日付 | 内容(リンク) |
---|---|
2013/08/25(日) | ボスニア・ヘルツェゴヴィナ 1日目 ドブロブニク(クロアチア)→モスタル |
2013/08/26(月) | ボスニア・ヘルツェゴヴィナ 2日目 モスタル→サラエボ |
2013/08/27(火) | ボスニア・ヘルツェゴヴィナ 3日目 サラエボ→ベオグラード(セルビア) |
正式国名 | ボスニア・ヘルツェゴヴィナ Bosna i Hercegovina |
---|---|
首都 | サラエヴォ Sarajevo |
日本との時差 |
マイナス8時間 (日本12:00=ボスニア・ヘルツェゴヴィナ04:00) サマータイム時は7時間 (日本12:00=ボスニア・ヘルツェゴヴィナ05:00) サマータイムは3月最終日曜02:00から 10月最終日曜02:00まで |
言語 | ボスニア語、セルビア語、クロアチア語 |
通貨 |
コンベルティビルナ・マルカ(KM) 補助単位はフェニング(Fening,Feninga) 1KM=100Feninga |
入出国 | 3ヶ月以内の観光であればVISA不要 |
コンセント |
2つ穴のC型 220~230V、50Hz 要変換プラグ+要変圧器 |
トイレ | 公衆トイレは有料 |
注意事項 | 民族間トラブルが各地で起こっている |
地雷が残る場所も多い | |
サラエボではスリが多い |
日程 | 2013/08/25(日)~2013/08/27(火) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レート |
1KM=\70.72 (\7,072で100KMを両替) €1=\133.34 |
|||||||||||||||
かかったお金(※) |
|
|||||||||||||||
感想 |
街の中心は紛争があったとは思えないぐらい綺麗で都会な感じ。 しかし少し離れると、まだ紛争の跡が残っています。 モスタルは綺麗だし、サラエヴォは歴史を学べます。 そして人はすごくいいです。 親切な人たちがいっぱい♪ |
2020/05/29 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ3日目に写真追加 2016/01/23 ディレクトリ構成変更 2013/09/06 本コーナー新規作成