タイトル
TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page

活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊

青年海外協力隊で派遣されたウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年春夏現在)で推移中です。
2016/06/04(土) 705日目
グリスタン、バヤウト、空手教室

アパート

今日は朝から「シルダリヤ州バヤウト地区」で開催される
「空手教室」イベントのお手伝いをしに行きます。

移動

朝の6時45分にメトロ「Olmazor(オルマゾール)」駅に集合。
自分を含む隊員3名(1名空手隊員)と現地の空手の先生です。
「グリスタン」行きのタクシーを拾って移動。
7時頃に出発。
今日は幸いに少しだけ暑さが和らいだ日だったので
タクシーで汗だくになることはありませんでした。

グリスタン

8時を10分ほど過ぎたぐらいに
「シルダリヤ州」の州都「グリスタン市」に到着。
去年の12月も訪れた
「Ma'naviyat va Ma'rifat Markazi」
(精神性と教育(啓発)センター)で現地隊員と合流。
今日の空手教室に参加する子供達への
「Tashakkurnoma(感謝状)」を作成。
と、言っても既に現地隊員が用意してくれていた感謝状に
我々の名前を書きこむだけ。
さすが、準備がいいぜ!
感謝状
今日の会場からわざわざ車をチャーターして
迎えに来てくれたバヤウト障碍者協会会長さん。
実は去年の「グリスタン」でのイベントで知り合い、
今年の3月でも「タシケント」での「JICA帰国研修員同窓会」で
再開した人です。
研修で日本にも行ったことがある人。
さらに現地人ボランティア学生も加えて
みんなで「バヤウト地区」へ移動。

バヤウト地区

1時間ほどで「シルダリヤ州」の「バヤウト地区」に到着。
(「ボヨウト」「バヨウト」などとも表記されるけど
 Google検索で一番ヒット数が多かった「バヤウト」で統一します)
Wikiによる「シルダリヤ州」「バヤウト地区」情報。
(全て別ウインドウで開きます)
シルダリヤ州(日本語)
Sirdaryo Region(英語)
Bayaut(英語)
Sirdaryo viloyati(ウズベク語)
Boyovut tumani(ウズベク語)
会場はまさかのサッカーコートw
勝手に「屋内」だと思っていた我々は
早くも出鼻をくじかれるw
そして丸見えの場所で着替える空手指導者2名w
男で良かったね。
会場
暑さをちょっと心配したけど、
幸いにも良い風が吹いていて思ったより暑くない。
なんとかなりそうです。
会場
実は今回のイベントは対象者が
「障害児および貧困家庭の児童およそ10人」
ってことだったけど・・・
30人ぐらいいるよね?
単にそのへんで遊んでた子もいるよね?
ま、いっか。
挨拶。
写真間に合わなかったけど
現地空手先生と自分もいます。
挨拶
理学療法士隊員による
「準備運動を兼ねたレクレーション」が開始。
レクレーション
その間に他のメンバーで
レクレーション後半で使う風船を準備。
風船
準備運動も様々。
準備運動
時には直接指導。
直接指導直接指導
次は風船遊び。
3グループに別れて実施。
地面に落とさずに何回上に上げれるか。
風船遊び
そしてリレー。
バトン代わりに風船を使用。
リレー
子供達も一生懸命。
リレー
んで「空手体験教室」
空手体験教室
まずは「立ち方」から始めます。
空手体験教室
最終的には「突き」や「蹴り」も。
空手体験教室
空手体験教室
個別指導も。
個別指導
体を動かしにくい子には直接サポート。
サポート
最後に「型」の披露。
まずは現地空手先生。
型
んで空手隊員。
型
みなさんお疲れさまでした。
楽しんでもらえたかな?
(わざと全体を少しボカしてます)
集合写真
まだ終わりじゃないよ。
お次は近所の建物内で「日本紹介」
日本紹介
音が出ないハプニングがあったけど
みんなしっかり見てくれました。
日本紹介
最後に外で感謝状の授与。
感謝状
本来の対象者へ感謝状と。
感謝状
手作りの首飾りメダルを授与。
メダル
みんな来てくれてありがとう。
集合写真
さぁ、名残惜しいですが移動です。
会長さんが食事会を準備してくれているらしいので
レストランまで移動。
そして道中でまさかの我々へのプレゼント。
なんかめっさデカイんですけどw
プレゼント
中は「ティーセット」でした。
ウズベキスタンで有名なパフタ(綿花)柄。
ありがとうございます。
(日本へはどうやって持って帰ろう?)
プレゼント
昼飯、というか夕飯。
既に結構な時間なのです。
夕御飯
会長さんへお礼の感謝状。
感謝状
と、俺が勝手に作ってきたプレゼント。
プレゼント
用意されていた料理。
料理
その他にも「ショルワ」「タバカ」「シャシュリック」など。
もうお腹パンパン。
そして「アロック(ウォッカ)」も
結構飲まされてしまった。
げふぅ。
茶柱立ったけどいいこと起きるかな?
料理
時間的にも遅くなってきたので解散。
会長さん、飲み過ぎて動けなくなったけど大丈夫かな(^^;;
今日は色々とありがとうございました。
チャーター車で「グリスタン」まで移動。

グリスタン

「グリスタン」に到着。
まだ意外と明るいけど既になかなかの時間。
今日は「HOTEL FIRDAVS」にて宿泊。
ツイン部屋で1人60000スム(約2400円)也。
HOTEL FIRDAVS
しばらく休憩したのち、
近所の韓国料理屋で飲み。
食事はほどほどに。
写真手前の料理は魚のサラダ。
飲み
豆腐。
豆腐
全国の「犬好き」のみなさん。
すんません。
生まれて初めて「犬」を食べてしまいました。
ちなみに俺も犬好きです。。。
料理は「犬肉スープ」です。
カエル、ワニ、カンガルー、アルパカなどは
食べたことがあったけど遂に犬かぁ・・・
ちなみに味は牛肉っぽいです。
臭みとか全然ない。
食感はパサパサ。
犬肉スープ
「バヤウト地区」でのウォッカ攻撃のダメージが
抜けきれておらず、
早々にダウンする俺w
先にシャワー浴びて寝る体制を作ったけど
商店で買い物してきた隊員からもらったアイス食ったら
ちょっと復活w
そこからしばらく談笑してから23時過ぎに就寝。
今日はみなさんお疲れ様でした。

2016/06/05(日) 706日目
グリスタン

グリスタン

宿の朝食。
胃もたれしてたけど
なんとか食えた。
朝食
現地隊員のパソコンで
みんなが撮った写真を共有したりと
疲れているので、ゆったり目に過ごします。
宿をチェックアウト。
タクシーが集まる駅前に移動。
現地隊員とお別れして「タシケント」へ。



タシケント

1時間ちょいでメトロ「Olmazor(オルマゾール)」前に到着。
そのままみんなとメトロで帰宅。
先日会長さんに頂いた巨大なプレゼント箱を抱えて
メトロに乗る日本人達w
帰りにスーパーで買い物。
プラム440g(3290/K) 1448スム 58円
バナナ484g(11980/K) 5923スム 237円
合計 7370スム 295円
帰宅。
洗濯して食事して
明日の「Android開発」授業資料を作成。
へろへろ。

更新履歴

2016/06/24 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊活動記録 → This Page