現地 時間 |
日本 時間 |
内容 | 現地 金額 |
日本円 換算 |
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
07:00 | 08:00 |
起床。 今日は高雄を観光してから台南に移動します。 「佛光山(仏光山)」という天国と地獄が見れる場所を観光します! |
||||||||||||||||||||||||||||||
07:40 | 08:40 |
台湾では朝食も外で食べたかったので わざと朝食なしの宿をとっていました。 っつーことで朝食をとりにお出かけ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
路上ゲームセンター。 左側にあるのは、なんと日本語のテトリス。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
メイドカフェ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
うーん・・・ これまたことごとく開いてない・・・ 日曜日だからか・・・? |
||||||||||||||||||||||||||||||||
08:00 | 09:00 |
やっと見つけた開いている店に入った。 が、まさかのインドネシア料理屋だった・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||
見つからないし妥協してここで食うことに。 台湾麺もあったので注文。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
インドネシア麺。 別に普通に美味いけど求めていたものとは違う。。。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
・台湾麺 NT$100(\363) ・インドネシア麺 NT$100(\363) ・合計 NT$200(\726) モヤモヤしたまま店をあとにする。 |
NT$100 | \363 | ||||||||||||||||||||||||||||||
そしてなんと帰りに店を見つけてしまう。。。 なんてこったい・・・ 宿に戻って荷造り。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
09:00 | 10:00 |
宿をチェックアウト。 昨日の最寄り駅まで徒歩で移動。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
「六合国際観光夜市」があった場所。 朝は何もない普通の道路。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
09:10 | 10:10 |
美麗島駅に到着。 MRTで以下のように移動。 ・09:20 R10 美麗島(Formosa Boulevard )発 ・09:35 R16 左營(左営)(Zuoying)着 iPass(一卡通)から引き落とされた額はNT$22(\80)也。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
09:40 | 10:40 |
昨日と同じ駅内のコインロッカーにバックパックを預けます。 同じく3時間でNT$40也。 |
NT$20 | \73 | ||||||||||||||||||||||||||||
駅前からバスで「佛光山佛陀記念館(仏光山仏陀記念館)」に向かいます。 駅前にある彩虹市集の向かいにバス停が並んでいます。 そこの3番乗り場から「哈佛快線」のバスに乗ります。 (義大客運でも行けるけど遅い) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
09:45から並びましたが、10:00前には大行列に・・・ もうちょっと遅く来ていたら次のバスに乗れないところだった。 (無理やり人を詰めるということはしない) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
09:55 | 10:55 |
バスが来ました。 「佛光山(仏光山)」専用バスっぽい。 (絵が完全に佛光山(仏光山)の内容) |
||||||||||||||||||||||||||||||
残念ながらiPass(一卡通)は使えませんでした。 NT$70(\255)也。 しかもお釣りももらえないので注意! |
NT$70 | \255 | ||||||||||||||||||||||||||||||
10:35 | 11:35 |
「佛陀記念館(仏陀記念館)」に到着。 既に広大な感じがプンプン匂ってきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
ここは台湾の四大仏教宗派の一つである「佛光山(仏光山)」の総本山です。 広大すぎて全部見てたら数日かかるらしいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
地図がありました。 やべぇ・・・クソ広いぜ・・・ ちなみに公式サイトは日本語もあります。 (別ウインドウで開きます) http://www.fgsbmc.org.tw/jp/index.html |
||||||||||||||||||||||||||||||||
まずは「礼敬大庁」 伝わらないかもしれないが既にクソでけぇ。 ちなみに拝観は無料です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
巨大な像さんと。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
巨大な獅子。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
中に入ると・・・ あ・・・あれ・・・? 普通にオシャレなショッピングモール??? |
||||||||||||||||||||||||||||||||
いきなりスタバがお出迎え。 レストランやカフェ、土産物店など。 まさかの仏教感ゼロw (正直言うと色使いはちょっとだけ仏教感あるけど) 第一印象はテーマパークです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
恒例の顔ハメ看板。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
「礼敬大庁」を抜けるとあらわれる8つの塔と巨大仏像。 広い!広いぜ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
