タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年春現在)で推移中です。
2016/05/27(金) 697日目
ヌクス

寝台列車

7時頃に起床。
思ったよりは暑くなかったので
エアコンのない車内でも普通に眠れた。
しかし・・・ちょっとやべぇ・・・
かなり乾燥してたからか、喉が痛い・・・
周りの乗客(カラカルパク人)達に誘われて朝食。
朝から塩辛いし肉々しい(^^;;
おかげでチョイ(お茶)がすすむ。
カラカルパク人はタシケントの人間より
かなりあっさりしてると言うけど、
確かにそうかも。
興味ありげに、時々ちらちら見てくるけど
あまりしつこくはコンタクトを取ってこない。
タシケントの人ならガンガン入ってくる(^^;;
疲れているときは適度な距離感がありがたい。
色々と世話してくれた彼。
若干20台前半にして才能爆発!
俳優、芸人、写真編集、演出家・・・
すげぇぜ!
語学も堪能。
彼
外はこんな感じ。
良いお天気。
外
「Shilpiq(シルピック)」
帽子を被ったような山。
教えてもらって慌ててスマフォで撮影したので
画質が残念。
シルピック

ヌクス

予定より30分程遅れて「ヌクス」に到着。
良くしてくれた周りの乗客にお別れを告げて下車。
去年は着いた瞬間に
「なんじゃこの暑さは!?」
って思うぐらい暑かったけど
今年はまだ涼しい。
写真は「ヌクス駅」
ヌクス駅
現地隊員達が丁度ランチをするところらしいので
タクシーで移動して合流。
「ARGO」でランチ。
ちなみに菓子パンはタシケントからもってきたやつ。
(電車で朝食もらったので食べてなかった)
チョイ(お茶) 1000スム 40円
ライス 1500スム 60円
チキン 7000スム 280円
合計 9500スム 380円
ランチ
食後は少し歩いて別のお店へ。
新鮮なモルス(ウズベキスタンの炭酸ドリンク)と
ソフトクリームしかないけど大人気のお店。
ここでランチ後デザート休憩。
モルスはタシケントよりも美味い。
そして同期隊員のお宅へ。
今日はここで一泊させてもらいます。
ありがたやー。
さらにロシア旅行土産を頂いた。
ありがたやー。
これはチョコレート。
チョコレート
これもロシア土産。
マトリョーシカ風タンブラー。
めっさ可愛い♪
ありがたやー。
タンブラー
夕方までだらりんこ。
電車で読み切れなかった小説を読む。
そして読破。
夜8時ちょい。
飛行機でやってきた隊員達をお出迎え。
中には東の端から来たメンバーも。
ここは西の端なのでは端から端に来たことになる。
(1500KMぐらいかな?)
1日で国内大移動だね。
そのままタクシーで移動し、
「ARSカフェ」でみんなと夕飯。
ARSカフェ
「ヌクス」の名物ビール「AZIA」。
AZIA
焼きラグモン。
焼きラグモン
豚のシャシュリック。
食あたりを警戒して赤目の奴は
焼きなおしてもらった(^^;;
シャシュリック
集合写真。
隊員だけじゃなく、国境なき医師団の方も参加。
集合写真
最後にアイスを食って終了。
1人25000スム(約1000円)也。
タクシーで隊員宅に戻り、
明日の準備をして就寝。

