TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page
活動記録:ウズベキスタン@青年海外協力隊
青年海外協力隊で派遣された
ウズベキスタンでの活動記録です。
青年海外協力隊としてウズベキスタンの首都タシケントでコンピュータ技術という職種で活動中。
本ページの日本円換算は超単純計算で1スム0.04円で計算しています。
実際は1スム=0.03~0.05円(2016年夏現在)で推移中です。
2016/06/27(月) 728日目
所長面談、ボランティア活動報告会、261送別会
アパート
今日は所長面談、ボランティア活動報告会、送別会と
盛りだくさんの1日です。
所長面談
朝からボランティアルームに行き、
不要な物を寄付。
10時からJICA事務所で所長面談。
所長、次長、ボランティア調整員2名、ナショナルスタッフと勢ぞろい。
活動内容の報告、質疑応答などをして30分程で終了。
アパート
一旦アパートへ。
だらだらと掃除の続き(棚を磨いたり)をしたり
ネットしたり(^^;;
自宅で昼飯を食べて一息ついたところで
またJICA事務所へ移動。
ボランティア活動報告会
午後から「ボランティア活動報告会」開催。
いつもなら午前からだけど、今回は人数が少ないので。
平成27年度1次隊の中間報告発表と
我々平成26年度1次隊の帰国最終報告発表です。
無事に終了。
もうすぐ帰るよ。
261送別会
夜は我々平成26年度1次隊の送別会。
毎度おなじみ韓国料理「名家(Myung Ga)」にて開催。
司会よろしこ。
料理はこんな感じ。
自宅から余っているワイン持ってきたった。
食事が一段落したところで、みんなからの出し物。
まずは恒例の新隊員さんからの出し物。
某ダンス。
音楽隊員達と某氏によるギターと歌。
相変わらずすげーぜ!
某隊次による演奏と歌。
さぷらーいず!
女性隊員達による歌。
またもやさぷらーいず!
男性隊員達による演奏と歌
まさか○○さんも参加するとは!
さぷらいず過ぎる!
某氏達によるギターと歌。
これまたさぷらーいず!
今回すげーな!
プレゼント贈呈。
ありがとー!
我々からの挨拶。
調整員さん達からも一言。
ありがとうございます。
集合写真♪
みんなありがとーっ!
(わざと全体をボカしてます)
ここからは「愉快な仲間たち」
本日のカメラマン。
ありがと。
ずっと写真撮影を任せてしまったので
本人による自撮りしなかった(^^;;
すまねぇw
うーん。これは・・・
ちょっとモザイク入れとくわw
どやっ!
エロい・・・
22時。
レストランが閉まるので解散。
本当にみなさんありがとうございました。
2次会
某氏宅で2次会。
遅くまでありがとう!
アパート
結構遅くなった。
2時過ぎに就寝。
やべぇ・・・明日起きれるかな・・・?
2016/06/28(火) 729日目
大使館表敬訪問、食事会
アパート
7時半に起床。
眠い・・・
朝食食べて急いで洗濯。
最後の洗濯かな。
ボランティアルーム
朝から撮れたてホヤホヤの写真たちを共有。
そして某DVD作成作業。
大使館表敬訪問
11時半から在ウズベキスタン日本大使館への表敬訪問。
携帯類は持ち込み不可。
入館には事前にパスポート番号の申請も必要。
やはり色々と厳しいですな。
大使ご夫妻、職員の方、調整員さん、そして我々の6名で
最後のご挨拶と、軽くお話をさせて頂きました。
各種イベントで顔を合わせる機会も多く、お世話になりました。
30分ちょいで終了。
表敬訪問終了後、JICA事務所に戻って
調整員さんたちやナショナルスタッフさんに挨拶。
同期隊員と作成した手紙を渡す。
明日も会うけど、2年間お世話になりました。
ありがとうございました。
食事会1
「B&B Coffee house」でランチ。
サラダやスパニッシュ・オムレツなど。
珍しく食後のデザートも食べた。
1人35000スム(1400円)也。
公園
食後、お世話になった某先生と合流。
同期隊員と一緒にお出かけ。
先生、断食でめっさやつれてた・・・
「アリシェル・ナボイ公園」に併設のミニ遊園地へ。
まずは「5Dシネマ」を見た。
1人5000スム(200円)也。
ジェットコースター系で、時々風や水霧が降ってきますw
「3D(立体)」+「揺れ」+「風や水霧」で「5D」なのかな?
次は「Тир(ティル)」と呼ばれる、
所謂(いわゆる)「射的」で遊びます。
玉はアルミ製BB弾を半分に割ったような物。
的(まと)も色々。
ペットボトルの蓋が小さくて難しい。
先生の見本。
見事に命中!
我々もやってみます。
意外といける!
ペットボトルの蓋も当てれた!
ただ、右利きなのに利目は左目なので
ちょっと大変だった。
色々と回りをまわったのち、
最初に来た「5Dシネマ」前で集合写真。
車で某ホテル前まで送ってもらいました。
今日はありがとー。
またどこかで会いましょう!
食事会2
夜はホームステイ先の家族と食事。
いや、正確にはホームステイ先の姉家族。
前回、ここの家族の息子に会えなかったのです。
「アミール・ティムール像」前で合流。
んで、お別れのプレゼントをもらった。
ありがたいけど・・・
やっぱ大きい物をくれるんだね(^^;;
夕飯は一緒にウズベク料理レストランの
「КИШ МИШ(キシュ・ミシュ)」へ。
オーナーと知り合いなんだとか。
「ラグモン」
辛味噌やお酢などを加えて。
「シャシュリック」
ナスの肉巻き。
食事風景。
食後に。
そして家族ともお別れ。
今までありがとう!
お世話になりました。
アパート
夜9時過ぎに帰宅。
洗濯したり片付けしたり。
いよいよ明日だ。
更新履歴
2016/07/11 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
活動記録 → This Page