TOP →
青年海外協力隊 →
派遣前訓練 → This Page
派遣前訓練(駒ヶ根) 64~66日目
青年海外協力隊の派遣前に実施される
派遣前訓練についての体験紹介ページです。
2014/06/12(木)
時間 |
内容 |
05:30~06:30 |
|
06:30~07:10 |
|
07:20~08:20 |
赤魚の西京焼き、ツナサラダ
|
08:45~11:40 |
|
11:40~12:45 |
魚のアジアンプレート、タイ風味カボチャサラダ
|
13:00~14:50 |
|
15:00~17:00 |
|
17:45~22:30 |
豚カツ、もやしと竹輪の和え物
|
22:40 |
|
23:00 |
|
今日は最終試験前日です。
さすがに今日も勉強しました。
卒アルのDVD印刷をやりながらですけど(爆)
中間テスト同様、筆記やスピーキングはなんとかなっても、
ヒアリングがヤバそうです。
音声データを聞いて練習するしかないですね・・・
ウズベク語授業 48日目
- 単語復習
- 会話:道を尋ねる
- 会話:季節
- 基本構文:復習
ウズベク語日記
今日は最終試験前日なので、先生からの
「日記は書かなくていいからテストの準備をして下さい」
という、ありがたいお言葉に甘えました。
ってことで、日記はありません。
2014/06/13(金)
時間 |
内容 |
05:30~06:30 |
|
06:30~07:10 |
|
07:20~08:20 |
あじの柚庵焼、チキンサラダ
|
08:45~11:40 |
|
11:40~12:45 |
冷やしチャンポンうどん、鶏肉のコチジャン和え
|
13:00~14:50 |
|
15:10~17:00 |
|
17:45~19:00 |
魚の梅じょうゆ焼、きゅうりとクリームチーズの土佐和え、ごぼうチップス
|
19:00~21:00 |
|
19:00~22:30 |
|
22:40 |
|
23:00 |
|
遂にやってきた最終試験(ウズベク語)
中間テストと同様に、
・100点満点 聞き取り(リスニング)テスト
・100点満点 筆記テスト
・100点満点 スピーキング(オーラル)テスト
の合計300点満点で、6割以下だと・・・になる恐怖のテストです。
(6割の180点ではなく、160点だという噂もあり)
まずは50分間の聞き取りテスト。
録音済み音声がスピーカーから流れます。
中間テストと違って最初は意外と聞き取れます。
「もしかして、いい感じにいけるんじゃ?」
ただの思い違いでした
中盤からボロボロ・・・
できたのは最初だけでした。
次に110分の筆記テスト。
こちらは中間テストと同様に結構できた!(と思う)
リスニングの失点を取り戻す!
ちなみにリスニングのテストをみた先生から一言
「リスニングみんな悪いから、筆記とスピーキングで巻き返さないと・・・」
やっべ(^^;; やっぱそうなのかよ!
昼休みは淀んだ空気感。
「飯が喉を通らない人が多いから昼飯は麺類なんだね」と言いながら
昼食を食べます(爆)
(スペイン語メンバーはみんな元気だったので少し恨めしかったw)
昼休みを挟んで1人1人のスピーキングテスト。
(1対1。他の生徒は別室で待機)
私はウズベク語クラスでは最初でした。
(先生の作ったくじ引きで順を決めた)
自己紹介、家族紹介、仕事紹介、KTCでの生活など、
次々とお題が出てくるので、それについてウズベク語で話ます。
途中からは質問形式となり、
いくつかの用紙を見せられて、それに対して答えたり。
100点満点の出来ではないけど、それなりにできました。
筆記と合わせて、リスニングの不出来をカバーできたと思います。
次の人に交代して部屋に戻り、卒アル作成作業に取り掛かりました(^^;;
みなさん(先生も含めて)お疲れ様でした。
今日で最終試験が終わりますが、明日も普通に語学授業があります。
で、明日は各自25分間のプレゼンをウズベク語でやってもらうとのこと。
くじ引きでテーマと順序を決めました。
自分のテーマは「最も好きな国」
自分が得意とするテーマでラッキー♪
卒業アルバムDVD作成実施。
みんなで集まって、
・ディスクの複製
・ディスクの印刷
・パッケージの紙の切り取り
・パッケージの紙のセット
(パッケージの紙の印刷は事前に私がやっておきました)
少しずつ積みあがっていくのを見て感動で泣きそうになったよ。
ウズベク語日記
※赤文字は翌日先生に指摘されて修正した内容です。
※今日は日記不要だったけど書きました。
ўн учинчи июнь(жума) менда дарс йўқ
Кеча мен катта имтихон учун тайёрландим.
Лекин, менда кўп нарсаларим бор эди.
Масалан, грамматикалар, сўзлар, эштиш ва гапириш.
Чунки, мен бугундан олдин фақат озгина ўқидим.
Мен ёмон талаба эдим.
Кеча кечқурун мен эрта ухлай олмадим.
Мен сабабимни билмайман.
Бугун эрталаб катта имтихон бошланди.
Биринчи, эштиш имтихон эди.
Бу жуда қийин эди.
Бу имтихон тугагандан кейин биз хафа эдик.
Лекин, кейинги ёзма имтихон унча ёмон эмас эди.
Тушлик қилгандан кейин оғзаки имтихон бор эди.
Бу ҳам ёмон эмас эди.
Мен ҳамма курусдошларим имтихондан ўтишини ният қиламан.
