タイトル
TOP青年海外協力隊技術補完研修 → This Page

技術補完研修(コンピュータ研修)8日目

青年海外協力隊の派遣前に実施される技術補完研修についての体験紹介ページです。

2014/03/11(火) ハードウェア4

講義前 OBのお話

担当講師の方がジャマイカ派遣OBなので、
そのときのお話など。

総合演習 リペア

昨日と同じくハードウェア障害が仕込まれた端末をリペア。
障害はそれぞれ複数個。
2~3名のグループを組んでリペア実施。
作業書も作成。

総合演習ディスカッション

総合演習についてのディスカッションをグループごとに実施。
感想、気づき、工夫した点などをまとめる。
今回はフローチャートも作成。

グループ発表

ディスカッションでまとめた内容を発表。
発表内容はビデオ撮影。

事後テスト

恐怖の事後テスト。
80点未満だと再テスト。
幸いにも1発合格。

日報

日報の作成と提出。

黙祷(黙とう)

今日は「3.11東日本大震災3年目」にあたる。
顧問の方とOBの方も来られたので一緒に黙祷。

OBのお話

平成18年度2次隊でパプアニューギニアに派遣されたOBの方からのお話。
現地での生活、活動など。

個人メモ

リペアする際は、まずは目視確認で出来る箇所を全てやる。重要だけど忘れがち。

感想

さすがに今日は慣れたもので、大きく躓くことなく2台リペア完了。
グループ発表では今回もコント形式で発表するチームが(^^;;
資料化に時間かかり過ぎて発表に対する準備が不十分だったので
満足のいく発表ができなくて悔しい。
次こそは!


更新履歴

2014/03/18 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊技術補完研修 → This Page