TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年春現在)で推移中です。
2016/05/16(月) 686日目
大学、授業
アパート
昨日頂いた「おすだけベープ」のおかげで
久々に快眠。
ありがたやー。
大学
3時間目「Android開発」授業。
ウェブアプリケーションとの連携。
せがまれて昼休みもなしでぶっ続け、
また3時間ぐらいやる。
ヘロヘロ。
アパート
授業後、自宅に戻って遅いランチ。
疲れたぜ・・・
途中で久々にベーコンとかも買ってきた。
でもちょっとベーコン買いすぎたかもしれん。
(切ってもらうの面倒だったのでカタマリで買った)
ランチ後はひらすら資料作成。
「ウェブアプリケーション開発」の授業は先々週に終わったけど
生徒達からもっと実用レベルのアプリを作りたいと言われたので
続きを作成して授業も継続することにしたのです。
あれこれうんうん唸りながら作成。
夕飯は久々に和風オムレツ。
夕飯後も黙々とさっきの資料の続き。
(結構、酒飲んじゃったけどw)
再来週ちょっと国内旅行行くので
余裕があるうちに頑張って資料作らねば。
2016/05/15(火) 687日目
大学、授業、マレーシアイベント、ドゥタール
大学
1時間目「Java」授業。
データベース連携の続き。
今日はデータの追加・変更など。
珍しく(?)順調に終わる。
しかし授業後、とんでもない質問がきた。
「期末テストはPHPで答えてもいいですか?」
はぁ?
それってスペイン語のテストにフランス語で回答するようなもの。
いいわけねーだろ!
全く持って意味不明だぜ。
2時間目は「マレーシア国際イスラム大学」から
ここ「タシケント・イスラム大学」にお客さんが来たので
「イスラム教育」についてのイベントが開催。
共通語が英語なので英語がメイン。
久々に英語を聞いた気がする。
午後から「Tinchilik - Eng Aziz Ne'mat」
(平穏と最も親愛なる恩恵?)
とかいう意味不明なイベント。
1日に2回もイベントか・・・
ショートフィルムの上映。
もうちょっとマシなプロジェクターなかったのか。
すっげぇ小さいんですけど(^^;;
ちなみに内容は啓蒙的なものでした。
4時間目は「質疑応答」授業。
生徒達からの質問に答えていくだけ。
まぁ何気に一番こういうのがしんどいんだけどね。
先週解決できなかった Oracle XE トラブルが解決。
生徒が Windows を入れなおしており、
その状態からインストールしたら何事もなく起動w
ドゥタール(民族楽器)
先にボランティアルームによって
もう使わない物を寄付。
冬ジャケットやノート類など。
今回も「歌」に力を入れる先生・・・
うぅむ・・・
後半は色々な曲を復習。
久しく弾いてない曲はやはり忘れてる。
帰りにいつものように
ボランティアルームで資料の印刷など。
アパート
商店とスーパーで買い物。
人参394g(3140/K) |
1237スム |
49円 |
スティックのり |
2200スム |
88円 |
お米2Kg |
7840スム |
314円 |
2in1シャンプー200ml |
15750スム |
630円 |
合計 |
27027スム |
1081円 |
遅い夕飯のあと、
生徒達へのプレゼント作成。
材料が揃ったので先週の続きを再開。
とりあえず20人分完成。
色画用紙を半分に折って上半分に書道(カタカナで名前)、
下半分にありがとうメッセージの紙を貼り付け。
思ってたより大変だった。
ちなみに買ったばかりの「スティックのり」を使い切った。
乾かすスペースが足りないので今日はこれで一旦終了。
あと40人分・・・
(実は書道は既に終わっているので、あとは貼り付けだけ)
「スティックのり」もあと2本必要だな。
2016/05/18(水) 688日目
大学、授業、国際博物館の日
国際博物館の日
今日は「Xalqaro muzeylar kuni(国際博物館の日)」です。
ウズベキスタンにある博物館が無料公開されます。
ってことでか、配属先の大学近くにある
「アリシェル・ナボイ博物館」前に大量のバス。
博物館が無料になる日に合わせて
各地の小学校が課外授業で使うっぽい。
大学
昼前に大学で「Intellektual avlod(アイデアの世代)」
