タイトル
TOP青年海外協力隊派遣前訓練 → This Page

派遣前訓練(駒ヶ根) 2日目

青年海外協力隊の派遣前に実施される派遣前訓練についての体験紹介ページです。

2014/04/11(金)

2日目もやることはたくさん。
時間 内容
05:30~06:30
  • 清掃(自由)
  • 運動(自由)
06:30~07:10
  • 朝の集い(連絡事項、国旗掲揚)
  • 朝の運動(ラジオ体操第一、ラジオ体操第二、ランニング)
07:20~08:20
  • 朝食
朝食
08:45~11:40
  • 所長講話
  • 総括オリエンテーション
  • 語学オリエンテーション
  • 福利厚生オリエンテーション
  • 診療室オリエンテーション
11:40~12:40
  • 昼食
昼食
12:20~13:00
  • 出張販売
13:00~14:50
  • クラス編成テスト(語学テスト)
15:10~17:00
  • スタッフ紹介
  • 生活オリエンテーション2
  • 駒ヶ根市紹介
  • 事務連絡
17:45~19:00
  • 夕食懇親会
夕食懇親会
19:00~22:30
  • 自習
22:40
  • 所在確認
23:00
  • 消灯

朝のランニングは1.8KM、2.4KM、2.8KM、3.2KMコースがあり、
各自自由に選択できます。 自分は最長の3.2KMコースを選択。
一か月ぶりに走ったのと、ラストが登り坂ってのでキツかった(^^;;
(先頭グループに食い下がろうとしたのが、そもそもの間違いだったか)
出張販売は色々と売っています。
生活用品(洗濯グッズ、歯磨きグッズ、風呂グッズ)、筆記用具、
インスタントコーヒー、茶葉、言語学習本、ノートPC用バックなど。
(写真は販売者の許可を撮っています)
販売
クラス編成テスト(語学テスト)は筆記テストのあと、各自面談(ウズベク語で)でした。
人数も少ないし、かなり早く終わって自習時間になりました。
筆記テストは辛かったです(^^;;
単語は結構覚えていったつもりだったんですが、
カタカナ読みで覚えてしまっていたため、いざウズベク語で記述となると
カタカナだと同じだけど実際には異なる音の文字(イ=иとй、オ=оとў、バ=бとв、ン=мとнなど)
はどちらが正しいのか大混乱しました。

例えば土曜日はカタカナで書くとシャンバです。
なのでカタカナで覚えてしまうと
・шанба(これが正しい)
・шанва
・шамба
・шамва
の4通りになってしまいます。
同じようなパターンで多くの単語でひーひー言うハメになりました。

しかし後日結果を聞いたら
筆記テスト:88点
面談テスト:90点
と、予想外に好成績でした。
全く自信のなかったスペルも意外とあってたみたいです。
名古屋からの長距離バスと昨日の夜とで猛勉強した甲斐がありました。
(自身がなかったってことは次回は間違う可能性があるので、ちゃんと復習しないとダメだけど)

ウズベク語の先生はウズベク語、ロシア語、英語、日本語をあやつるすごい人。
もうすぐ日本の大学院で修士課程をもらえるそうです。

ちなみにオイラが国別リーダ(ウズベキスタン)になりました。

更新履歴

2014/04/20 本ページ新規作成


TOP青年海外協力隊派遣前訓練 → This Page