タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年春現在)で推移中です。
2016/05/09(月) 679日目
追憶の日

アパート

今日はウズベキスタンでは「追憶の日」ということで
休日です。
残念ながら特に予定はないので
自宅でだらだらします。
とか言いつつ、期末テストの試験問題作成が終わってないので
昼はその作業。
ウズベキスタン生活もあと残り期間2ヶ月を切ったので
夕方は不要な物の整理。
主に大量の冬物を処分。
スーツ用コート、ヒートテック上下を数セット、厚手の下着、
冬服上下、冬服スーツ上下などなど。
クソでかいゴミ袋3杯分。
もったいないけど仕方がない。
(現地人には「古着」は敬遠されるのであげれない)
寝袋、私服用ジャケット、手袋などはまだ使えそうなので
今度ボランティアルームに寄付しよう。
ボランティアルームに持って行くのが大変だけど・・・
夜は学生達へのプレゼント作成。
本来なら終業日の6月末までに完成していればいいけど、
例の「上海協力機構会議」の関係で今月中に生徒達がいなくなる
可能性があるので、こんな時期に作り始めた。
しかし材料が足らなくて完成に至らず(^^;;
夜中はウォッカ飲みながら遂に
「最終報告書」の作成に手を出し始めた。
とりあえず半分ぐらい作成したところでダウンw

2016/05/10(火) 680日目
大学、授業、ドゥタール

大学

1時間目「Java」授業。
今日から「データベース連携」を教える。
予想してたけど環境設定がたいへんだった。
環境設定が簡単なハズの「SQLite」を使ってるのに
人の言うことちゃんと聞かずに作業進める生徒ばかりなので
あちこちで環境設定ミス。。。
俺の話をちゃんと聞いてれば5分で終わる設定に
全員が終わるまでに30分以上かかった。
ヤレヤレだぜ・・・
学科長に約3週間ぶりに遭遇w
なにせ「メッカ巡り」をしてらっしゃったので・・・
そして「日本紹介イベント」の開催を依頼される。
しかも急遽 明日の夕方 に・・・
またまた直前だな・・・
それにしてもそんな直前にやることになって、
生徒は集まるのだろうか・・・?
やるからにはたくさん来て欲しいんだけどなぁ。
4時間目「Android開発」授業。
今日もネットワークプログラミング。
また一部生徒の環境で問題が出ており、
今回も予定より進まず。。。
授業後、生徒からOracleトラブルについて質問が。
Oracle XE をインストールし、
特にエラーもなくインストール終了するのに
Idel Instance になってしまう。
インスタンスに必要なファイルがうまくできてない。
・アンインストール
・再起動
・不要フォルダ削除
・インストール
としてもダメだった。
時間切れなので家で調べる。

ボランティアルーム

「寝袋」を寄付。
デカイので持ってくるのが大変だった(^^;;
1万数千円したのに1度しか使わなかった。
(しかも使ったのは自分ではないw)
首都隊員には不要な物だった。
色々な意味でもったいなかった。

ドゥタール(民族楽器)

「Qilpillama」の練習。
なぜか途中から弾かせることより
歌わせることに力を入れる先生・・・
うーん。。。
俺は歌より演奏がしたいのだよ。
「Tanavor」「Xilila yorim」「Qari navo」
なども復習がてら何度か演奏。
実は自分とほぼ同じようなタイミングで留学生達も帰国します。
残り1ヶ月半しかない。
ってことで、先生が覚醒してしまい、
通常1時間半の授業が今日から2時間に・・・
やべぇ・・・厳しいぜ。。。

ボランティアルーム

「Java」の期末テストを印刷。
さらに「プレゼントくじ」も印刷。
明日の「日本紹介」イベントで使う予定。

アパート

今日もヘロヘロになって帰宅。
夕飯後、生徒のOracleトラブルについてネットで調査。
ちっとも検索にひっかかってくれない。
もしかしたらアクセス権限か?と思い付いたので
明日試してみることに。
それでもダメならどうしよ・・・
印刷した「プレゼントくじ」を切る&折る。
日本製品もガラクタ並みだけど10個用意できた。
去年も同じレベルの物しか上げれなかったけど非常に喜ばれた。
去年は100人ほど参加者がいたので「くじ」も100枚用意したけど
今年は決まったのが急すぎるから
そもそも人が集まるのか不安・・・
写真は「くじ」を切る前のもの。
「6」と「9」が上下で分かりにくくならないように
下線も引いておいた。
プレゼント
あとは明日のイベントで使うプレゼン資料。
去年も同じイベントやったので元となる資料はあるけど
やっぱ1年もたつと情報が古いので色々と修正。
疲れたぜ・・・