とか言うイベントが開催。
でもただひたすら生徒達の研究発表で、
専門用語とか厳しそうだったので最初だけ見て退散。
退散したのに他の講師に捕まり、半強制的に戻される(泣)
そこからがなかなかの地獄だった。
全く分からないアラブ語でプレゼンする生徒も多数。
時間が押してきたってことで
後半はウズベク語で話す生徒も超早口に(^^;;
じぇんじぇん分からないけど2時間近く拘束。
きつかった・・・
遅めのランチの後、
「ウェブアプリケーション開発」授業。
今日から3回に渡って最終レベル。
応用編だったし生徒達も満足気で終わるw
アパート
せっかく博物館が無料なので帰りに寄りたかったけど
疲れ切ってて断念。
大人しく帰った。
スーパーで買い物。
カップアイス60ml |
1900スム |
76円 |
鶏肉186g(18000/K) |
3348スム |
134円 |
バナナ404g(13090/K) |
5288スム |
212円 |
チョコ90g |
5390スム |
216円 |
合計 |
15926スム |
637円 |
夕飯前はひたすら資料。
追加になった「ウェブアプリケーション開発」授業の
資料やサンプルプログラムを黙々と。
明日、4年生に「カレーうどん」をふるまうことになったので
夕飯後は「カレー」を作成。
既存の日本の「カレールー」には「豚油」が使われてたりして
イスラム的にNGなので、「カレー粉」から作成。
(知らずに振るまう日本人が多いんだよなぁ・・・)
カレー完成後、また資料作成。
2週間分の資料完成。
これでよし。
2016/05/19(木) 689日目
大学、授業、食事会
大学
午前中は職員室で資料作成。
訪ねてきた4年生から卒業の話を聞いた。
で、今月の26日に卒論発表会があるらしい。
って26日!?
旅行に行く日なんですけど!
本来は来月後半やるはずの卒論発表会。
例の「上海協力機構会議」のせいで早まるのは知ってた。
でも噂では来月頭に開催ということだった。
しかし噂よりさらに1週間早まるとは・・・
交通費がくっそ無駄になるけど旅行内容縮小だな・・・
当初の予定
・電車でウルゲンチへ
・ヒヴァ旅行
・タクシーでヌクスへ
・アラル海旅行
・飛行機で帰宅
(チケットも宿も予約済み)
変更後の予定
・飛行機でヌクスへ
(夜の電車がないので飛行機になりそう)
・アラル海旅行
・飛行機で帰宅
往路も飛行機になるので日程縮小するのに合計金額はアップ・・・
宿も1週間前を切っているのでキャンセル料100%支払い・・・
残念すぎる・・・
発表会が1日早ければ変更せずに済んだのに・・・
なんでこんなにタイミング悪いんだ・・・
ヒヴァには来月でも行けるけど、
来月は暑くなるので電車での20時間移動は地獄になる。
今月だからこそ電車移動で行けたのに・・・
ってことで来月にヒヴァに行くとしたら往復共に飛行機になるので
さらに大金が・・・
午後の授業。
心理学科の生徒達は来なかったので
情報工学科の生徒達に「質疑応答」授業。
今日はあまり多く質問は出ず、
意外と早く終わる。
アパートで食事会
スーパーで買い物。
キュウリ466g(1690/K) |
788スム |
32円 |
アイス |
1200スム |
48円 |
トマト786(3890K) |
3058スム |
122円 |
水5L |
3290スム |
132円 |
ラグモン麺500g |
3990スム |
160円 |
牛乳4.0% |
4740スム |
190円 |
フルーツジュース1L |
4990スム |
200円 |
ペプシ1.5L |
5490スム |
220円 |
鶏肉736g(17990/K) |
13240スム |
530円 |
合計 |
40785スム |
1631円 |
今日は4年生を自宅に招いての食事会。
昨日準備した「カレー」から「カレーうどん」を作成、
「鶏のから揚げ」「サラダ」「日本のお菓子」も準備。
「カレーうどん」と「鶏のから揚げ」は写真以外にもっとある。
まぁいつものことだけど時間になっても来ない。
約束を40分以上過ぎたところでようやく来た。
食べる前にパシャリ。
幹事の生徒が急用で来れなくなったのだけが残念。
「カレーうどん」も「鶏のから揚げ」も気に入ってもらえた。
ただ、ちょっと量が足らなかった。
いつも多いから少な目にしたのが仇となった。