2016/05/28(土) 698日目
アラル海ツアー

ヌクス

朝7時過ぎに起床。
喉の調子、治らず。
むぅ・・・
悪化しなけりゃいいけど・・・

アラル海ツアー

さて、今日&明日は「アラル海ツアー」です。
去年でのツアーの様子(別ウインドウで開きます)
比較してみると面白いかも。
340~342日目 ヌクス観光、アラル海ツアー
隊員アパート前で8時にツアー会社の車がピックアップ。
そのままホテル「ジベック・ジョリ(新館)」へ。
別の隊員アパートに泊まっていたメンバーも合流。
ツアー案内。
ところどころ手書き(^^;;
ツアー案内
運転手2名。
隊員8名。
5名ずつ車に乗りこんで
8時半に出発!
車はもちろん TOYOTA の LAND CRUISER 。
車
前回と同様に現地隊員が用意してくれた
おにぎりとメロンパンで朝食。
まいうー♪
前回と違ってバイクを待たなくてもいいから
進む進むw
出発から2時間でこの状態。
前回より30分早いw
砂漠
出発から2時間半。
最初のビューポイントに到着。
ビューポイント
集合写真だよ♪
集合写真
「A隊員を撮るB隊員」
「A隊員を撮るB隊員を撮るC隊員」
「A隊員を撮るB隊員を撮るC隊員を撮るD隊員」
「A隊員を撮るB隊員を撮るC隊員を撮るD隊員を撮る俺w」
連鎖
最初のビューポイントから1時間。
次のビューポイントに到着。
前回の岩山から少し離れた場所。
岩山は崩れてて危ないのかな?
ビューポイント
遺跡っぽいのが見えるけど、
おそらくただの住居跡地。
住居跡地
ビューポイント
12時20分。
前回と同様に元教会(?)前でランチタイム。
(教会の中は廃墟)
元教会
このプチ休憩所でランチです。
休憩所
メニューは前回とかなり違う。
・チキン
・丸ごとポテト
・パン2種類
・トマト
・キュウリ
・バナナ
・ヨーグルト
・お茶
ランチ
「動物を見たら狂犬病と思え!」(by 健康管理員)
でもこいつらにせっせと餌をあげてたクソ野郎な俺。
前回よりハエが少ない。
犬犬犬
周りはこんな感じ。
周り
ちゃんと動くのか?
バイク
1時半。
移動再開。
今回も移動中の車から撮影した割には
ちゃんと撮れたラクダちゃん。
ラクダ
移動
3時半過ぎ。
「アラル海」が見える場所に到着。
前回より1時間半も早い(^^;;
やっぱ余計なバイクがいないと早いね。
アラル海
前回と同様にここでも記念撮影。
記念撮影
さらに「アラル海」に入る直前にも。
アラル海
さて入ります。
アラル海
塩分濃度が濃いので
相変わらず浮きます。
今回も新聞を持ってきましたw
アラル海
他の隊員もチャレンジ。
アラル海
みんなでプカプカ。
アラル海
1時間ほどアラル海で遊んだ。
アラル海からあがってシャワーのサービス♪
シャワー
少し移動してキャンプ地へ。
さて、早速テントの準備。
テント
みんなで組み立てます。
テント
完成!
テント
夕飯の準備をするドライバーさん。
夕飯の準備
今回のメンバー。
メンバー
どうやら夕飯のメインはオシュ(炊き込み御飯)のようです。
オシュ
アロック(ウォッカ)を飲みながら作ってくれているためか、
進みがめっさ遅い(^^;;
なかなか出来上がらない。
とりあえずフルーツで飢えをしのぐ我々。
夕飯
夜のキャンプファイアーに向けて
落ち葉や木を拾いにいってくれた2人。
2人
なかなか良い感じの戦利品。
戦利品
作り始めてから2時間以上。
やっとオシュの完成。
いただきまーす!
オシュ
9時を過ぎた頃にようやく薄暗くなってきたので
キャンプファイアーの準備。
キャンプファイアーの匠にまかせます。
9時半には真っ暗に。
いい感じの火ですね。
キャンプファイアー
そして恒例の天体観測タイム。
元の写真にはいっぱい星が写ってるんだけど
さすがにこんなに小さく縮小したら
判別できないな(^^;;
天体観測
ここから数時間、ひたすら天体観測。
流れ星もいくつか見れた。
24時前にテントへ。
寝ます。
夜中、喉の調子がひどくなり、
同じテントのメンバーに迷惑をかける。
すまんかった・・・

