タイトル
TOP旅行記中国 → This Page

中国 北京 世界遺産の旅 旅行記

1日目 (其の壱) 日本から北京へ

2011/06/25(土)
日本
時間
現地
時間
内容 金額 日本円
換算
05:55 起床
暑くて夜中に何度も目が覚めた
眠い。。。
海外に行く前日っていつもこんなだな・・・
今回は友人O、友人Cの三人で行きます
06:20 自宅を出発
最寄り駅へ
06:40 京阪寝屋川市駅に到着
友人Oと合流
\150
06:55 関西国際空港まで高速リムジンバスで移動 \1,900
07:50 「関西国際空港」に到着
友人Cと合流
08:00 早々にチェックイン
安心のANAです♪
08:10 両替完了
\13,830で1,000元
1元=\13.83のレートです
出国審査、荷物検査を無事に終えて
適当にうろうろ
09:40 飛行機に搭乗
ちなみに我々の席には間違えて別の方々が・・・
もちろん「間違ってるよー」と伝えて正しい席に着席
ちなみに今回乗った飛行機はかなり小さめです
飛行機
10:00 離陸
11:00 機内食
・カレー
・そば
・生ハム&サラダ
・ミルクプリン
・おつまみ
・白ワイン
機内食
13:15 12:15 定刻通りに「北京首都空港」に到着
第三旅客ターミナルに着きましたが
第一旅客ターミナルで手続きです
しかし広い
大きな空港だ
ちなみに日本との時差は1時間です
無事に入国審査を終えて現地ツアーガイドさんと合流
いい人でよかったよ♪
空港
外にでるといきなり暑い!
しかしガイドさん曰く
「昨日はすごいどしゃぶりの雨で買い物もできないぐらいだった」
とのこと
実は日本でも天気チェックしてて、昨日の時点で今日も雨って出てたから
ちょっとあきらめてたんだけど、無事に晴天!
やったぜ!
車で市内で向かいながら簡単な注意点とか説明を受けます
んで色んなツアーあるよって紹介もされます
んで世界遺産の「頤和園(いわえん)」のツアーに参加することに決定
本当は自力で行くつもりだったけど、暑くていきなり
面倒になったのでおまかせコースで(^^;;
料金は300元なので正直「ちょっと高いなぁ・・・」とも思ったけど
まぁいいや
300元 \4,149
14:40 13:40 「頤和園」入り口に到着
すでにすげー人、人、人!
さすが中国!
頤和園入り口
「頤和園」石碑
「頤和園」は破壊と再建を繰り返した皇族の大庭園
西太后が海軍の経費を15年分つぎ込んじゃったことでも有名
頤和園石碑
14:45 13:45 「仁寿殿(じんじゅでん)」前にある岩(名前忘れた)
屏風の代わりのようなもの
この岩の大きさで身分の高さが分かるらしい
岩
「仁寿殿(じんじゅでん)」
皇帝が政務を行う場所
ガイドさんががんがん先に進むので落ち着いて写真撮れてません(^^;;
悲しいがこんな写真ばっかりになった。。。
内部は「寿」だらけ
仁寿殿
14:55 13:55 「昆明湖」
遠くに見えるのは「仏香閣(ぶっこうかく)」
昆明湖
「玉瀾堂(ぎょくらんどう)」
「四合院」形式の建物です
北京といえば「四合院」
「四合院」とは庭を囲んで四つの建物が建つ形式の建物です
分かりにくいけど写真は真ん中の庭です
ここは光緒帝の軟禁場所だったので裏口が封鎖されてたりする
玉瀾堂
次に皇后の居所「宜芸館(ぎげいかん)」へ
写真は割愛
15:15 14:15 西太后が住んでいた「楽寿堂(がくじゅどう)」の前にある
中国最大の庭園石「青芝岫」
さすが身分が高いだけあってすんげーデカイ
青芝岫
15:20 14:20 728Mもある長ーい廊下「長廊(ちょうろう)」
世界遺産なのに地元民には関係ないんだね
座り込んで好き勝手してる(^^;;
長廊
「長廊」の途中に四箇所ある「亭」の1つ「留佳亭」
「亭」には東西それぞれに絵がかけられてます
留佳亭
15:35 14:35 「長廊」の丁度真ん中にある「排雲門(はいうんもん)」
さらにその前には立派な「雲輝玉宇」という門があるが、
ガイドさんは待ってはくれませんでした(^^;;
長廊
「長廊」を終えてそのまま北西エリアへ
残念ながら時間の都合なのか、「仏香閣」には立ち寄らない様子
うーん・・・
15:45 14:45 「清晏舫(せいあんほう)(石舟)」
その名の通り石の舟
ガイドさん曰く「昔は中に入れたのになぁ」
石舟
短時間でいっぱいまわってるので写真掲載がおいつきません
っつーわけで
続きは1日目(其の弐) 北京観光(頤和園~前門)

更新履歴

2011/07/03 本ページ新規作成


TOP旅行記中国 → This Page