あちこちに描かれる仏教の成り立ちや教え。 イチイチ拾っていってたらキリがない。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
どの塔も中に入れます。 それぞれ仏教に関する展示などがあります。 高さは38メートルあります。 これまたキリがないのでスルー。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
11:05 | 12:05 |
「菩提広場」まで来ました。 「佛光大仏(仏光大仏)」や「四聖塔」が見えます。 やはりクソでかい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
近づいてみた。 ますますでけぇ。 では「本館」の中に入ります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
付近の壁にあったレリーフ。 どういう状況なんだろうか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||
「本館」に入ってすぐあらわれる巨大な木彫り。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
クッソ細けぇ! すごいなぁ・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
中は残念ながら写真撮影禁止の場所が多かったです。 「観音殿」は「千手千眼観音菩薩像」を取り囲む33体の観音像が ガラス&鏡張りでカラフルに光ってましたw |
||||||||||||||||||||||||||||||||
「金仏殿」はタイっぽい仏像があって周りもピッカピカでした。 後で調べたらマヂでタイから送られてきた金仏座像でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
「玉仏殿」は寝仏があります。 が、それ以上に目を引いたのが両横にある翡翠の彫刻画。 めっさすごいです。 写真撮影禁止なので紹介できないのが惜しい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
11:30 | 12:30 |
上の階に上がりました。 巨大な「佛光大仏(仏光大仏)」が鎮座。 下の建物は写経場でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
1Fには「仏陀の一生(4D映画)」とかいう面白そうなものがありましたが、 次は30分後だったので諦めました。 ちなみに午後からは演目が変わるらしい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
11:45 | 12:45 |
その後、しばらく周りを物色。 お腹もすいてきたので戻ることに。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
12:00 | 13:00 |
「礼敬大庁」の2階にある「ベジタリアン・レストラン」でランチ。 ビュッフェ形式です。 大豆などを使って肉っぽくしている物もあります。 ぶっちゃけ普通に美味いです。 |
NT$150 | \545 | ||||||||||||||||||||||||||||
12:30 | 13:30 |
食事も終えたし、次は本日のメインと個人的に思っている 「浄土洞窟」に向かいます。 同じ「佛陀記念館(仏陀記念館)」の敷地内にありますが、 ちょっと外れた場所にあるのでしばらく歩きます。 登りをクネクネ歩くルートが通常ルートっぽいですが、 大変そうなので、いったん敷地を出て一般道路を歩くルートで行きます。 オレンジ星が現在地、ピンク星が目的地、 赤線が通常ルート、青線が我々ルートです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
一般道を歩いていても外壁に仏教の教えに出てくる エピソードを絵にしたものがズラリと並んでいます。 時々「なんじゃこりゃw」ってのもある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
12:55 | 13:55 |
「佛光山(仏光山)」の「頭山門」に到着。 思ったよりは遠くなかった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
龍と戯れる(?)、胡散臭いオヤジ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
「不二門」到着。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
13:00 | 14:00 |
そしてその隣にあるのが今回の目的地「浄土洞窟」。 って、あれあれあれ??? なくなってるやん! |
||||||||||||||||||||||||||||||
本来はこんな感じに「浄土洞窟」って書かれてて 左のシャッターが下りているところから入れるはずなのに・・・ |
||||||||||||||||||||||||||||||||
ここが本日のハイライトだったのに・・・ 去年の11月以降、情報が途絶えていたので怪しいとは思ってたけど まさか工事中とかじゃなくて、なくなっているとは思わなかった。 (名前が消されているんだし、工事中とかじゃなくて取り壊しだよね?) 非常に残念。 気になる人は検索で「台湾 浄土洞窟」で調べてくれ。 版権NGのやついっぱいあったから取り壊しになったのかなぁ・・・? 同じレベルの内容で復活してくれたらまた来るよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
大幅に気力をもがれたけど時間があるので周りを少しだけ観光。 「不二門」をくぐってみた。 が、先に進む気力はなくて早くも撤退w ちなみに左右には500体の羅漢像が並んでいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
なんかでっけぇのがある! よし、これだけは見て帰ろう。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
めっちゃ仏像並んでる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
13:05 | 14:05 |
「大佛城(大仏城)」に到着。 なかなかデカイ。 よし!見た! あとは戻って、お茶して、帰る! |
||||||||||||||||||||||||||||||
