TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年春現在)で推移中です。
2016/05/01(日) 671日目
噴水の日
アパート
朝から今月分のネット代を支払い。
しかし、自宅に戻るとそもそもネットが死んでる。
やれやれだぜ。
噴水の日
ウズベキスタンでは今日は「噴水の日」です。
ってことで、あちこちの噴水付近で
「Favvoralar sayli(噴水祭)」が開かれています。
朝から有名どころの噴水に行ってみることに。
まずは「独立広場」へ。
やっとるやっとる。
しかし暑い。
気温32度。日本の夏のようだ。
くっそ暑い中で歌手が歌ってます。
そして、周りの観客が踊ってますw
やっぱそうなるのね。
ちょっと離れた場所にはなぜか色々な置き物が。
何かの優勝カップなども。
次は「国立図書館」に。
こっちでも歌手が歌ってたけど
残念なぐらい観客がいない(^^;;
でも噴水はこっちのほうが豪華。
音楽に合わせて水があがる。
んで「サーカス劇場」前に。
やっぱここでも歌ってる。
ここではなぜか絵が飾られていた。
近場のカフェでランチ。
んで、天気が悪くなってきたので退散。
アパート
帰って来た。
が、まだネットは死んだまま。
はぁ・・・金返せ・・・
夕方前に復旧し、facebook通話。
無事に会話できた。
ノートPCのデータを整理。
んで久々にバックアップ。
夜はだらだらと読書など。
2016/05/02(月) 672日目
大学、授業
大学
3時間目「Android開発」授業。
今日は「ネットワーク」。
「ネットから情報を取得するAndroidアプリ」
またもや開発環境で問題が出た生徒がおり、
(なんでいつもいつも・・・Android Studio 嫌いだ・・・)
時間を無駄にする。
昼飯休憩をはさんで
4時間目も「Android開発」授業。
「json」形式のファイルをやりとりするところまで
やって授業終了。
アパート
夕方に大家と会い、家賃や光熱費を支払う。
大家さんはウズベク語が話せないので
俺の超片言のロシア語で「来月の29日に帰国する」ことを
伝えたけど、伝わったかちょっと不安(^^;;
まぁその前に家賃渡すために会う機会があるから大丈夫だろう。
2016/05/03(火) 673日目
大学、授業、ドゥタール
大学
1時間目「Java」授業。
「Applet」の続き。
ツールやミニゲームを作らせる。
4時間目。
先週で「データベース講義&演習」授業は終わったので
今日は「質疑応答」形式の授業。
「JavaのSwing」「Android開発」で
いくつか質問が出たので答えた。
なんとか全て解決。
ドゥタール(民族楽器)
閉まってた・・・
日本の休日に合わせて閉まってた・・・
聞いてねぇ・・・
ボランティアルーム
自宅で不要になった品々を寄付。
もう着ない衣服、筆記用具、本など。
某隊員の相談にのる。
とある資料のグラフ化。
その場でサンプル作って説明。
ちょっと難しいけどがんばってね。
アパート
「Android開発」授業資料を黙々と作る。
相変わらず疲れる作業だ。
2016/05/04(水) 674日目
大学、授業、追憶の日イベント
大学
午前中は職員室で黙々と資料作成。
12時より大学で「追憶の日」イベント。
ウズベキスタンでは来週の5月9日が
「Xotira va qadrlash kuni」で祝日です。
直訳すると「記憶と栄光の日」
まぁいわゆる「戦勝記念日」です。
いつものごとくテレビも入ってます。
戦時中を生き抜いた方々の当時の話。
難しくて2割しか理解できず。
1時間以上、延々と皆様のお話。。。
4時間目は「ウェブアプリケーション開発」授業。
今日はクライアントアプリとの通信。
なぜかいつも以上に生徒達がやる気満々。
結局今日は生徒達にせがまれて3時間ぶっ通しで授業。
すげー疲れたぞ。。。
なんか最近このパターン多いな。
そして「ウェブアプリケーション開発」の授業は
これにて全て終了。
来週からどうしようかな?