06/13(金) 授業なし
昨日、私は大きい試験のために準備しました。
しかし、私はたくさんの物を持っていました。
例えば、文法、単語、リスニングそして会話すること。
なぜなら私は今日の前に少ししか勉強してなかったからです。
私は悪い生徒でした。
昨日の夜、私は早く寝ることができませんでした。
私は理由を知りません。
今日の朝、大きい試験が始まりました。
最初、リスニングの試験でした。
それはとても難しかったです。
この試験が終わったあと、私たちは悲しかったです。
しかし、次の筆記試験は悪くはなかったです。
昼食の後、スピーキング試験がありました。
これも悪くなかったです。
私は全てのクラスメートが試験を受かることを願います。
2014/06/14(土)
時間 |
内容 |
05:30~06:30 |
|
06:30~07:10 |
|
07:20~08:20 |
鶏ごぼう竜田、ボイルサラダ
|
08:45~11:40 |
|
11:40~12:45 |
シーフードカレー、サラダ、ロールケーキ
|
13:00~14:50 |
|
15:00~17:00 |
|
17:45~22:30 |
油淋鶏、中華風煮物、ほうれん草のホタテあんかけ
(写真撮り忘れ)
|
22:40 |
|
23:00 |
|
最終試験が終わったのに、なぜ今さら語学授業?
と思う人も多いかもしれませんが、まだ色々とあるのです。
中間テストと違って答え合わせはなし。
テスト問題流出防止だそうで。
(上からの指示)
ちなみに全員合格。
本当に良かったです。
各自25分間のプレゼン。
もちろんウズベク語で。
なんだかんだ言って、みんな準備してきているし、
内容もなかなか面白かった♪
午後は先生からのウズベキスタン紹介。
以前も少しあったけど、その続き。
最後の授業時間にサプライズで語学クラス卒業アルバムDVDを披露。
思いのほか楽しんでもらえたので作って良かったです。
全員にDVD配布して終了。
最終試験後の土曜夜なので、ほとんどの人が外出。
俺は卒アル作成作業終わってないので自粛。
寂しい夕飯だったw
明日は朝一で登山なので早く寝たかったけど、
結局いつもの通り深夜遅くに就寝。
ウズベク語日記
※赤文字は翌日先生に指摘されて修正した内容です。
※今回は本日実施したウズベク語でのプレゼン内容です。
ўн тўртинчи июнь(чоршанба) қирқ тўққизинчи дарс
"Менинг энг яхши кўрган давлат"
Менинг энг яхши кўрган давлат Япония.
Лекин, бугун мен чет ер эл ҳақида гапираман.
Менинг энг яхши кўрган чет ер эл Ҳиндистон.
Чунки, Япония ва Ҳиндистон жуда бошқача, ва қизиқарли.
Масалан, мен йўлда юраётганимда нотаниш одам менинг қўлимни ушлади.
Ва бу одам менинг қўлсоатимда вақтни текшириб, ҳеч нимани айтмасдан ҳайрлашди.
Бошқа масалан, Ҳиндистонда мол муқаддас ҳайвон.
Лекин, мол дўконга кирганида, сотувчи молни ҳодадабилан уради.
Яна бошқа масалан, кўп одамлар мусор челак ишлатмайди.
Улар мусорни кўчага ташлайди.
Шунинг учун кўчада кўп мусорлар бор.
Мол кўчада мусор ейди.
Ёмғир ёғса, кўча жуда кир.
Лекин, кўп одамлар туфли киймасдан кўчада юради.
Ҳиндистоннинг овқат жуда мазали.
Лекин, баьзида Япония учун бу кир.
Ганга дарёсида ҳар хил нарса оқади.
Ҳиндистонда ўлган одамни ёндириб, Ганга дарёсига кулни оқизадилар.
Лекин, камбағал одамни ёндирмасдан дарёга оқизади.
Шунинг учун ўлган одам ҳам оқади.
Баьзи одам бу дарёнинг сувини ишлатади.
Байрам ҳам жуда қизиқарли.
"Holy" байрамда ҳамма одамлар бир-бирига ранг-баранг сувли шарни отадилар.
Шунинг учун ҳар хил ранг-баранг бўладилар.
Лекин, ҳозир энг қизиқаётган давлат Ўзбекистон.
Мен Ўзбекистонга боришни интизорлик билан кутяпман.
06/14(土) 授業49
「私の好きな国」
私が最も好きな国は日本です。
しかし、今日は外国の話をします。
私が最も好きな国はインドです。
なぜなら日本とインドはとても違い、面白いからです。
例えば私が道を歩いているとき、知らない人が私の腕を掴みます。
そしてその人は私の時計で時間を確認し、何も言わずに去ります。
他の例では、インドでは牛は神聖な動物です。
しかし、店に牛が入ると店員は棒で牛を殴ります。
さらに別の例では、人々はゴミ箱を使いません。
ゴミは外に投げ捨てます。
なので外はゴミだらけです。
牛は外でゴミを食べます。
雨が降るととても汚いです。
しかし、たくさんの人が靴を履かないで外を歩きます。
料理はとても美味しいです。
しかし、時々日本人にとっては汚いです。
ガンジス川では色々な物が流れています。
インドでは死んだ人は焼いてガンジス川に灰を流します。
しかし貧乏な人は焼かずに流します。
なので人の死体も流れます。
しかし、いくつかの人はその水を使います。
祭はとても面白いです。
ホーリー祭ではみんなで色のついた水を投げ合います。
なので、色々な物がカラフルになります。
しかし、今最も興味がある国はもちろんウズベキスタンです。
私はウズベキスタンに行くことが楽しみです。
更新履歴
2014/06/22 本ページ新規作成
TOP →
青年海外協力隊 →
派遣前訓練 → This Page