TOP →
青年海外協力隊 →
派遣前訓練 → This Page
派遣前訓練(駒ヶ根) 1日目
青年海外協力隊の派遣前に実施される
派遣前訓練についての体験紹介ページです。
2014/04/10(木)
ユースホステルにあった古い地球儀。
派遣先のウズベキスタンがない・・・(ソビエト連邦になってる)
出発!
すごい名前の交差点!
ついに訓練所に到着!
最初の数日は色々とやることがあります。
時間 |
内容 |
11:45~13:30 |
|
受付後~14:00 |
- 居室内配布物品確認
- 制服の受取り
- 宅配便受取り
- リネン(シーツ、枕カバー、布団カバー)受取り
- 「入所時居室点検要領」に必要事項を記入
|
14:00~16:10 |
- 「派遣前訓練に係る合意書」説明
- 「派遣前訓練に係る合意書」締結
- 入所式リハーサル
- 入所式
- 生活オリエンテーション1
|
16:25~17:20 |
|
17:40~18:45 |
|
夕食後~ |
- 身辺整理
- 外出(19:00まで)
- 入浴(22:30まで)
- 洗濯(22:40まで)
- 班長会議、委員会議など(担当者のみ)
- 土日希望喫茶の記入
- 明後日の「自己紹介」内容閲覧(掲示板で各自確認)
- 明後日の「写真撮影」内容閲覧(掲示板で各自確認)
ちなみに写真は有料です。
- 「出国予定日」閲覧(掲示板で各自確認)
ウズベキスタンは7/1になっていました。
|
もらった資料も多く、語学講座以外にもやることがいっぱいあります。
(毎日の生活班活動、毎週の班会議、隔週の生活班ゼミ、隔週の日本研究、有志による各種講座などなど)
なので、まずは自分なりのスケジュールを作成しました。
と、言ってもそんなに大げさなものではなく、
Googleカレンダーに片っ端からスケジュールを登録。
これだけでもかなり整理できたと思います。
駒ヶ根訓練所での同期生は215名という大所帯(18名のシニア含む)。
しかしウズベキスタン派遣は自分を含めて4名と少数。
よってウズベク語訓練もこの4名で頑張ります。
(一番多いのはボリビアの16名)
ちなみに事前に知り合っていた同期のメンバーは自分自身を含めて22名でした。
(関西親睦会、技術補完研修、前夜祭などで知り合った)
残りの193名とはどれだけ知り合えるかな?
更新履歴
2014/04/20 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
派遣前訓練 → This Page