まだまだ仏像はいっぱいあるよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
いや、マヂで何体あるんだよ! 物量すごすぎ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
13:25 | 14:25 |
戻ってきた。 行きは微妙にずっと緩やかな登りだったけど、 帰りは逆にずっと緩やかな下りになるので楽だった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
「礼敬大庁」内のショップでドリンク購入。 外のイートインスペースで休憩。 (カフェは混んでいて座席がなかった) |
NT$70 | \255 | ||||||||||||||||||||||||||||||
タピオカ全然好きじゃないけど本場なので タピオカドリンクにしてみた。 不味くはないけど、やっぱ好きになれないw NT$90(\327)也。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらは当たりだったお茶。 その名も「KABEDON TEA(壁咚茶)」 壁ドンって! 程よい酸味があって美味かった。 NT$50(\182)也。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
14:20 | 15:20 |
行きと同じく「哈佛快線」のバスで駅に戻ります。 |
NT$70 | \255 | ||||||||||||||||||||||||||||
14:55 | 15:55 |
高鐡左營(高鉄左営)駅に到着。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
15:00 | 16:00 |
コインロッカーから荷物を取り出し。 3時間オーバーだったので追加料金NT$40支払。 |
NT$20 | \73 | ||||||||||||||||||||||||||||
さて、ここから電車で台南に向かいます。 なんか懐かしいレトロな切符自動券売機だなぁ。 まぁ我々はiPass(一卡通)カードあるから使わないけど(^^;; |
||||||||||||||||||||||||||||||||
15:15 | 16:15 |
電車はまぁまぁ混んでいたけど 途中から座われました。 15:15 台鐡左營(台鉄左営)駅 発 16:05 台鐡台南(台鉄台南)駅 着 です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
16:05 | 17:05 |
台鐡台南(台鉄台南)駅に到着。 ちょっぴり遠いけど徒歩で宿まで移動。 iPass(一卡通)から引き落とされた額はNT$50(\182)也。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
相変わらず原付多いな(^^;; |
||||||||||||||||||||||||||||||||
16:25 | 17:25 |
なんと! 今日の夜に行こうと思っていたレストラン 「度小月」が改装中で来月まで閉まってる! ショック! |
||||||||||||||||||||||||||||||
16:35 | 17:35 |
本日の宿「Hotel Brown」に到着。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
部屋はこんな感じ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
宿情報です。
|
NT$553 | \2,008 | ||||||||||||||||||||||||||||||
17:00 | 18:00 |
少しだけ観光してから夕飯を食べに行くことに。 そしてさっき閉まっていた店の支店が目の前にあったw じゃぁ夕飯はここだな。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
映画ポスター。 「七つの会議」「海獣の子供」など。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
若者に人気のオシャレスポット「正興街」です。 ここも日本語が溢れています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
スーパーで買い物。 日本への土産物をいくつかお買い上げ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
18:00 | 19:00 |
「度小月」で夕飯。 観光客で大人気。 日本人もちらほら。 これは空心菜のニンニク炒め。 当たり前のように美味い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
台湾名物「蝦巻き」 これもうめぇ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
台南名物の虱目魚(サバヒー)の揚げ物。 すまん・・・ 今回の旅で我々が唯一ダメだったのがこのサバヒー。 独特の臭いがあるとは聞いていたけど、 単純に土臭い! (土臭いから川魚かと思っていたけど、後で調べたらまさかの海魚だった) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
そして「擔仔麺」 激美味! 嫁様大絶賛! |
||||||||||||||||||||||||||||||||
・空心菜のニンニク炒め NT$120(\ 436) ・蝦巻き NT$160(\ 581) ・虱目魚の揚げ物 NT$180(\ 654) ・擔仔麺(小) NT$ 50(\ 182) ・サービス料10% NT$ 56(\ 204) ・合計 NT$616(\2,237) サバヒー以外は全部美味かったぜ! |
NT$308 | \1,119 | ||||||||||||||||||||||||||||||
18:50 | 19:50 |
コンビニでお茶やお酒を購入。 店員からスタンプシールをもらった。 まさかのアナ雪。 集めるとどうなるのかな? |
NT$74 | \269 | ||||||||||||||||||||||||||||
そして今日も部屋飲みをするのであった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
23:00 | 24:00 |
今日も疲れた。 おやすみ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
合計(※) | NT$1,435 | \5,210 |
2019/11/02 本ページ新規作成