アパート
スーパーで買い物。
チップス |
2500スム |
100円 |
チップス |
2500スム |
100円 |
クッキー300g(9190/K) |
2757スム |
110円 |
水5L |
3500スム |
140円 |
牛乳4.0%1L |
4790スム |
192円 |
バナナ440g(12490/K) |
5496スム |
220円 |
鶏肉638g(19790) |
12626スム |
505円 |
洗濯用洗剤900g |
13240スム |
530円 |
合計 |
47358スム |
1894円 |
なんか最近、毎日夕飯食べながらビール飲んでるなぁ。
ビール好きじゃないくせに(^^;;
ん?
またネット容量がおかしい。
昨日からいっきに2GBも減ってる。
昨日も今日もほとんどネットしてねーのに・・・
またiPhoneが悪さしてるかと思ったけどそうでもないみたい。
原因が分からず。。。むむぅ・・・
2016/05/05(木) 675日目
大学、授業
大学
4時間目の心理学科生徒への「Java」授業。
のはずが、大学イベントで生徒達がとられる。
偉い人が生徒を注意するイベント(?)だったので
俺は参加せずに帰宅。
どうも、最近の生徒の素行が悪いので
(遅刻と欠席が多いらしい)
叱りつけるイベントらしいw
アパート
帰りに酒屋でビールとウォッカを購入。
最近、毎日酒飲んでる・・・
夜。
お互いにワインをぐびぐび飲みながら相方とLine。
お互いにかなり酔ってからなぜかfacebook通話w
相方が酔っ払い過ぎてワロタwww
2016/05/06(金) 676日目
某センター、授業準備、食事会
某センター
JICAのナショナルスタッフさんと「某センター」へ。
JICAにITセキュリティ関連の協力依頼が来ており、
今日は話を聞きに来ました。
どうやらここは政府系の会社で、
思いっきり国策の大事な業務をやってるところでした。
で、センターを支店をつないで色々とやってるので
セキュリティに問題ないかを確認して対策を一緒に
考えて欲しいってことでした。
が、今回のミーティングで既に問題も対策も出てしまった(^^;;
元々はボランティアがここに通うことも検討してたけど不要w
要は金がない!
金がないから Windows のバージョンも古い!
金がないからセキュリティ対策ソフトが入ってない!
金があれば解決できる!
余計な専用システムも使ってなかったので
それだけでほぼ解決しそうな感じだった(^^;
ってことでミーティング終了。
ボランティアの新規派遣とかも視野に入れてたけど
全く必要なしw
資金支援だけで事足りたのでした。
ちゃんちゃん。
ボランティアルーム
ボランティアルームに戻り、
授業資料の印刷やネット。
今日は特に予定がないので
長々と居座ることにw
しかし・・・やっぱネット遅いなぁ・・・
FireFoxのアップデート(約19MB)に30分以上かかった。
待ち時間中は資料作成。
ボランティアルームに来た某隊員と
「Dolce Vita」でランチ。
サラダ、パスタ、コーヒー。
1人47000スム(約1880円)也。
思ったよりもかかったぜ。
夕飯も隊員達と食べることになったので、
それまでずっと居座ることにした(^^;;
資料作りながらアンチウイルスのアップデートしたり
Windows Updateしたり、ここぞとばかりにネットw
食事会
某隊員が知りあったという日本人旅行者4名と
我々ボランティア6名で食事。
「ようこそウズベキスタンへ」
そういや日本ではゴールデンウイーク中なので、
ウズベキスタンの観光地は日本人がいっぱいいるらしい。
なるほど。
ロシア料理「ヨルキー・パルキー」。
最近、よく来てる気がするw
しかし諸事情により微塵も腹が減っておらず、
適当につまみながら酒ばっかり飲む(^^;;
今日のフライトで帰る日本人旅行者2名を
タクシーで送り出し、続きを。
最後に集合写真。
モザイク不要とのことなのでそのまま掲載。
