイズの本と小さいサイズの本に分けられ、
それぞれ大きな1枚の紙で包まれた。
で、細い紐でそれらを縛られた。
え?・・・まさかその状態で送るの?
そんな簡易的な包装だと破けてバラバラに・・・
でも同じような包みが後ろにいっぱい積んである。
き、きっとちゃんと梱包しなおすんだよね(汗)
梱包された包みを渡され、
「ここに宛先を書いて下さい」
まぢか・・・この梱包で送られるのか・・・
仕方なく宛先を書いて渡す。
それぞれ重さと値段は
4Kg・・・116600スム(約4664円)
5Kg・・・141000スム(約5640円)
となかなか高額だった。
3Kg単位で値段が変わると聞いてたけど、
どうやら違うようだった。
なぜかウズベキスタンでは都市によって
郵便のルールが違うのです。不思議。
次に日本への絵ハガキを送付。
同じ窓口で別のおばちゃんが対応。
3枚で4800スム(約192円)と安かった。
アパート
スーパーで買い物。
大根380g(890/K) |
338スム |
14円 |
白菜1152g(1040/K) |
1573スム |
63円 |
水5L |
3300スム |
132円 |
鶏肉212g(18000/K) |
3816スム |
153円 |
バナナ616g(12990/K) |
8002スム |
320円 |
合計 |
17029スム |
682円 |
夜は酒をかっくらいながら
寂しく独り鍋。
鶏鍋うめーっ!
更新履歴
2016/05/13 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page