2016/05/11(水) 681日目
大学、授業、就活イベント、日本紹介イベント

大学

去年もやってた「就活イベント」が大学内で開催された。
いくつかの企業が来てブースを設置。
でも去年より確実に数が少ない。
不景気か?
就活イベント
IT関連の企業は2社しかなかった(^^;;
情報工学科で教えてる身としては非常に悲しい。
IT関連の企業
それにしても各ブースのスタッフのやる気のなさがすごい(^^;;
多くのブースで足を組んで座ってスマフォ見てるしw
日本だとあり得ないなw
食後、昨日の生徒のOracleトラブル対応。
以下の手順を実施。
・Oracle XE アンインストール
・Oracle XE 関連フォルダの削除
・Windows の再起動
・アンチウイルスの停止
・C ドライブに Everyone(ロシア語OSなので「все」)
 ユーザに権限付与
・管理者権限で Oracle XE インストーラ起動
・Windows の再起動
しかし残念なことに現象変わらず・・・
ログにもエラーは残っていない・・・
4時間目は「Android開発」授業。
先週で「ウェブアプリケーション開発」授業が終わったので
今週からは水曜日も「Android開発」授業をすることに。
昨日の続き。
しかし、「カスペルスキー(有名なアンチウイルス)」が
Android Studio を削除するというふざけた現象がおき、
またもや生徒の環境に問題が出た。
マヂで毎回、いい加減にしろよ。
結局、今回も3時間授業。
その前の Oracleトラブル対応からぶっ通しだったので
めっさ疲れた・・・
授業後、学科の偉い人から依頼があった。
ウズベキスタンで夏に開催されるプログラミングコンテスト
に向けて生徒達を手伝って欲しいとのこと。
前に開催された「学生」のコンテストではなく、
15歳から30歳の誰でも参加できるコンテストらしい。
むむぅ・・・
ぶっちゃけウチの学生では厳しい気が・・・(^^;;
校舎も鍵を閉められたあと、
17時半から学生寮で「日本紹介イベント」。
予想通りに「17時半から」生徒達の準備が始まる。
あぁ・・・それよりも腹が減った・・・
用意されていた80席は満席。
立ち見も出たので参加者90名程かな?
こんなに来てくれると思わなかったので嬉しい。
参加者
まずは学科長の挨拶。
んで自分の自己紹介。
JICAの紹介もしたよ。
自己紹介
日本紹介。
都市、料理、スポーツ、建物、祭、産業など。
日本紹介
天皇家の紹介も。
結構、興味を持ってる人も多い。
天皇家
次は日本留学について。
厳しい現実も付きつけますw
簡単に行けると思って舐めてもらっては困るのでw
(安易に「留学したいから手伝って」って言う人が多いのです)
日本留学
参考になるサイト(英語)なども紹介し、
プレゼンは終了。
次は質疑応答。
金の話、結婚の話、留学の話など。
最後に「プレゼントくじ」
10名の生徒に日本製品をプレゼント。
最初にプレゼントの内容を紹介し、
俺が引いたのと同じ番号札を持つ生徒に
プレゼントを贈呈。
プレゼントは各自に選んでもらう。
プレゼントくじ
意外にも一番つまらんと思われた
「単語帳」が大人気。
なぜだ?
目新しいのかな?
付箋が一番最後まで残った。
去年の開催時もそうだったけど
解散後はサイン責め。
まぁ確かに情報工学科以外の生徒は
関わることがないから貴重なんだろうなぁ。
サイン
そして写真責め。
写真
ニュースキャスター風。
ちなみに並べられている新聞は謎。
写真
無事にイベントを終えて解散。
すげー疲れた・・・
準備を手伝ってくれた生徒達、ありがとう。

アパート

スーパーと商店で買い物。
大根714g(890/K) 635スム 25円
チップス50g 2500スム 100円
チップス50g 2500スム 100円
クッキー328g(9190/K) 3014スム 121円
ペプシ1L 3990スム 160円
バナナ342g(12290/K) 4203スム 168円
合計 16842スム 673円
帰国した先輩からもらっていた
「カレーおでんの素」という謎の粉を使って
「カレーおでん」を作ることに。
味は・・・なんとも言えない(^^;;
カレーおでん

2016/05/12(木) 682日目
大学、授業

アパート

朝からネット死亡。
むぅ。

大学

午前中は職員室でひたすら資料作成。
「Android開発」授業を週に2回もやるようになったので
資料がきつい。
4時間目の心理学科生徒への「Java」授業。
の、ハズだったけど来なかった(悲)

アパート

帰りに写真の印刷、
文房具屋で「のり」の購入、
商店で卵とジュースを購入。
しかし写真代がまた値上がりしたなぁ・・・

2016/05/13(金) 683日目
大学、授業準備

大学

午前中だけ大学。
職員室で資料作成。
特に誰も質問に来ず。
午後一で帰宅。

アパート

スーパーで買い物。
ズッキーニ536g(840/K) 450スム 18円
クッキー288g(9190/K) 2647スム 106円
バナナ326g(12290/K) 4007スム 160円
合計 7104スム 284円
久々にハンバーガーのセットを購入。
やっぱたけぇ。
食後は学生達へのプレゼント作成の続き。
実はまだ材料が足りてないけど、
できるところまでは完成。
数が多いのでちょっと大変だった。

更新履歴

2016/06/08 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page