残りの旅も楽しんで下さい。
帰りにみんなで酒屋へ。
「チョーヤ」の酒があった。
しかしウルトラ高かった(^^;;
ワインやらビールやらを購入。
アパート
タクシーにて帰宅。
お疲れちゃんでした。
2016/05/07(土) 677日目
休み
タシケント駅
今月後半の某旅行のために「タシケント駅」へ。
タシケント20:15発 ウルゲンチ翌日12:53着 のチケット。
16時間半以上の長い道のり。
85000スム(約3400円)也。
帰りは飛行機なので片道だけ購入。
アパート
帰りに肉屋で久々に豚肉購入。
いつもの兄ちゃんは「小さくして」って言ったら切ってくれるのに
今日の違う兄ちゃんはダメだと言う・・・
仕方がないのでカタマリをそのまま買うことに。
1.28Kg(26000/K)也。
ちょっと多いぜ・・・
さらに ヌクス19:55発 タシケント21:30着
の飛行機片道チケットもゲット。
92.8ドル+手数料。
さらにさらにヒヴァのホステル宿も予約。
んでJICAに国内移動届けを申請。
これで準備は整った。
豚肉多く買ってしまったのでいっぱい食べよう。
写真じゃサイズ感が伝わらないかもしれんけど、
目玉焼きも卵2個分。
豚テキもかなり多い。
赤ワイン飲みながらもぐもぐ。
今日も夜中にfacebook通話。
気が付いたら3時間超え・・・
毎度毎度何を喋ってるんだろ・・・?
2016/05/08(日) 678日目
ハンドメイド展
ハンドメイド展
「インターコンチネンタル」ホテルでの
月1の「ハンドメイド展」。
今日は入り口から溢れて運営されてた。
来月の「ハンドメイド展」開催日は出張予定なので
今月の開催がラストチャンス。
日本で配る土産を買いに来ました。
中はいつもの感じ。
そういや「ヒヴァ」にある「Cocoon(コクーン)」も来てました。
残念ながら「トカゲ」人形はなかった。。。
あれば買ったのに。
あの人形、他の隊員にも人気ですよー。
是非次回は持ってきてくださーい。
本当は買いたい物があったて行ったんけど、
今回は見つからなかった。
代わりに折り畳み式のカゴを2枚買った。
リバーシブルで使えます。
アパート
商店やスーパーで買い物。
水5L |
3300スム |
132円 |
ペプシ1L |
4000スム |
160円 |
チョコ90g |
5400スム |
216円 |
色厚紙45枚(300/枚) |
13500スム |
540円 |
合計 |
26200スム |
1048円 |
過去の記事にも書いたけど、
タシケントで行われる「上海協力機構首脳会議」の影響で
本来は6月に実施する期末テストが今月になる可能性があります。
(あと3週間しかないのに正式決定はまだ)
念のために今のうちに作っておこうと思います。
2時間ほど作業したけど試験作成に飽きたので
久々にバザールで買い物。
玉ねぎ1Kg |
1000スム |
40円 |
ジャガイモ1Kg |
1500スム |
60円 |
イチゴ1Kg |
3500スム |
140円 |
チェリー1K |
5000スム |
200円 |
合計 |
11000スム |
440円 |
ウズベキスタンのイチゴは
「追憶の日の後が良い」らしい。
本当かどうか知らんけど。
ちなみに「追憶の日」は明日。
だから明日買おうかと思ったけど
明日は雨が降るらしいので今日買ってしまいましたw
帰ってから試験問題作成の再開。
いつもかいてるけど、カンニング対策として
「全員に違う問題を出す」
っていう面倒な大学方針があるので
試験問題を作るのはなかなか大変なのです。
夕飯。
昨日とほぼ同じメニュー。
食後のデザートもあるでよー。
夜中に今日が「母の日」だと気が付くw
来週だと思ってたw
ってことで、例年の通り、
「母の日」兼「父の誕生日」として
ネットで適当に注文して発送。
ちょっと遅れたけどゆるせ。
更新履歴
2016/05/13 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page