26日の「卒論発表会」について質問。
例年は午後から開催だけど、
なぜか今年は午前に開催らしい。
ってことは当日の夕方に電車で「ヌクス」に行けるかも。
飛行機にしなくて済むかもしれない。
食後はひたすらお喋り。
珍しくドゥタールもせがまれなかったので演奏もなし。
夜9時前に解散。
今日も来てくれてありがとう。
今日は5人だけだったけど
それでも洗い物は多いな。
2016/05/20(金) 690日目
大学、授業準備
タシケント駅
さっそく朝から「タシケント駅」へ。
まずは既に購入済みだった「ウルゲンチ」への
チケットをキャンセル。
チケット代の10%を手数料として取られたけど
75000スム(約3000円)が返って来た。
次に「ヌクス」へのチケットを購入。
こんなに窓口ががらっとしてるのは初めて。
待ち時間ゼロだった。
17:13タシケント発 翌日12:27ヌクス到着
19時間14分の旅。
「ウルゲンチ」経由ではない早い方の電車だ。
89000スム(約3560円)也。
飛行機にせずとも行けた。良かった。
大学
なんとか午前中に来れた。
職員室で資料作成しつつ
生徒達の質問対応。
アパート
「ヒヴァ」の宿をキャンセル。
1週間を切っていたのでキャンセル代は100%。
悲しい。
10ドルが無意味に消える。
(市税の2ドルは払わなくても済んだ)
4月30日に発送した「本」が日本の実家に無事に届いたらしい。
約3週間。
良かった良かった♪
と、思ったら10日前に届いてたらしい。
届いたらすぐ言ってよ(^^;;
ってことは1週間ちょっとで届いたのか。
かなり早いな。
先週発送した「土産物」も無事に届くと良いのだが・・・
それにしてもこんな梱包(現地郵便局スタッフが梱包する)で
良く届いてくれた。
紙紐が切れたら即終了だよなぁ・・・?
(のりやテープでの接着は一切なし)
2016/05/21(土) 691日目
食事会
アパート
写真屋で印刷。
昔は1枚400スム(約16円)だったのに
今では1枚600スム(約24円)。
色々とたくさん印刷。
商店、酒屋、スーパーで買い物。
レタス1束 |
490スム |
20円 |
スティックのり |
2200スム |
88円 |
単四乾電池3本 |
3000スム |
120円 |
水5L |
3290スム |
132円 |
バナナ428g(12090/K) |
5175スム |
207円 |
ビール500ml瓶 |
8000スム |
320円 |
ビール500ml瓶 |
8000スム |
320円 |
ビール500ml瓶 |
8000スム |
320円 |
ビール500ml瓶 |
8000スム |
320円 |
アイス500g |
9390スム |
376円 |
合計 |
55544スム |
2222円 |
「本」に引き続き、昨日の今日だけど、
先週の土曜日に発送した「土産物」が無事に到着!
すっげぇ早い!ぴったり1週間!
日本からウズへは1ヶ月以上かかるのになぜ?
でも無事に届いて良かった!
写真じゃ伝わらないだろうけど、実はデカイ。
(日本の郵便局の一番大きな箱に入り切らなかったので)
夕方に食事会の準備。
持ち寄り制なので1人1品。
まだ大量にあるベーコンを使った。
食事会
某隊員宅で「第4回マキシム・ゴーリキ会」開催。
マキシム・ゴーリキ(地名)周辺に住むメンバーでの食事会です。
作った料理やドリンク類を持って某隊員宅へ。
某隊員宅、大豪邸だった!
なんやこの差は!?
それはさておき、みんなで持ちよった料理や酒。
忘れないうちに集合写真撮影。
カフェ隊員によるモンブラン。
完成度高過ぎ!
あまり遅くならないように
早目の開始時間にしたけど・・・
気が付いたら22時過ぎてた・・・
遅くまで失礼しました。
ありがとうございます。
アパート
タクシーにて帰宅。
疲れてそのまま寝る。
2016/05/22(日) 692日目
休み
アパート
久々の二日酔い・・・
二日酔になるほどは飲んでない気がするんだけどなぁ・・・
ビール数杯、ワイン数杯、焼酎数杯。
なぜだ?
全身が気だるいので何もやる気が起きず(^^;;
今日は1日中、部屋でだらだら。
更新履歴
2016/06/08 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page