2016/05/29(日) 699日目
アラル海ツアー

アラル海ツアー

去年と同じく朝日を拝むために朝の5時に起床。
喉の調子が悪くてあまり眠れなかった。
でも今年は天気いいぜ!
別の方角にはまだ月が見える。
月
5時23分。
太陽が頭を出し始めた。
太陽
太陽
ありがたやー。
太陽
朝食の準備。
朝食
6時半。
今日の朝食です。
前回とほぼ同じ。
朝食
みんなでお片付け。
食器類、テント解体、荷物整理。
そして7時45分頃。
出発。
こんなすげぇ山の坂を登れるのも
ランドクルーザーだからさ!
でもイマイチ写真じゃ角度が伝わらないなぁ・・・
山の坂
出発から15分程でビューポイント。
前回は天気が悪かったので止まらなかったのかな?
集合写真
先ほどのビューポイントから30分程走ったところで
急にドライバー達が道を戻り始めた。
なんかあったのかな?
別のツアーグループたちの車が止まってます。
嫌な予感。
車
タイヤがあらぬ方向に・・・
(タイヤを外したわけではありません)
タイヤ
さて、修理のためにドライバー達が
あれやこれやとやり始めます。
我々には待つことしかできない・・・
1時間程して、1人のドライバーが
「ちょっと行ってくる」
と車を走らせてどこかへ・・・
いったいどうなるのやら・・・
ヒマなので遊ぶしかない。
こんなクソ暑い乾燥した場所で発見した亀ちゃん。
亀
ランドクルーザーを運転する風。
運転
某メッセージ動画を撮ったり。
しかし待てども暮らせども
車は戻ってこない。
ようやく部品を持って戻って来た車。
そこから30分ほどして修理完了。
結局、猛暑の中を3時間待ちました!
ヤレヤレだぜ。
去年も来たビューポイント。
ってあれあれあれ???
めっさ崩れてますやん!
写真手前のヒビ割れも実は下を見るとすげー深い。
ビューポイント
いやいやいやいや。
崩れすぎだろ。
何があった。
ビューポイント
まさか1年でこんなに変わるとは
思わなかった。
ビューポイント
そして10秒タイマーでジャンプ写真を
撮るのが非常に難しいと思い知らされた我々w
結局、1度も成功せず(^^;;
一番成功に近かった写真はこれ。
惜しい。
ジャンプ
既に2時半。
船の墓場「モイナック」
ちゃんと2016年になってる。
モイナック
お、恐ろしく暑い・・・
やべぇ、廃船見てたら廃人になりそう。
廃船
廃船
廃船で集合写真。
あまりの暑さに数名は既に退散(^^;;
廃船
別の場所でも。
廃船
3時半。
ようやく昼飯。
前回とは違って「モイナック」の中の食堂。
昼飯
メインは「ディムラマ」
ディムラマ
自動車修理で3時間を浪費したため時間が足らず、
去年と同様に
・モイナック博物館
・ミズダハン
へのツアーは中止(^^;;
残念すぎる。

ヌクス

18時40分。
ヌクスの「ジベック・ジョリ」ホテル前に到着。
俺のフライト時間まであと1時間。
結構ギリギリ。
隊員宅に戻って急いで荷造り。
他の隊員はそのまま明日から「カラまわりツアー」
俺はちょっと配属先を休めないので戻ります。
1人寂しく空港へ。
クソ暑い。
荷物かかえて歩いて空港に着いた頃には全身汗だく。
フライト35分前というなかなかギリギリな時間にチェックインし、
無事に飛び立った。
機内食はいつものごとくチーズを挟んだだけのパンとドリンク。
でも夕飯食べれてなかったので助かる。

タシケント

特に遅延なく「タシケント国内線用空港」へ。
外に出ると相変わらずボッてくるタクシーオヤジ共。
ガン無視。
奇跡的に同じ方向に帰るおっちゃんを見つけ、
格安で帰宅。
ラッキー♪
22時前に自宅に到着。
疲れたぜ・・・
今回もトラブルで最後は微妙な結果になったけど
とても楽しかったです。ありがとう。
参考までに今回のツアーの予算紹介。
(ヌクス滞在中の経費も含む)
タシケント>ヌクス電車チケット 89000スム 3,560円
ヌクス>タシケント飛行機チケット 94USD 10,340円
アラル海ツアー代 163USD 17,930円
その他の食事や観光 67500スム 2,700円
合計 156500スム
257USD
34,530円
1USD=110円

更新履歴

2016/06/08 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page